表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天改新ゼーベリオン ~願いを叶えるロボで多世界統一~  作者: 蒼川照樹
イントロダクション
2/44

開場 終わりの始まり

4/24 誤字脱字修正

 星の悲鳴が聞こえる。

 耳を手で塞いでも、きつく目を瞑っても、内臓を揺さぶる程の地響きは足元で鳴り続けている。

 大地の揺れは、地べたに寝たままじっと空を見つめる少女の体を揺さぶる。血に染まる雪原の上に、まるで小刻みに震えているかのように揺れる少女の体。

 それは未だ少女と呼べる見てくれをしているが、やがては朽ちる運命さだめの肉塊。


 少女の魂は、この五月蝿い星の鳴き声に嫌気がさして空の彼方に消えたのだろう。少女の頬を撫でながら、大粒の涙を流してソウガ=ホシノは少女の死を悟った。


 これといって特徴がない顔が、悲しみで歪む。華奢で背も低いホシノは、それでも力一杯少女の死体を抱えた。


 ホシノは地面を見るのが嫌になった。

 飛び散った肉片を見ると吐き気を催すし、地割れを起こして内部のマントルを噴き上げ始めた大地の変わり果てた姿は、見ていて楽しくはない。何より少女の死に顔を見るだけで、生きるのが嫌になってくる。


 ーー鳥のようになりたい。そうすれば、この悲しみから逃れられるのかもしれない。ホシノはそんなことを思いながら、粉雪が舞う空を見上げた。


 一匹の白鳥が優雅に空を飛んでいた。

 羽は冷たい空気を割りながら、揚力を味方にして自由を手に入れている。

 空の向こうに見えるのは、歪む太陽の姿と割れた月の欠片。月の一部であろう無数の隕石が、こちらに向かって堕ちて来ている。


 白鳥はそんな光景を前にしても怯まずに空を飛んでいた。その気高い姿にホシノは心奪われたが、その命も長くは保たなかった。

 終焉を乗せた風が白鳥を煽ると、白鳥の翼を蛍火のような細かな光の粒に変える。飛ぶ術を失った白鳥は、悲鳴を上げながら地面に墜落した。


 ーーぐちゃり。気味の悪い音が鳴る。


 空にも地にも自由などない。終焉の風が全てを奪っていく。ホシノは思い出した。これは災害では無く、終末だったと。


 塞いだはずの耳を傾けてみれば、容易に分かることだった。星の悲鳴は、大地の鳴き声だけではない、この世界の悲鳴なのだ。

 人間達の阿鼻叫喚、動物達の鳴き声。それらは地割れの音と混ざり合い、世界全体が軋みを上げるようにして鳴り響いている。


 しかし、終末はそれらの恐怖すらも奪っていく。

 轟々と吹く終焉の風が、白鳥の羽を奪った時と同じようにして、数多の命と幾多の光景を、分解するかの如く光の粒に変えていく。

 風の跡には蛍火を思わせる、柔らかい光が舞い上がる。全てが風と共に消えてゆく。光に召されていくのだ。


 風が鳴る音だけが静寂の世界の中で鳴る。それはあたかも閉幕のベルであるかのように、物寂しい音を奏でた。


 ホシノは独り号泣した。

 誰も泣く者がいなくなった今、それが自分の出来る唯一のことであると思ったし、何よりも寂しさで心が耐えられなくなったのだ。


 ホシノは少女の死体を両腕で抱き締める。届かぬ思いを注ぐように、きつく強く。

 その思いすら終焉の風は奪っていく。

 少女の体は風に煽られ半壊する。二つに折れた少女の体は、割れた箇所から蛍のような光になって空へと舞った。


 少女は消えて無くなった。


 最早、屍すらりはしない。

 終わりゆく世界の中で、ホシノの慟哭が静かに響く。


 ホシノは立ち上がって天を睨む。

 空には一人の男が浮かんでいる。頭に光輪、背には灰色の片翼。憎っくきその姿は神話を想わせる神の姿そのものだ。


 ホシノは叫ぶ。悲しみを激情に変えて。


 そうして世界は、幕を閉じる。



 全ての始まりは、二日前に遡る――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ