待ちぼうけ(千文字お題小説)
お借りしたお題は「「雨が降ってきた」から始まって「雨が降っている」で終わる作品を書く。意味が同じなら、~です、~ます等、言い回しは変えても構わない。1000~20000文字」です。
雨が降ってきた。
いつものコンビニであいつを待つ。
只偶然を装い、くだらない話をしながら、駅までのわずか二百メートル弱の距離を一緒に歩くだけ。
それでも、その「偶然」はあまりにも頻繁過ぎ、徐々にあいつに感づかれつつあるのも自覚している。
だからそろそろ潮時だとも思っていた。
あいつと出会ったのは、一ヶ月前。場所はそのコンビニ。
まるで私を目の仇にでもしているようないきなりの雨。
全身ずぶ濡れになりながら、目の前にあったコンビニに飛び込んだ。
店内は同じように雨宿りに訪れた人達でごった返し、いつもなら埃を被って売れ残っているビニール傘がすでに一本もなくなっていた。
その斜向かいにはデパートがある。
そこになら、もっと大きくて確実に雨を凌げる傘があるだろう。
だが、女子高生にはあまりにも高額。
と言うより、手持ちの現金が千円しかないのだ。
いずれにしても手が出ない。
雨足が弱まったら、一気に駅まで駆け抜けるしかない。
そう決断したら、更に雨が勢いを増したのは、神様が私の事を嫌いだからだと思った。
悲し過ぎて笑いたくなってしまう。
もうこうなったら破れかぶれだ。ここまで濡れネズミなのだから、もうどれほど濡れても同じ事。
強行突破を決断し、店から出ようとした時だった。
「良かったら、使って」
爽やかな声でビニール傘を差し出してくれた人がいた。
「え?」
思わず目を見開いてその顔を見た。
思い違いでも何でもなく、傘は私に差し出されており、夢でも何でもなく、そこに立っていたのは、全校女子憧れの的のあいつだった。
「僕の家はすぐ近くだから。君はいつもこの先の駅から電車に乗っているよね?」
何故かあいつは私の事を知っているみたいだった。
「あ、ありがとうございます!」
びしょ濡れの自分を見られたのが恥ずかしくて、傘を受け取ると開くのも忘れて猛然と駅までダッシュした。
それ以来、私はそのコンビニであいつを待つようになった。
声をかけられただけなのに舞い上がってしまったのだ。
そして今日もあいつが歩いて来るのが見えた。
立ち読みしていた雑誌をラックに戻し、入り口に近づく。
いつもそうやって声をかけているのだ。
しかし、その日はその作戦は失敗に終わった。
「待った?」
あいつは私ではない女子に声をかけた。その子は私のクラスメート。
席が隣同士でよく喋る子だ。
「私も今来たとこだよ」
彼女はあいつと一緒にコンビニを出て行く。
何やってるんだ、私?
まだ雨が降っている。
ほんの思いつきです。