表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガレオン船と茶色い奴隷【改訂版】  作者: 芝原岳彦
第三章 流転する運命
66/106

第64話 麻痺する罪悪感

 次の日、ヨハネはまた奴隷を市場から商会の奴隷小屋まで運ぶ仕事の指揮を執った。彼は体で覚えたいつもの作業を、冷たく重い心のままで行った。馬車は、現金輸送用の馬車一台に奴隷運搬用の馬車二台、計三台だった。真っ黒な奴隷運搬用の馬車には、エリアールやエル・マール・インテリオールの島々から運ばれてきた若い奴隷たちが詰め込まれた。ヨハネは、馬車を一列に並べさせた。先頭が現金輸送用の馬車で、その後の二台が奴隷用の馬車だった。彼は奴隷たちが逃げにくいように、奉公人たちを馬車列の周りに配置した。列の先頭に穂先なしの槍を持った古参の奉公人を走らせて、列の両側には経験の浅い奉公人を付けた。そしてヨハネは馬車列の殿しんがりを走りながら馬車隊全体の様子を左右に動きながら監視した。


 土埃つちぼこりが隊列を覆った。


 この仕事をヨハネは奉公人になってから、何度行っただろうか。彼はいったい何人の奴隷の売買に協力したのだろうか。しかし彼には選択の余地などなかった。ヨハネは飢えから逃れるために、身を売った。たまたま字を書けて簡単な計算ができたから、奴隷ではなく奉公人になった。


 人々は彼をどう思うのだろうか。


 冷血な奴隷商人の仲間と思うだろうか、それとも彼の心をはかってくれるのだろうか、もし彼の母やティーが今のヨハネを見たら、彼にどんな言葉を掛け、どんな視線を送るだろうか、そんな事を考えながら、ヨハネは走った。

 ヨハネは奉公人(かしら)になりながらも相変わらず裸足で通りを走った。彼は三台の馬車列を最後尾から監視しながら、パウロの後姿うしろすがたを認めた。

 物覚えの良いパウロはすぐに馬車の扱いを覚え、御者の仕事に就いていた。その後ろ姿はいつもよりも冷たく、ヨハネを拒絶しているかのように、固い輪郭りんかく土埃つちぼこりの中に浮き立たせていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ