表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀のドラゴン  作者: Aju
1/50

1 ー翔弥ー

 竜崎翔弥は、まもなく三十路になろうとする冴えない独身男だ。今日もまた残業で最後になった。

 月の残業上限はとっくに過ぎてしまったので、先にタイムカードを押してから今日中にやらねばならない仕事を片付けた。

 つまりはサービス残業だ。上層部にバレると問題になるのだろうが、そのあたり、この会社は杜撰なものだからバレることもあるまい。

 課長は知っているが、人手も足りないので見て見ぬふりをしている。

 

 事務所の照明を消して廊下に出ると、入り口のドアのカギをかけた。エレベーターを降りて、守衛室の前まで足を引きずるようにして歩く。

 初老の守衛が眠そうな目で、翔弥をちらと見てカギを受け取り、

「お疲れさま。」と抑揚のない声で言った。


 たいした仕事をしているわけじゃあない。くだらない書類をまとめるだけのことだ。それをやったからといって世の中がどうなる訳でもない。会社の業績が伸びる訳でもない。

 ただ、明日の朝、上司に提出しなければならないというだけのことだ。

(オレは他人ひとより能力が無いのかな・・・)

 いや、それ以上にやっている仕事のくだらなさにモチベーションが下がる影響の方が大きいのかもしれない。

 政府系の外郭法人の仕事の孫請けだから、仕事がなくなるという心配はない。そのかわり、やっている仕事にたいして意味があるとも思えない。

 とりあえず体裁を整えて、上の人間の機嫌さえ損ねなければ何事もなく回ってゆく、というだけの仕事だ。

(オレは何をやっているんだろう?)

 転職も考えたが、時期が悪い。それに、翔弥のような無名大学卒がもらえる給料としては悪くないのだ。今のような時期、転職すれば確実に収入は減る。利口な選択とは言えない。

 オフィス街である街は、すでに閑散としていた。街路灯の白い光が、ひどく冷たく翔弥の影をアスファルトに映し出している。

 一杯ひっかけてから帰りたい、と思った。


 ふと脇を見ると路地がある。

(こんなとこに路地があったかな?)

 路地の奥に灯りが見えた。

 暖かそうな灯りに誘われるように、翔弥はふらふらと路地に入った。


 『刻の舎』という小さな看板がかかっている。小ぢんまりしたバーのようだった。窓のステンドグラスからやわらかな光がこぼれている。入口のドアには時代がかったドラゴンの飾りが付いていた。

(落ち着けそうな店だな)

 翔弥は重いドアを押した。からん、とドアベルが鳴った。

「いらっしゃい。」

 カウンターの向こうで、マスターらしい爺さんがグラスを拭きながら言った。白髪混じりの豊かな頰髯を生やしている。目の優しい、静かな雰囲気の老人だ。

 他に客は誰もいなかった。

 店は狭く、明かりは暗めだが、どこか懐かしい感じのする心地よい空間だった。


 いい場所を見つけたな、と思った。会社帰りに気持ちを休めるにはちょうどいい店だ。

(だけど、こんなに客がいなくてやっていけるんだろうか?)

 翔弥は余計な心配をしながらカウンターに座った。

「何をお望みで?」

 頰髯の爺さんが、やわらかな声で聞く。

「あ、・・・適当に1杯作ってください。」

 別にこれといって飲みたい酒があるわけでもなかったので、翔弥は何気なくそう言った。

 出てきたカクテルは淡いブルーのきれいな色をしたものだった。翔弥はカクテルの名前などはほとんど知らないが、別に尋ねることもせず、それを一口飲んだ。


 いきなり、くらっときた。

 口に含んだときはそんな強い酒の感じがしなかったのに、喉を通したとたん、あたりの景色がぐるりと回って翔弥は意識を失った。



 ふと気がつくと、翔弥は会社の自分のデスクに座っていた。

 目の前には、これから上司のところに持ってゆく企画書がある。見覚えのある状況だ。

(ああ、夢か・・・)

と翔弥は思った。

 新入社員の頃の夢だ。翔弥はこれからこの企画書を持って上司のところに行く。そして、一蹴されるのである。

(なんでこんな夢を見るのかな・・・)

 翔弥は書類をそろえながら思った。あの時、上司の一言に尻込みせず、もっと強く押していればよかったな。あれは良い企画だったんだ。そんな後悔がこんな夢を見させるのかもしれない・・・。

 それにしても、ひどくリアルな夢だ。細部まであの時のままだ。


 翔弥は書類の束を持ち上げようとして、ふと手を止めた。左手首に小さなドラゴンのタトゥーがある。

 やっぱ、夢だ。こんなタトゥーを入れた覚えはない。

(はは・・・店のドアのドラゴンが、夢の中でこんな形で出てきやがった。)

 翔弥は書類を持って上司のところに行った。

 あの時と同じで、上司は企画書をろくに見もせず、一蹴した。

 だが、今度は翔弥は喰い下がった。

(どうせ夢だ。納得のゆくまでやってやろう。そうすれば目が覚めたとき、少しはストレス解消になってるかも・・・)

 30分くらいの押し問答の末、ついに上司はしょうがないヤツだな——という顔で折れた。

「まあ、その、なんだ・・・・。いい企画だとは思うよ、オレも。」

 上司は翔弥の作った企画書に目を落としながら言った。

「だけど通らなくてもオレを恨むなよ。上の連中は頭が硬いんだよ・・・。わかるだろ?」



 翔弥は目が覚めた。

 カウンターに突っ伏していた。

「いい夢をごらんになりましたか?」

 マスターの爺さんがグラスを拭きながら、やわらかな声で言った。

「オレは・・・、そんなにしまりのない顔をして寝てましたか?」

 翔弥はちょっと恥ずかしくなった。カクテル1杯で昏倒した上に、だらしない寝顔を見られたんじゃ・・・。

「いえいえ、これはね、夢を作り出すカクテルなんですよ。」

 マスターは翔弥のバツの悪そうな顔を見て、ファンタジーの話にすり替えてくれているのだろう。

「へえ・・・」と、翔弥も話を合わせた。どのみち、ここには2人だけしかいない。


 マスターは穏やかに、しかし、かすかに意味ありげに微笑んだ。

「過去に行けましたでしょう?」



この小説は10年ほど前に拙く書かれたものをリメイクして、2年半ほど前からアメーバブログで連載したものです。

https://ameblo.jp/mm21s-b/theme3-10111864311.html


この本編の他に、外伝2編と古代編が用意されています。

本編終了後、引き続き連載していこうと思っていますので、よろしくご贔屓を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ