表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

第9話:【雪絵】融けゆく想い

 あのチラシを見ても、あのテナントだとは気付かなかった。住所しか書いてないんだから、分かるわけない。

 でも一週間に二回、隣のパン屋さんに通ううち、ここがそうかと思い至った。

 開店したら行こうって。あの約束、忘れてくれないかな。


「悪いですね、雪絵さん。同乗させてもらって」

「新規はそうすることになってるんだから、仕方ないじゃないですか。それより日村ひむらさん。その、雪絵さんってなんですか」

「あ、いや。ごめん、ダメだった? 他の奥さんたちがね、親しくなりたいなら名前で呼んじゃえって」


 中肉中背。地方企業の、東京営業所の主任。年齢は私よりも一つ上。

 顔立ちは、似た人が思い浮かばない。いつも下手くそなアイロンのかかったスーツを着て、安売りの革靴とネクタイ。

 髪は美容院だろうか。だいたい月に一度くらいで、綺麗になっている。ただしそれまでは、もみあげや襟足を揃えたりする気はないようだ。

 ひと言で言えば、普通の人。


「はあ……その思い切りはすごいと思いますけど、そういう気にならないって言いましたよね」

「うん。ごめん、そうだよね。みんながそうしろって言って、いいのかなって勘違いしちゃったよ」


 みんなが、ね。


「あ、違うよ! あの人たちのせいって言ってるんじゃなくて、冗談だと分かってるはずなのに、調子に乗ったのは僕だから!」


 言いわけには違いないけど、嘘でもないんだろう。夫と違って、不器用な人だ。

 そこが好印象ではあるけど、頼りない人だとマイナスでもある。なにをやっても、平均点の人。


「もうすぐ着きますよ。準備はいいんですか」

「あ、うん。会社を出る前に、必要な物は全部確認したから」


 本当か? と疑ったけど、今日はカバンとは別に、ファイルケースを持参したらしい。

 どうみても百均のやつだけど、それできちんと管理出来るなら問題ない。


「まあでも一応は、もう一回見ておこうかな」

「そうしてください」


 私は配送ドライバーで、書類には触れない。伝票にサインをもらうのがせいぜいだ。

 なのにどうして私が、上司である主任さんの心配をしなきゃいけないんだ。


「あっ」

「忘れ物ですか」

「――いや、大丈夫。カバンに予備があるやつだった」

「それは良かった」


 なんだろ、このため息は。胸のときめきとか、そういうのでないのは間違いなかった。


「ここです」

「どれ? パン屋さん?」

「そっちは既存客です。真ん中ですよ」


 どう見たってパン屋さんは、もう何年も営業している。まあそういう新規さんが、ないわけではないけど。

 書類の頭に、喫茶、軽食等と書いてあるのが、横目にも見える。


「いいね、このまん丸の窓。船室の窓みたいだ」

「そうですね」


 私が知ってるのは、人の頭が通るかどうかくらいの小さな物だけど。ああそうか、ガラスが大きくて、十字に分割されてるのがそれっぽいと言ってるのか。

 窓枠だけでなく外装がすっかり塗り直されて、どうしても何かに例えるならクリスマスリースに思える。

 そもそもこの人が船を好きだとかいう話も、聞いたことがない。

 案の定、少し眺めた程度で中に入っていった。どうせこの分だと、自分から話を振って自滅するとかいう落ちだ。


「お忙しいところ失礼致します。配送のご契約の件で――」


 扉が開かれて、私もあとに続いた。

 思わず息を止めて、池に飛び込むような気持ちで店内へ。眩しくもないのに目を細めて、足元から目の前を。そこからまた奥を、おそるおそる見回した。

 ――良かった。どうやら店主の女性だけらしい。


「外回り、見せていただきましたが、綺麗になりましたね。赤い窓枠が、とても女性らしいです」


 窓枠は、緑色だった。

 その女性は気分を害した様子もなく、にこやかに「ありがとうございます」と答えた。

 ええと、春菜という名前だったかな。女性としてはまあまあ背が高くて、華奢な感じがする。

 それは私が、よく言われる印象と同じ。

 違うのは、この人がいつもスカートを履いていること。

 初めてこの店の前で見かけたときも、それから何度、同じくお店の前で見かけても、いつもスカートを履いている。

 しかもそれは、ひざ丈のよく風に膨らみそうな柔らかい生地。

 私も履かなくはないけど、ミモレより短いのは学生服以来だ。


「お届けする商品ですが、こちらのカタログに」

「まあ、すごくたくさんあるんですね」


 春菜さんは、よく笑う。

 カタログを見るのも、アクセサリーでも選ぶみたいに楽しそうに。

 私だったら、たぶん今そうしているように、ひたすら黙って真剣に選ぶだろう。

 いや、彼女がふざけているわけじゃない。真面目に楽しめる人なのだと思う。


「それではこれで、契約と注文は完了です。以降の連絡は、彼女に言っていただければ」

「ありがとうございます。よろしくお願いします」


 黙って真剣が聞いて呆れる。どうもぼんやり、眺めてしまっていた。一瞬も二瞬も遅れて「いえ、こちらこそ」と返事をした。


「じゃあ僕は、パン屋さんに荷をお届けしてくるから」

「あ、はい。すみません」


 日村さんが出ていって、二人きりにされてしまった。

 どうしよう。言ったほうがいいのか。

 言うにしたって、今なのか?

 どんな顔をして言えばいいのか。あなたの彼氏は私の元旦那です、なんて。


「なんだか最初から気にかけてくださって」

「あっ、え?」

「覚えてらっしゃいますか? ここで店をやるのかって聞いてくださったでしょ?」

「ええ。ええ、もちろん。覚えてますよ」

「それだけ、じゃないんですけど。なんだかここがいいのかなって、決めるきっかけになったんです」


 私には気付いているはず。でも彼は、春菜さんになにも言っていないようだ。

 そうでないと、こんなこととても言えない。


「そうなんですか。なんだか責任重大ですね」

「いえっ、そういうつもりじゃ。勇気をくださって、ありがとうございます。お礼を言いたかったんです」


 困った顔をして、また笑いがこぼれて。

 なるほど、これはやられるわ。


「会社員をしてたんですけど、向いてないと分かって。それも人に言われたんですけど。でもこれが向いてるのかっていうと、もちろん自信はなくて」

「彼氏さんですか?」

「え?」

「いえ、時々お見かけするので。あの男性に言われたのかなと」


 やってしまった。二人の関係性を知りたかった、というのはある。でもこれでは、こそこそ探る探偵みたいだ。


「そうなんです。上役だったあの人に言われて、でもどんなお店にするかとか、どこにするかとか、意見を全然言ってくれないんですよ」

「へえ――なにも?」

「そうです。私がこうしようと思うって言ったら、こういうメリットやデメリットがあるとか、金額はこうなるとか、そういうのは教えてくれるんですけどね」


 なんだろう。私の知っている彼とは違う。彼は優しそうに見えて、私の意思を奪う人だった。


「じゃあ、この可愛い内装も? カントリーって言うんですかね。私は好きですけど」

「そうなんです。私が決めました」

「なるほど――それならあの人も、手配のしがいがありますね」


 なにかおかしなことを言っただろうか。春菜さんはちょっと首を傾げて、でもまたにっこり笑って、おかげさまですと言った。


「雪絵さん」


 荷運びが終わったらしい日村さんが、戻ってきた。また名前で呼ばれたので、じろっと睨みつける。


「っと、失礼しました。ええと、挨拶はすんだ?」

「ええ」

「じゃあ行きましょうか。これからよろしくお願いします」


 出発を促すと、春菜さんに頭を下げて日村さんはトラックに戻っていく。

 今日の配送はまだ終わっていない。私も早く行かないと。


「じゃあ、今日はこれで」

「えっと。雪絵さん、とお呼びしていいですか?」

「え? えぇ。構いません」

「私は春菜と言います」

「よろしくお願いします、春菜さん」


 彼女も、よろしくお願いしますと。素朴な笑顔を咲き誇らせた。名前の通り、春の菜の花みたいな人だと思う。


「あの、もしも――」

「はい?」


 あなたの彼氏が、あなたを騙しているのだとしたら。今は違っても、この先そうなったら。

 扉を開けつつ、そんなことを聞きそうになった。

 でもそれを聞いたら、どうなるというのか。あいつは悪いやつだから、やめておけと言うのか。

 ここで春菜さんと話す前の私なら、言っていただろう。


「いえ。食材のことだけじゃなく、なにか困ったことがあったら言ってください。女同士、助け合いましょう」


 自分の店に、牛乳やバターを運ぶだけのドライバー。そんな女が、なにを言っているのか。

 仮にあの男に泣かされたとして、私なんかに言うわけがない。

 ほら。また驚いて、きょとんとしているじゃないか。変なことを言ってすみませんと、取り消すなら今だ。


「あの――」

「はい、お願いします!」

「え。ああっと、お願い、します」


 春菜さんは、店の外まで見送りに出てくれた。オープンまであと一ヶ月を切って、忙しいだろうに。


「さっそく仲良くなったみたいだね」

「そうみたいです」


 乗り込んだ運転席の窓の向こうに、春菜さんが回り込んできた。振られる両手に、思わず私も手を振り返す。

 万が一にも彼女をひかないように、ゆっくりと。ゆっくりと慎重にトラックを進ませた。

 道路から駐車スペースに目を向けると、まだ手を振っている春菜さんが居た。


「あのさ。今月中に、夏休み取らないといけないんだけど」

「取ればいいじゃないですか」

「雪絵さん、どこか行きたいところない?」


 運転しながら、ずっこけそうになった。この人は女を口説こうというのに、行き先まで丸投げなのか。

 そう思ってしまったことに気付いて、鼻の奥が少し。ほんの少し、ツンと熱くなった。


「休みを合わせてさ。ダメかな」

「肉」

「え?」

「肉が食べたいです。でっかいステーキ」

「あ、ああ、いいよ! ステーキ食べよう!」


 まあ一度くらい、遊んであげるのもいいだろう。まだ暑いことだし、ひざ丈のスカートでも買いに行こう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ