表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キッサキハシレ、ツキトワラエ  作者: 葛城 聡
一章 恋々風塵
5/85

皇の剣

「お、めずらしく、うまそうな匂いがするの」

 ひとりの中背の武者が廊下を渡ってくる。後ろには、大柄な者。

 庭先で鍋を食っていた者らがひれ伏す。高師直(こうのもろなお)さえ、そうした。

「ヒナギクの君、ですな。少し、向こうでお話でも。その鳥鍋の椀をふたり分いただければ、なおいい」

 色の白い中背の武者は言う。

高氏(たかうじ)やな。せっかくやから、お食べ。後ろの御人も。ただし、家臣の関長生(せきのながたか)も剣を手に同席じゃ。師直も来い。ええな!」

 ヒナギクに言われた高氏が笑う。後ろの武士が長生を見ていた。


「ほぉ、これはうまい!」

 この足利屋敷の主である、足利高氏が肉を口にして言う。隣に座った大柄の武士も食っている。

「うまい、ですな。味噌と山椒、あとノビルの香りがいい。ありがたい」

 武骨に笑う。

 座にはこのふたりと、上座にヒナギク。離れたところに、関長生と高師直。

「ヒナギク君とは、数年ぶりになりましょうか?」

 高氏の言に、ヒナギクが応じる。

「武家の屋敷をウロウロするのが私の役目。そんなものだろうな」

 高氏が少し複雑な顔。

「少し変わられましたか? 何か、大胆で、安心しておられる」

 ヒナギクがニヤニヤ笑った。

「ひとりでなくなったからな。私には家臣ができた」

 高氏が長生を見た。長生は頭を下げるしかない。

 すると、高氏の横にいた大柄な武士が声をかける。

「関長生と言うたか? あの、上野(こうずけ)、武蔵の関羽と呼ばれる?」

 長生は頭を上げない。ヒナギクが少し驚く。

「長生は有名なんか?」

 大柄な武士が笑う。

「有名も何も、三国志、蜀の左将軍、関羽(かんう)のような武勇と呼ばれております」

 この時代、知識層には、すでに唐土の千年前の歴史書である『三国志』は知られていたのだ。そして、長生の方を見る。

「はじめてお会いした。関長生殿、新田小太郎義貞(よしさだ)と申す」

 そうあいさつし、高氏に言う。

「知っとるか、高氏殿、関羽の元の名は、長生(ちょうせい)らしい。この武者はその生まれ変わりと言われとるのだ」

 長生はようやく言う。

「おふたりの前で、名乗るほどの名ではございません」

 まあ、たしかにそうだった。足利は鎌倉幕府を開いた源頼朝の血統が滅んで以降、源氏の棟梁的血筋だった。だから、北条得宗家はその血を婚姻で取り込むことで、地位の正当性を得ようとした。

新田の場合は、鎌倉幕府成立時から源家との分離感があり、幕府で重きを得ることはなかった。しかし、足利以上に源家の棟梁的血統にあった。表向きは足利の分家のように見えながら、新田こそ源家と思う武家も多いのだ。

「長生、恐縮なんかするな! お前は私の剣じゃ! 足利、新田、ナンボのもんじゃ!」

 ヒナギクが言う。長生はこの期待に応じなければならない。


(すめら)の剣、ということですな」

 高氏の言をヒナギクは否定しなかった。

「少し、見てみたい、というのは、傲慢ですかな?」

 高氏は軽く脅す。たまらなくなって、高師直が言う。

「私がもう見ております。長生殿の弓馬の術は、鎌倉ではめずらしいほどの域。さすが、皇の剣かと」

 師直は高氏にやめろ、と暗に言った。

 でも、高氏は肯んじない。

「武というのは、守るべきものあるからこその強さ。坂東武者はそれがあるから、強い。皇の剣とやらの、それは本物か?」

 高氏はわざと長生を挑発する。師直は何らかの形で自身が長生と打ち合おうかと思った。気に入ったヒナギクたちとの関係を丸く収めたかったのだ。

 すると、新田小太郎義貞が笑う。

「長生殿、棒切れで勝負せんか? 関羽の豪剣、味わってみたい」

 義貞を見る長生。うなずいた。


 足利屋敷の庭で、それは急に実現した。

 この時代、鎌倉の近くでさえ、人や物の行き来には防犯上の不安があった。でも、圧倒的な実績を誇る用心棒がいた。

 社会に肯んじない存在、つまり、悪党と呼ばれた者のひとりであり、大太刀を振るう。それが関長生だったのだ。

 対して、正統武家の側にも豪傑とされる人がいた。新田小太郎義貞。新田荘の主で、物流拠点を差配しながら、剛健な身体で武勇を轟かせていたのだ。

「新田殿の名誉のために、負ければ、よろしいか?」

 棒切れを手に、長生は義貞を見据える。しかし、奥から声。

「長生、負けるな!」

 ヒナギクだった。それで、長生はシャンとする。棒を剣のようにぶら下げる。

「ならば、勝ちましょう」

 長生の言に、義貞は少し笑った。


「こういう男だったか」

 義貞はつぶやいた。ヒナギクの声を聞いた途端、関長生の棒は切っ先に殺気をはらんだ。

 ヒナギクは絶対的な守護対象なのだ。

 次にどう動くのか、わからない。ならば、強引に動く。そして、探る!

 義貞は鋭く突いて出る。

 長生の足が動くと同時に棒が走った。

 はじかれた! 逆、方向?

 感じたときには、目の前に踏み込んできていた。棒を立てる。防ぐしかない!

 バンッ!

 長生の棒が義貞のそれを打って、砕いた。

 義貞はその事実を受け入れるのに少しの時間が必要だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ