表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/601

『血と紙と陰陽師』

 

 夜の帳が下りた地方都市の路地裏。私こと吸血鬼の三郎は、いつもの如く人間の生き血を求めて徘徊していた。しかし最近、この日課にも飽き飽きしていた。


「ああ、退屈だ」と三郎は溜息をつく。


「いつも同じ味じゃないか」


 そんな時、ふと閃いた。


「そうだ、鬼ごっこをしよう!」


 三郎は獲物を見つけると、わざと物音を立てて近づいた。獲物は驚いて逃げ出す。追いかける三郎の顔には、久しぶりの高揚感が浮かんでいた。


「逃げろ逃げろ!でも、どこにも逃げ場はないぞ!」


 やがて、獲物を追い詰めた三郎。「待っていたぞ」と不敵な笑みを浮かべる。しかし、その瞬間、獲物は紙切れとなって舞い落ちた。


「なに!?」三郎は驚愕する。


「それは式神だ」背後から冷ややかな声が聞こえた。


 振り返ると、そこには若い男が立っていた。古めかしい装束を身にまとい、手には扇子を持っている。


「おやおや、吸血鬼さん。退屈しのぎに人間狩りとは感心しませんな」


「貴様は…陰陽師か?」三郎は警戒しながら尋ねた。


「そうだ。私は陰陽師の末裔、安倍晴明二十八代目だ」


「へえ、そんな奴がまだ生き残っていたとはな」三郎は冷笑した。


「だが、お前如きに私が敵うわけが…」


 話の途中、三郎の体が急に動かなくなった。


「なっ…何をした!?」


「簡単な縛りの呪文さ」晴明は平然と答えた。


「さて、どうしましょうか。吸血鬼退治は久しぶりでね」


「く…殺せるものなら殺してみろ」三郎は強がった。


「いや、殺すのは面倒だ」晴明は肩をすくめた。


「それに、最近は吸血鬼保護団体なんてのもあってね。代わりに、ちょっとした罰を与えよう」


 晴明は呪文を唱え始めた。三郎の体が光に包まれる。


「な、何をする気だ…うわあああっ!」


 光が消えると、そこには一匹の蝙蝠がいた。


「さて、これで当分の間は大人しくしているだろう」晴明は満足げに言った。


「人間の血は控えめに、ネズミでも吸っていれば良い」


 蝙蝠になった三郎は、悔しそうに鳴きながら夜空へ飛び去って行った。


 晴明はため息をつきながら呟いた。


「全く、最近の吸血鬼は遊び心がなさ過ぎる。昔は気品があったものだが」


 そう言って、晴明は夜の街へと消えていった。退屈しのぎの鬼ごっこは、思わぬ結末を迎えたのだった。

プロンプト

「場所はある地方都市。私は任侠道にいる吸血鬼。夜の帝王。今日も人間の生き血を吸う。しかし、最近マンネリ化してきた。私はふと鬼ごっこを提案することを思いつく、逃げ惑う人間を狩る。血を吸うだけではなく恐怖の顔を楽しめる。私はゆっくりと獲物に近づく。「待っていたぞ」。獲物は瞬く間に紙になる。「なに!」。「それは式神だ!」。陰陽師の末裔が現れた。このプロットを元にシリアスコメディ短編小説を書きましょう。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ