表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
癖者好き女王と紳士な銃男  作者: 秋浦ユイ
《第1部 護衛編》炭鉱国家の大舞踏会
12/34

8.8話 茶会の招待

「……こんな虚報など鵜呑みにするんでない。」


「で、でも!お姉様、記事は両国に広く渡ってしまっていますよ。だ、誰がこんな事を……」

 

 戸惑いを隠せず、王室の床を地団駄し、言葉を早くするのは妾と同じ血を通わす四姉妹の一人。

 妾とは二つ離れたアウルム王女だ。


「シュルツ外交官だろうな……彼奴の指示の元に作られたのだろう。」


「――癖者を嫌う者の所業でしかない。」


 騒いでいるのは

 ユパロンの大舞踏会翌日、ポロペとユパロン両国に大きくばら撒かれた号外じゃ。


『驚愕 ユパロン王子、謎の癖者に恋敗れる!!』   となんと馬鹿げている見出しじゃな。


「ど、どうしましょう……姉様。だってほら、可笑しな風説が出回っては姉様の顔も国家の顔も立ちませんよ!」


 忙しなく騒ぎ立てるアウルムを前に妾は動じなかった。どうせ、数日経てば鎮まるだろう。

 弁明も今は不要じゃ。


 ただ、問題なのはベレッタの風当たりじゃな。


 (あの外交官、何を考えておる……)


「ね、姉様……鬼相の様な表情ですよ。もう、またそうやって集中する時に爪を噛む癖も辞めて下さいお姉様!」


 アウルムは億劫そうに妾に注意した。

 あぁ、またやってしまったらしいな。

 目を鋭くし爪を噛む、この癖は妾が最も直さないといけない癖じゃな。

 身内以外の前で何とか堪えているが、やはりそれ以外はやってしまう。


 ――コンコン

「居室にて御寛ぎ中、失礼致します。ティーポットでございます。」

 ノックが二度聞こえティーポットの中低音が耳にスッと壁越しから聞こえた。


「なんじゃ?入って良いぞ」

 扉が開き、ティーポットが見える。

 その手には何やら封蝋が目立つ手紙を持っていた


「先程、『モ•ルエニラ国』から使者が訪問されたのですが、手紙を受け渡して直ぐに去って行きました。」


「そうか、モ・ルエニラから……」


「あ、あそこって確か独裁国家でしたよね?美女に危険な相手ではないですか?」

 アウルムが妾やティーポットに申した。

 確かにアウルムの言う通りモ・ルエニラはオルキスと名の男が統治している。


「まずは手紙の内容を見てからじゃな……」


 何も狼狽えていない様子であったが、ティーポットは静かに手渡した。


 その赤い封蝋を剥ぎ取り、紙を取る。


「なんでしたか?……姉様。」


 ――ポロペ国の女王、その一族に招待す。

 モ・ルエニラ国との友好深める茶会へと――


「茶会じゃ……」


「え?」


 国家交流と言うのは均衡を保つにも、広げるのも深めるにも地盤が不安定だ。

 一つの所作や言葉、態度からで誤解や筋違いに捉えられる可能性がある。

 本来の意図から外れる事なんて少なくない。


 今回のベレッタとの舞踏も本来は癖者の地位向上を試みた事だ、確かに無謀であったかもしれないが行動しなければ、示さなければいけなかったのだ。


「ただ、オルキス殿が何を意図して提案したのかは不明じゃな……何が狙いじゃ?」


 わざわざポロペ国に使者を寄越し手紙を届けたのだ、素直に親睦を深める楽しい茶会になるとは微塵も思わん。


 そして独裁国家じゃ、恐怖で支配力で国を統べる狡猾さと戦略性、行動力があるだろう。

 一筋縄じゃいかないな。


「茶会は一月後じゃ……ティーポット、参加する旨を伝える手紙をしたためるてくれ。」


「御意に。」


 ――さあ、また厄介な外交じゃ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ