表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

異世界恋愛

魔法大学校の受付事務のおねいさんは、婚約破棄の過去を乗り越え、年下の魔法使いに愛される

この作品は武 頼庵(藤谷 K介) 様とXI様の合同企画『穏やか事務員さんの真実!!企画』参加作品です。

 大陸の中央に位置するベーグ国は、魔法で成り立つ国家である。

 首都ラマージには全国の魔術師を統制する魔法局と、国営の魔法大学校が設置されている。


 魔法大学校は、身分階級を問わず、資質のある者に広く門戸を解放している。

 大学校の修学期間は十二歳から十七歳。卒業後は国家認定の魔法使い、即ち魔術師として活躍出来る。

 もっとも、選抜試験には生まれつきの魔力量の他に、呪文詠唱能力や魔道具の知識などが必要となる。


 なお、ベーグ国は三国と国境を接しており、互いに不可侵条約を結び、学生の交流も盛んである。


 今日もまた、隣国からやって来た魔法大学校の男子生徒が、受付窓口を目指して走っている。



◇受付事務のおねいさん◇



 大学校の受付事務は二人の女性が担当している。

 その二人の評価であるが……。


 「若い女性(ひと)」と「やや若い女性ひと」とか。

 「エロい方」と「お堅い方」とか。


 生徒らは勝手に見繕って、そんな風に呼んでいる。実際の年齢は、二人とも同じであるのだが。

 だいたい大学校は、生徒の八割が男子なので、窓口に用事がある生徒の多くは、「若くてエロい」女性を選ぶ。


 丁度今、窓口に並ぶ生徒はいない。そこに一人の男子生徒が、走り込んで来た。

 大学校の制服のマントをバッサバサとなびかせて、肩よりも長い髪をかき上げながら、彼は一直線に「若くなく、堅い」女性に向かう。


「おねいさ――ん!!」

 

 それは自分に対しての呼びかけだと、お堅い女性は知っている。名をティミナという。


「あの! 『魔法動力理論特講』の申し込み、まだ出来ますか?」


 僅かに目を細め、男子生徒に答える。


「はい。大丈夫ですよ、ベネリスさん。こちらへ学年とお名前を、お書きください」


 ベネリスという男子生徒は、ティミナの返答に、ぱあっと顔が晴れる。

 そしてティミナが差し出した申し込み書に、いそいそとペンを走らせた。



「よっく毎回毎回、あなたのとこに来るわね、彼」


 ベネリスが帰ってから、マリエがティミナの脇を小突く。

 マリエとは、「若くてエロい」方の受付の女性だ。


「あなた目当ての生徒が、いつも多いからじゃない?」


「いやいや」


 マリエは顔を横に振る。


「今日みたいに、空いている時でも、迷わずあなたを選んでいるわよ」

「ふふ。たまたまでしょ。彼なりの基準があるのかも。今日は右、明日は左、とか……」


 マリエは肩を竦める。

 ベネリス・ローダントは大学校の中でも有名な生徒だ。

 彼は、このベーグ国の東にある、軍事力を誇る帝国からやって来た留学生である。


 魔法魔術よりも、物理的な攻撃力を重視する帝国では、ベネリスの魔力を伸ばすことが出来ないからと、ベーグ国を選んだらしい。とにかくベネリスの魔力量は、桁外れに大きく、編入試験に立ち会った魔法局の上級魔術師が驚愕したそうだ。



「いいじゃん、彼。ベネリス君。ちょっと年下でもさ。帝国の貴族らしいし、将来有望だし。……そろそろ、あんたも新しい恋を見つけて良いと思うよ」


 ティミナはマリエの冷やかしには答えず、書類のチェックを行った。

 彼女は前髪を上げ、カチューシャで止めている。肩より少し長い後ろ髪は、髪と同じ褐色の紐で縛っている。少し目付きがきつく見えるのは、髪型のせいであろう。


 窓口に風が吹きこむ。

 秋の風だ。

 パラパラと書類が捲れる。


 そういえば、秋だったとティミナは思い出し、肩に手を当てる。

 

 三年前の、夜風が冷たかった季節のこと。

 その日まで培ったものを、手放したあの日を。




◇留学生の魔法使い◇



「で、今日も受付に行ったのか?」


 大学校の寮の一室で、ベネリスと同室のカイは彼に訊く。


「うん! 今日も綺麗だったよ、おねいさん」

「おねえさん、な。ベーグ語では。詠唱の講義、お前、発音の注意されてないのか?」

「ないよ。俺、詠唱なしでやってるから」


 無詠唱かよ、とカイは小さく舌打ちする。


「でもさ、お前、ティミナ嬢のどこが良いの?」


 ベネリスはにぱあっと笑うと、モジモジする。


「ぜ、全部。……けど、一番好きなのは、(おでこ)!」


 マニアだ、コイツ。

 糸のような目になったカイを気にすることもなく、ベネリスはティミナの魅力を語り始める。


「あの優美な曲線を描く額と、その下に続くすらっとした鼻筋。小さくて知的な唇。もう俺のど真ん中!」


 ベネリスは言いながら、クッションを抱きしめ、真っ赤な顔をしながら床をゴロゴロと転がる。


 子どもか!

 そうツッコミたいカイであったが、ふと思いついたことをベネリスに投げた。


「確かに顔だちは整っているな」

「でしょ! でしょ!」

「そりゃあ、元々、王太子候補の婚約者だったもんな」


「えっ? ……ええっ?」


 カイの科白に、だらしなく伸びた前髪の隙間から、ベネリスの蒼い瞳が光る。


 おうたいしこうほ? こんやくしゃ?

 この国の王子の、お妃候補だったの?


「あ、そっか。お前この国に来たの去年だっけ。俺はちょっと前から来てたけど、あれは確か、三年前のことだ」




◇◇三年前の秋の夜会◇◇



 三年前の秋の日のことだ。


 例年、王族と貴族が総出して行われる、秋の狩猟祭の後に、王宮の庭園では大きな夜会が開催される。

 夜会では、最も大きな獲物を仕留めた者に、国王の褒章が与えられる。


 ベーグ国王には王子が二人。

 嫡男の第一王子よりも、第二王子の方が武勇に優れていた。


 第二王子のブレイデンが、大きな鹿を仕留めたと聞いた、第一王子のルーゲルは焦った。

 焦った彼は、ベーグ国固有種の銀熊を追いかけた。

 銀熊は神の使いとも言われ、高い知能と攻撃力を持つ。


「お止め下さい、ルーゲル殿下! 功績のために、銀熊を討つなど」


 当時ルーゲルの婚約者だったティミナは必死で止めた。


「うるさい! わたしは絶対、ブレイデンに負けるわけにはいかないのだ!」


 剣の攻撃が効かない、体表が硬い銀熊に対し、ルーゲルは呪文を唱え始める。


「ダメです!! 殿下、狩猟祭に魔法は禁止されてます!!」

「やかましい!!」


 ルーゲルの得意魔法は炎撃だ。

 ティミナは慌てて走り、銀熊の前に立ちふさがる。

 彼女の目は、銀熊の後ろで震えている、二頭の子熊を捉えていたのだ。


 ドゴ――――ン!!!!



***



「えっえっ!! どうなったの? ドゴ――ンのあと」


 見て来たような講釈をたれるカイに、涙目のベネリスは訊く。


「ティミナ嬢は、聖属性の魔法が使えたので、咄嗟に結界を張って、殿下の炎を弾いたそうだ」


「そっか……。良かった。……いや、よくないよくない。ねえねえ、第一王子、ぬっころして良い?」


 とんでもないことを言いだす、ベネリスだった。



***



 なんとか銀熊を逃がすことが出来たティミナだったが、一部結界が壊れたようで、高熱の炎を左肩に受けた。

 また、狩猟祭で大物を仕留めることが出来なかった第一王子の評価は、第二王子よりぐっと下がった。

 

 傷口をショールで隠して夜会に参加したティミナは、ルーゲルから告げられたのである。


「ティミナ・サントス! 今宵限りで貴様との婚約を破棄する!」


 ルーゲルの隣には、ふわふわの金髪に菫色の瞳をした、華奢な女性が寄り添っていた。

 子爵令嬢のリオラである。


 顔色を変えることなく、ティミナは答える。


「陛下は、ご存知でしょうか」


「ふん、どこまでも小賢しい。わたしの立太子を阻止するような女など、このベーグ国には必要ない」


 ルーゲルはリオラを促し、踵を返した。

 リオラがしばしば、ルーゲルにアプローチをしていたことは、ティミナも知っていた。

 今回も、狩猟祭で成果を上げられなかったルーゲルに、リオラはウサギを数匹、差し出したという。


 あくまで政略的な婚約であったが、ティミナは真摯に向かっていた。

 ただ、向かった先が一方通行で、行き止まりだっただけだ。


 涙を流すことなく二人を見送ったティミナは、肩の火傷をそっと押さえた。




***



「え――ん、可哀そうだよお、おねいさ――ん」


 話を聞いたベネリスは、マジ泣きしている。


「それにウサギが可哀そうだ……。死ねばいいのに、その子爵令嬢」


「まあ、しょうがないよね。その後、第一王子はリオラ嬢と結婚したよ」

「うわあ、やなカップル」


「結局、第二王子が王太子になったから、この国にとっては良かったろうけど」


「ふうん……」


 納得いかない表情のベネリスの頭に、よぎる疑問があった。 

 元々侯爵令嬢のティミナが、なぜ大学校の受付の仕事に就いているのだろうか。




◇◇狩猟祭◇◇



 その日の夕暮れ、ティミナは父であるサントス侯爵に呼ばれて、本宅へ向かった。

 第一王子と婚約破棄されたティミナは、所謂傷モノとなった。

 なまじ高位貴族のため、次の婚約者を見つけることは、難しかったのだ。


 父からの説教だろうかと、ティミナは思う。

 今年も夜会は欠席か、苦い顔の父に手を引いてもらうか。


『受付のおねいさ――ん!』


 毎日のようにやって来る、隣国の若き魔法使いの声が聞こえたように感じ、ティミナは小さく微笑んだ。



「狩猟祭と夜会には、必ず出なさい」


 サントス侯爵は、にこりともしないで、ティミナに告げた。

 ティミナは一瞬息が詰まったが、返答せざるを得ない。


「かしこまりました」


 侯爵は片眉を上げる。


「夜会のエスコートは、わたし以外に頼め」

「はい……」

「もしも……だ」


 侯爵は追撃する。


「もしも、夜会までに相手が見つからなかったら、今の仕事を辞めて、届いている釣書から嫁ぎ先を選ぶように」


 それは家長の命令であり、決定だった。

 狩猟祭まで、あと二週間。


「お仕事、辞めたくないな……」


 侯爵邸から、大学校の寮に戻って来たティミナは独り言を漏らす。

 婚約破棄されて、激怒した父からティミナは邸を追い出された。

 当時在籍していた大学校の校長が、見かねて彼女を寮に引き入れた。


 卒業後も大学校の好意により、受付事務職に就けたのだ。


 ティミナはとうに、結婚は諦めている。

 このまま、大学校で仕事をしながら、一生過ごすのも悪くないと思う。


『おねいさ――ん!!』


 せめて、あの帝国からの留学生君が卒業するまでは、受付に居たいと。

 窓の外、秋の夜空には、星が瞬いた。




 翌日。

 朝から大学校の窓口は、混雑していた。


「ねえ、これ何の行列?」


 珍しく、マリエよりも遅れて出勤したティミナは彼女に訊ねた。


「ああ、昨日、あなたが退勤してから、急に王宮から連絡が来たの」

「へえ。何の?」

「今年の狩猟祭に、大学校の生徒も参加して良いって。身分問わず」


 些かティミナは驚いたが、表情には出ない。


「まあ。そうなの。では、並んでいる生徒さんは、参加希望なのかしら……」

「そうみたいね。褒章狙いで」


 例年の狩猟祭の褒章は、国王から下賜される剣やら宝石やらだったが、今年は違うらしい。


『本人もしくはそのグループが、一番希望するものを得ることが出来る』


 王宮からの書状には、確かにそう書いてあった。


 狩猟祭は、個人か三人までのグループで参加出来る。

 使用して良いのは、剣か弓。

 魔法は、治癒以外、使用禁止。


 狩猟して良い場所は、国王の持つ直轄領である。

 


「あら、今までと狩猟場所が変わったのね」


 直轄領は確かに広いし、潜んでいる獣の数も多い。

 だが、魔獣と呼ばれる凶悪な生物の生息地に近いので、狩猟祭で使われたことはなかった。



「おねいさ――ん!!」


 生徒らをかき分けて、ベネリスがやって来た。


「ベネリスさん。狩猟祭の申し込みですか?」

「はい!」


 ティミナは申込書を手渡す。


「それと、おねいさんにお願いがあります」

「なんでしょう?」


「俺と一緒に、狩猟祭に参加して下さい!」


 ベネリスの言葉の意味が頭に入らなかったティミナは、思わず淑女にあるまじき口を半開きにした。


「はい?」




 ひとしきり生徒の波が治まると、マリエはニヤニヤしながらティミナに話しかける。


「良かったじゃん。夜会のパートナーも見つかって」


「どうしましょう。狩猟祭なんて久しぶりだし、ドレスもないわ」


 困った風のティミナの頬が、薄っすらと紅色になっているのを、マリエはしっかりと気付いていた。


「私は出ないけど、応援に行くからね」


 ティミナは苦笑しながら頷いた。




 その日の夜。


 大学校の寮の自室で、ベネリスは床の上で足をバタバタさせながら悶絶していた。


「やったあ!! 誘えた!! 夜会のエスコートも受けて貰った!!」


 ああ、うるさいと思いながら、同室のカイは諦めて付き合っている。

 

「狩猟祭で傷を負ったおねいさんを、俺は癒したい」


 おねいさんことティミナの過去を聞いたベネリスは、いつになく真面目な顔でそう言った。

 それから彼は帝国の親に連絡を取ったり、ティミナの父、サントス侯爵に面会を申し込んだりした。


 やる時はやる男、なのか。

 それとも恋のなせる技か。


 まあ、どちらでも構わない。

 ただカイも、ベネリスの行動の結果と恋の行く末を、見届けたいと思った。

 だから、狩猟祭ではベネリスとティミナのグループに、カイも入った。


「エスコートは良いけど、ドレスは? 普通男が贈るだろ? それと、お前の礼服とか、今持ってる?」

「えへへへ」


 気持ちの悪い、ベネリスの笑顔だ。


「勿論全部準備したよ。おねいさんにぴったりのドレス。ああ、もう早く見たい見たい!」


 だんだん面倒になったカイは、湯浴みに向かった。




 同日、王宮の執務室。

 

 侯爵家との婚約を、一方的に破棄したため、王太子になれなかった男は、王籍を離れた後も実弟の執務を手伝っていた。

 今回の狩猟祭の運営は、彼に任された。もっとも、上手くいけば弟である王太子の手柄になる。

 本来の彼の性格からすれば、許しがたいことだが。


 三年前の屈辱を、晴らす時が来たのだ。 

 途中、帝国から面倒な申し入れがあったが、準備は万端だ。


 

 王太子に返り咲く機会が与えられたのだと、彼は声なく笑った。





◇◇そして当日◇◇



 狩猟祭の当日は、よく晴れた穏やかな天気に恵まれた。


 直轄領に設けられた入口の前で、ティミナは走って来るベネリスと、その友人のカイを見つけた。

 ベネリスは、いつものマント姿ではなく、軍服のようなスッキリとした格好をして、帯剣している。

 長めの髪を縛り、前髪を横に流したベネリスは、素顔を晒していた。


 青い瞳が涼やかである。

 ティミナの胸がコトリと鳴った。


 「おねいさ――ん!!」


 挨拶はいつもと同じだった。


「あの、大丈夫ですか? ベネリスさん。狩猟に魔法は使えないですが」


 ティミナの心配そうな声に、ベネリスは赤面する。


「えっ。あ、その俺大丈夫です。元々帝国では剣術しか習ってなかったので」


「まあ、そうだったのですね。では、安心してお任せできますね」


 ふんわりと笑うティミナを見て、ベネリスは胸を押さえる。


「ううっ……」

「あら、ベネリスさん。ど、どこかお悪いのかしら?」


 見かねたカイがベネリスの首を掴み、後ろへ下がらせる。

 どうせ、ティミナの笑顔で「胸キュン」状態なのだ。


「あの、コイツのこと、あまり気にしないでください。緊張してるだけですから」

「そうですか……。具合が悪くなったら、いつでも言ってくださいね。カイさんも」


 うわあ、可愛い。

 ベネリスの気持ちが、ちょっとだけ分かったカイだった。



 そうこうしているうちに、王太子の挨拶とか、宰相の注意事項とかが終わり、いよいよ狩猟祭が始まった。


「森の近くまで行きましょう」


 土地勘があるらしいカイが、道を指す。

 ティミナとベネリスもそれに従った。


 森が近づくにつれ、草原を横切る獣が増えていく。

 小物は無視して、三人は進む。


 いきなり、唸り声が聞こえた。

 同時に草むらが割れて、一体の獣が飛び出して来る。


 灰色狼だ!

 凶悪な肉食獣の一種である。


 跳躍し、牙を剝き出しにする狼の首を、瞬時にベネリスは斬る。



 キャウウンン!!


 狼はどさり、地上に落ちた。



 速い。

 帝国で、剣術しかやってなかったというのも頷ける、ベネリスの腕前である。



「しかし、ヘンだな……」

「何が?」


 怪訝そうな顔つきのカイに、ベネリスは訊く。


「灰色狼は、夜行性だろう? こんな真昼間に出てくるなんて」


 カイの疑問を反芻しながら、ティミナも全身の毛が逆立つような感じがする。


 風が、ぴたりと止まった。

 草むらは、音もなく僅かに揺れている。


 ベネリスが自分の後ろにティミナを寄せる。


「囲まれた」


 カイは両手に短剣を構えた。


 ざわざわ……。

 ざわざわ……。


 一瞬の静寂。


 直後、草むらから飛び出す、獣が三体。

 豚の三倍ほどの大きさで、牙が口の外まで飛び出ている。


「サンギュラーか!」

「魔獣だぞ、これ!」


 ベネリスは長剣で一体を切り伏せ、カイは二本の短剣で、一体の首を裂く。


 もう一体が、前足で土を蹴り、ティミナを狙う。

 ティミナには、武器がない。

 魔獣はティミナに牙を突き立てようとする。


「おねいさ――ん!!」



 だが、魔獣の牙は、ティミナに届かなかった。

 魔獣の胸が、何かで貫かれていたからだ。


「あっ! あああ……」


 ティミナは見た。

 魔獣の背後に、銀色に輝く、巨大な獣が仁王立ちする姿を。


「「銀熊……」」


 なんと、銀熊が魔獣を倒したのだった。

 銀熊は、魔獣の体を貫いた爪を何度か振ると、くるりと背を向け、去って行く。

 その後を、二頭のやや小ぶりの銀熊が、走って追って行く。


 神の使いと言う、銀色の熊。

 それはかつて、第一王子の攻撃から、ティミナが守った個体だったのだろうか。

 二頭の子熊たちも、無事に大きくなったようだ。


 ティミナはぽろっと涙を落とした。

 心のほんの片隅に、一つのシミが残っていたのだ。

 第一王子を止めたことは、間違っていたのではないかと。


「ま、間違って、いなかったのですね」


 笑顔を作ろうとしながらも、涙が止まらないティミナの肩を、ベネリスが抱き寄せる。


「うんうん。おねいさんがやったことは、間違ってなかったんです」


 何やら良いムードになった二人に、一人冷静なカイが言う。


「この魔獣一体、持ち帰ればいいだろ」

「そ、そうだな」


 三人が、狩猟祭の入口方面に歩き出したその時だった。

 進行方向の空に、非常弾が上がった。




 第二王子である王太子が控える、入口付近のテント周辺に、百体を越える魔獣の群れが現れていた。

 腕に覚えのある貴族たちは、直轄領のあちこちに散っている。

 王太子を護衛する、近衛騎士団は二十人。


 しかも、彼らの装備は魔獣相手の物ではない。


「殿下を御守りしろ!!」


 しかし、火を吹き、毒を吐く魔獣たちの前に、騎士たちは次々と倒れ伏していく。



「魔法を使わないと、無理だ。魔術師を、誰か!!」


 その様子を望遠鏡で眺めていた第一王子は、ニタニタ笑っていた。

 狩猟祭で魔法使用は禁止となっているため、本日狩猟場にいるもので、魔法が使える者は少ない。


 このまま第二王子が死ねば、自動的に己が王太子となる。


 はずだった……。



 王太子を守る騎士が数人になった時、空からキラキラと何かが降ってきた。

 それはテント全体を包み込む、聖なる結界。

 王太子に飛びつこうとした魔獣は、結界に触れた途端に消滅した。



 そして走ってきた一人の男が片手をかざした瞬間、爆炎が起こり、ほとんどの魔獣が消えた。

 生き残った数体の魔獣は、もう一人の男が簡単に切り裂いていく。


 倒れた騎士たちには、一人の女性が次々と、治癒魔法をかけていた。


「な、何者だ、彼らは……」


 結界で守られたテントの中で、王太子は目を丸くする。

 

 遠景を覗き見ていた第一王子も、ギリギリと歯を噛みしめた。




◇◇顛末◇◇



 非常弾が打ち出されたために、狩猟祭は中断し、そのままお開きになった。

 いきなり魔獣が現れたことに、不信感を抱いた騎士団団長は、王宮警備と共に原因究明に向かう。


 王太子は、駆けつけた三人に直接礼を言う。

 

「そうか、この結界、ティミナ様が……」


「お役に立てて光栄です」


 ティミナは見事な淑女の礼をとる。


「ですが、魔獣を葬り去ったのは、こちらのお二人ですわ。二人とも、魔法大学校の優秀な生徒です」


 ティミナの紹介に、二人とも顔を赤らめながら跪いた。



 この魔獣騒ぎのために、夜会の開催は延期された。

 内偵を進めた騎士団が、第一王子の執務室から、魔獣を誘い出す香を見つけた。

 第一王子は捕縛され、表向きは病死と発表されたのだった。



 一か月後。


 晩秋の夜に開催された夜会には、ベネリスにエスコートされたティミナの姿があった。

 カイはなぜか、マリエをエスコートしていた。


 国王陛下が玉座に座すと、特別褒章の儀となった。


「ベネリス・ローダント皇太子、こちらへ」


 皇太子? 

 呼名に驚くティミナに、ベネリスは頭を掻く。


「ごめん。言い忘れてた」



 ベネリスは、帝国の皇子であったのだ。

 カイはその護衛兼お目付け役。

 ベネリスより前にベーグ国にやって来て、諜報活動も行っていた。

 道理で強いわけだ。


「この度は王太子の危機を、よくぞ救ってくれた。僭越ながら、そなたの希望をかなえたい」


「恐れながら申し上げます。わたしは、ティミナ・サントス侯爵令嬢を妻として迎えたいです」


「わたしに異存はないが、如何であろう、帝国の王よ」


 国王が片隅のカーテンをめくると、そこには帝国の正装を纏う一人の男性がいた。

 顔つきがベネリスと似ている。


「こんなアホ息子に嫁いでくれる、奇特な女性がいるのであれば、どなたでも構わんよ」


 帝国の王はニカっと笑った。笑顔も息子と似ていた。


「では、ティミナ・サントス侯爵令嬢。前へ」


 ティミナは動悸で苦しくなる胸を押さえ、二人の王の前へと進み出る。


「そなたの気持ちを尊重したい。このベネリス殿下の申し出は、如何様に?」


 ティミナは、真っすぐに国王を見つめ答える。


「謹んで、お受けしたいと存じます」



 拍手が沸き上がる。

 ひそかに夜会に来ていたサントス侯爵は、そっと目頭を押さえた。


「やったあああああ!!」


 それまで、日頃とは大いに異なる言動をしていたベネリスは叫ぶ。


「おねいさ――ん!! 大好きだああああ」


 人目を全く気にせず、ティミナを抱きしめたベネリスは、後に三国一の大魔導士と呼ばれるらしいのだが、それはもう少し先のお話だ。



 了

お読みくださいまして、ありがとうございました!!

感想、評価、いいね、ブックマーク、すべてに感謝申し上げます!!

誤字報告、助かります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 素敵なお話でした~! 銀熊さんが恩返しをしてくれたところで、涙腺が緩みました……親子の獣はだめだって……泣くって……。
[一言] 婚約破棄でざまぁ系で銀熊の恩返しでハピエンで……いやもう最高の物語でした!!( ´∀` ) 末永くお幸せに!!
[良い点] 子連れの野生動物を手にかけるのは、やっぱり良くないですね。 ティミナさんの判断は、正しかったと思います。 そうして行った功徳は、成長した銀熊の恩返しとして実りましたね。 銀熊を救ったティミ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ