表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/67

第24話「自称竜王の弟子」


 ふわふわとした感覚。曖昧な風景。身体をうまく動かせないし、動かそうと思わない。明らかにおかしいのに、それが正しいと感じてしまう。

 これは夢だ。

 私は夢を見ている。夢の中で夢だと気づく事を明晰夢と言うのだったかな。


 夢の中で私は真っ白な部屋の中で座っていた。

 将棋盤の前で胡座をかいて、アゴに手を当てて盤上を見下ろす。

 向かい側には誰もいない。

 私は一人で将棋を指していた。


 駒を持つその大きな手は懐かしさすら覚える。

 自分の身体を見渡すと、立派な袴を身にまとっていた。


 その容姿は今のような幼子ではない。

 私はプロ棋士。かつては天才と言われながら、魔王の世代に阻まれタイトルを手にする事が出来なかった、そんな男がそこにはいた。


 この男は前世の私。

 もう名前すら思い出せない。

 将棋だけに生涯を費やし、将棋だけに全てのプライドを持ち、そしてその将棋すらも本物の天才たちの前で打ち砕かれてしまった。


 声がした。私ではない他の男の声だ。

 いつのまにか3人の男が部屋の中にいた。

 私はその3人をよく知っていた。


 一際目立つその長身。将棋ではなく、バスケやサッカーなんかの屋外スポーツを嗜んでいそうな男。魔王の眷属――その中でも双璧と呼ばれる内の1人『竜王』だ。


 あいも変わらず黒縁メガネを愛用している黒髪の天パ。双璧のもう片割れ『叡王』角淵影人。

 私がぶっちーと出会っているからだろうか。この男だけは顔がはっきりと見える。

 むむむ、思ってたよりもイケメンに成長しててびっくり。


 そして最後。

 二人に比べて少し小柄な男。今にも折れてしまいそうな華奢な体格。

 一見、どこにでもいるような細身の男。しかし私は知っている。この男が、この男こそが私の宿敵。

 最強の世代と称される彼らの中でもさらに頭一つ飛び抜けた時代の覇者であり魔王。

 『名人』。


 幾度とこの男たちと指した。

 絶対に勝てないわけではない。

 晩年には眷属たちと順位戦を争い、彼らを制して名人とのタイトル戦まで進むことはできた。

 名人戦でも名人相手に3勝はできた。私は彼らに勝てないわけではなかった。


 しかし私はタイトルを一度たりとも手にすることはなかった。

 運がなかったのだろうか。

 将棋は完全な実力ゲーだと言われている。

 ゆえに運なんてものに縋るほど私は将棋に対して軽く向き合ってはいなかった。


 勝てるが勝ちきれない。

 最後の1勝が取れない。


 名人が私の前に座る。

 そして駒を取り一手指す。

 彼はまるで全てを理解してるかのように指す。彼の将棋は悪魔だ。どんなに強い一手を指してもまるで効いてないようにみえる。絶対に越えることのできない壁が圧殺しようと押し寄せてくる、そんな将棋だ。

 氷のように冷たく、心が感じられない。

 ゆえに世間は彼を魔王と称する。


 私だって彼のことを魔王と呼んでいた。

 私の前に何度も立ちふさがり、タイトルに君臨していた男。

 私は自分を勇者と名乗るつもりは毛の先ほどもないが、彼は勇者の前に立ちふさがり絶望を撒き散らす魔王そのものだった。


 とはいえ彼も無敵ではない。

 彼は圧倒的な強さを持っていたが、私にも、そして眷属にも負けることはあった。

 それは魔王の気まぐれかもしれないが……。


 結局のところ、私が弱かったのだ。

 大事な場面で勝ち切れず結果を残せない。


 だから私は無冠の棋士だったのだ。





 ――だが、私はこの世界でも敗北者になる気はさらさらない。

 私は名人の一手に対抗する手を指す。

 今度こそは、今世こそは彼らの上をいく。


 私の一手を見て名人は微笑する。

 普段は笑う事どころか表情すら変えることのない彼が唯一かすかにその表情を緩ませる瞬間。

 それはいつも私が会心の一手を指したときだった。



   ■■■



「……知らない天井」


 寝汗でしっとりとするTシャツが気持ち悪い。

 ベッドから起き上がり、辺りを見回す。

 時計の針は16時を少し回ったところだった。3時間くらいお昼寝をしてたことになる。いやーしかし変な夢だった。ぶっちーがイケメンなのが笑える。


「……そういえば倉敷のホテルに着いたんだっけ」


 私は朝から少し熱っぽかった。だからホテルにチェックインすると同時に私は部屋のベッドで横になった。

 桜花とルナは神無月先生とそのまま観光に行った。私の看病したがってたけど、せっかくこんな遠くまで来たのに私のせいで観光できないのは勿体無いし、お土産だけお願いして観光に行かせた。

 お母さんが私の看病をしてたはずだけど見当たらない。少し出かけてるのかな。


「喉渇いた」


 身体が水分を欲していた。

 確か寝る前にお母さんがペットボトルの飲み物を買ってくれていたはずだ。

 探すと、枕元に空のペットボトルが置かれていた。

 そういえば寝る前に飲み干したんだっけ。


「んぅあ……」


 ベッドから起き上がり、バッグから財布を取り出す。

 桜花とお揃いのクマちゃん財布だ。

 1階のフロントに自動販売機があったはずだ。

 一眠りして体調もだいぶ良くなったし動いても問題ない。

 元気が一番だね。


 エレベーターを使い1階まで降りる。

 フロントのおじいちゃんとおしゃべりしながら、買ったポカリを飲む。

 喉がカラカラな時のスポーツドリンクってなんでこんなに美味しんだろう。


「お嬢ちゃんも明日の将棋大会にでるんじゃな。頑張るんじゃぞ」

「うん、任せといてー」

「ほれ飴玉食べるかい?」

「食べるー」


 レモン味の塩飴貰った。

 いいよね〜塩飴。汗で失った塩分補給できる便利アイテム。桜花は塩飴あんまり好きじゃないらしいけど。


「そうそう。将棋といえばそこの机で将棋指してる子がいるよ」

「ほん?」


 貰った飴を口の中で転がしながら振り向くと、2人の少年が盤に向かい合っていた。

 1人は黒縁眼鏡の角淵。今日も今日とて安定の陰キャ顔だ。将棋をしている時の彼は特に暗い。ネチネチと虐めてきそうな顔。


 角淵の相手をしているのは誰だろう。

 角淵と同じくらいの年頃の男の子だ。

 小学生なのに髪にメッシュ入れてるよ。怖い。いまどきアニメのキャラでもこんな子供の髪とか染めないよ。

 これはあれだね。超陽キャな匂いがプンプンする。


 あんまり近寄りたくない。見つからないうちに部屋に帰ってお寝んねしよ。寝る子は育つ。目指せ身長5メートル。


「あれ、さくら。体調はもう良くなったんですか?」


 角淵に気づかれた。

 流石に無視するわけにはいかない。

 無視はいじめの始まり。いじめダメ絶対。


「だいぶ良くなったよ。ぶっちーは電車酔い大丈夫?」

「何時間前の話だと思ってるんですか。というか、ぶっちー言わないでください」

「にひひ、角淵くんもしつこいね。観念してぶっちーになっちゃいなよ、ユー」

「しつこいのはあなた方でしょ……」


 角淵にジトっと睨まれる。

 相変わらず頑固だね。将棋する子は我が強くて困る。もっと素直になった方が可愛いのにね。


「……影人。その女子はお前のガールフレンドか?」


 赤メッシュの男の子の第一声が、それだった。


「ルナちゃんという幼馴染がいながら他の女の子とも仲良いとかお前はあれか。ハーレム系漫画の主人公か!」

「イヤ、別にさくらはただの同じ県代表なだけですよ」

「県代表ぉお? このちっこい女子が?」


 私を指差して赤メッシュの男の子が叫ぶ。

 ちっこくて悪かったな。将来は身長5メートルだから首洗って待っとけや。


「……影人。お前今年は県大会2位だったな。まさかお前このちっこい女子に負けたのか! 嘘だろ! こんなにちっこいのに」

「ちっこいちっこいうるさい! 私が歳下だからって何言ってもいいと思ってるの!」


 角淵に初めて会った時もムカついたけど、こいつはもっとムカつく。ムカっとプリキュア 。

 おやおやぶっちー。なにそのめんどくさいことになったなーって顔は。間違って混ぜちゃダメな洗剤を投入口に入れちゃったよどうしようって顔は。


「ちっこいお前、名前は?」

「空亡さくら。というか自己紹介は自分から名乗るものだよ!」

「オレか? オレは飛鳥(あすか)(しょう)。あの竜王の弟子! …………になる予定だ」


 予定かよ!

 リザベーション系男子!

 あの人はトッププロとして多忙なはずだから弟子はとらないと思うんだけど。


「お前も県代表なら明日オレと対局する可能性があるってことか。は〜マジかよ。お前といいルナちゃんといい最近は女子が将棋するの流行ってんのか? 女子は負けるとすぐ泣くから嫌なんだよなぁ」

「……ねぇ、角淵くん。こいつぶっ倒してもいい?」

「……良いですけど、ボク帰っていいですか?」


 角淵は後方勤務がご希望かね。

 もちろん逃さない。ついでにその椅子を半分譲ってもらおうか。


「やる気満々なところ悪ぃんだが、オレは大会以外じゃ女子とは将棋指さないって決めてんだ。明日の大会で頑張って勝ち抜けてこられたら指してやるよ 」


 傲慢にもそう言い放つ飛鳥。



 ……薄々感じてたけど、こいつ魔王の眷属だよな。

 角淵と仲の良い将棋指しという時点で怪しい。私の感覚がアラームを鳴らしている。

 誰だ。『棋聖』か『王位』か……。角淵と仲が良さそうなところから『竜王』の可能性もあるか。

 まぁ、誰でも良いや。倒すことには変わりない。

 私の経験値になってもらおう。


「うん、わかったわかった。じゃあ振り駒していい?」

「話聞いてたかお前!?」

「さくら。翔は絶対に指しませんよ。諦めて下さい」

「ぶっちーは黙ってて!」


 明日絶対に指せるとは限らない。

 眷属と将棋できるチャンスを易々と逃すわけにはいかない。







「もうボク部屋に帰っていいよねこれ。というか帰りたい」


 私の隣で角淵が窓の外を見てそう呟いていた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ