表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者の愛猫  作者: 海堂 岬
本編
15/43

第14話 シュザンヌ視点  わたくしと両親とテオドール様

 女に案内された部屋には、わたくしの両親がおりました。


「あら、まぁまぁ」

「おやおや」


 ご主人いいえ、テオドール様の膝の上にいるわたくしを見た両親に、わたくし、そもそも自分が人間だということを思い出しました。


 殿方の膝の上にいるなど、恥ずかしいのですが、久し振りのお気に入りの場所ですし、ご主人、いえ、テオドール様が、不安そうにわたくしを撫でて気を静めようとなさっているから、動けません。だって、わたくしのご主人、いえ、テオドール様を、お一人にしたら、可哀想ではありませんか。


 膝の上にいるわたくしには、テオドール様の緊張や不安が、直に伝わってまいります。大丈夫でしょうか。魔王討伐という武勇が連想させるほど、テオドール様は剛毅(ごうき)な方ではございません。不安が頂点に達したのでしょうか。テオドール様がわたくしを抱きしめました。


「なーお」

しっかりしてくださいませ。緊張するテオドール様の頬を、わたくしはそっと舐めました。わたくしの声に、少し落ち着かれたようです。わたくしを抱きしめるテオドール様のお力が、少し緩みました。ようございました。テオドール様、以前にも増して、剛力(ごうりき)になっていらっしゃって、少々苦しゅうございましたから。


「無事だったのか」

お父様の声がしました。お父様の声の、穏やかな響きに気づかれたのでしょうか。わたくしを抱きしめて、俯いていたテオドール様が、ゆっくりと顔をあげられたのがわかりました。


 あの頃、テオドール様が崖から身を投げられたと聞いたお父様は、お嘆きになりました。目をかけていた若者が、自ら命を絶ったと聞かされて、喜ぶものが居るでしょうか。偽りの魔王の復活を仕立て上げた方々を、お父様は決して許しませんでした。あの件に関わった方は、誰一人として、今この世にはおられません。


「はい。テオドールです。ご挨拶が遅れて、申し訳ありませんでした」

テオドール様のおっしゃるとおり、ご存命であったならば、両親やわたくしに連絡の一つもよこしてくださるべきでした。どうして、知らせてくださらなかったのかと思いましたが、よく考えれば仕方のないことです。


 テオドール様とわたくしの婚約は、取り消されておりましたもの。わたくしのことを思って、身を引かれたテオドール様が、わざわざ知らせたりなさるはずがございません。わたくし少し、がっかりしてしまいました。


「今まで何をしていた、いや、何があったか、というところから、教えてもらえないかね」

テオドール様を叱責なさらなかったお父様に、わたくしは、心の中で安堵しました。


「魔王討伐のあと、神様からの御加護は、神様にお返ししましたから、僕には何の力もありません。それでも、魔王復活は嘘だとわかりました。もう、何もかもが、どうでもよくなって、崖から身を投げました。岩棚に、叩きつけられはしましたけれど、大きな怪我はせずにすみました。なんとか這い上がって、あとは、その日暮らしでした」

テオドール様は淡々と語られましたけれど、語られない、ご苦労はあったのではないでしょうか。


「そうか。無事でよかった。神の御加護があったのだろうね」

お父様の言葉が嬉しかったのか、テオドール様がわたくしを、また抱きしめました。


 わたくし、気恥ずかしくなってしまいました。だって、両親の前ですよ。テオドール様はご存知ありませんが、わたくし、猫に変化したシュザンヌであって、猫ではないのです。


「なーお」

降ろしてくださいませ。わたくしのことばが通じたのか、テオドール様はわたくしを膝の上におろしてくださいました。


 わたくしのお気に入りの場所です。でも、あの、殿方のお膝ですの。わたくしは淑女です。殿方のお膝の上で寛ぐなんて、いけないことですわ。わたくし恥ずかしくなって、テーブルを使って、お母様のお膝に飛び移りました。


「シュザンヌ」

慌てたテオドール様が、わたくしの名を呼びました。


「おや、君は知っていたのかね」

いいえ、お父様、偶然ですと、お伝えしたいのですが、猫に変化しているわたくしの言葉は、お父様に、わかっていただくことが出来ません。


「この子がシュザンヌと、あなたが御存知とは、知らなかったわ」

お母様、ですから違うのです。でも、テオドール様が、猫のわたくしにシュザンヌという名前をつけた理由を思い出して、わたくし、恥ずかしくなってしまいました。


「申し訳ありません。お嬢様のお名前を、勝手に、猫につけたりして」

テオドール様の言葉に、両親はどうやら、自分たちの誤解に気づいてくださったようです。


「この子は、シュザンヌなの。ほら、毛並みと瞳が一緒でしょう」

お母様の言葉にも、テオドール様はまだ、気づいておられないようです。


「シュザンヌの变化の魔法はどうにも中途半端でね。猫になるのはいいが、時々戻れなくなってしまってね」

「えぇ! 」


 お父様の言葉に、ようやく理解されたテオドール様の驚いた顔は、なかなかの観物でございました。後々まで、両親は、二人だけのときですけれど、思い出しては、笑いあったそうですわ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いよいよ!というところで焦らしますねぇ~!! はひ??みたいな顔したんだろうな…と思うとそりゃもう思い出し笑いしますよね…!両親としては色々瞬時に理解しちゃうやつでしょうな…ニヤニヤ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ