表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

第一章 愛する生徒へ Chap.7

 南向きの窓の向こうには青空が広がり、陽光が差し込んでいた。陽光に照らされながら、茂手木さんは床に膝をついた。

「茂手木くん。なんで?」

 スナオさんが沈黙を破った。

「……事故になるなんて思っていなかったんだ。検問にでも引っかかって、逮捕されれば。信頼を失えば……」

 震える声が教室に響いた。

「あんたの目的は武富さんの経歴に泥を塗ること。動機はたぶん、自分の体罰が武富にバレたから?」

「体罰じゃない。指導ですよ。玉木は服装指導している私に暴言を吐いたんだ。『偉そうにするな。武富がいなきゃ何もできないくせに』。声を荒らげたら、あいつはいつも声真似をして茶化し反抗する。教師の心を伝えるには、痛みでわからせるしかない。なのに」茂手木さんが泣くような声で笑った。「武富先生は、私を叱った。『間違ったやり方では、生徒の人格を歪めてしまう』、『校則は大事だが柔軟に対応すべきだ』と、くどくどと……。挙句、『君は今のままではいけない』なんて。だから」

 スナオさんが首を振り茂手木さんに近づく。

「どうして。武富先生は憧れの先生だったんじゃなかったの?」

「憧れだった。素晴らしい先生だったんだ。だから許せなかった」

 怒りを浮かべた茂手木さんがスナオさんを見上げ、声を絞り出す。

「僕が尊敬した先生は、生徒に舐められてもへらへら笑ってる奴じゃない。挙句ストレスで弱っていくような老いぼれじゃなかった」

 窓に手をついて茂手木さんは立ち上がる。ガラスの空に透けて、うっすらと茂手木さんの歪んだ顔が映る。

「僕が体罰をしたというなら、中学生の僕はほかならぬ武富先生にそれ以上のことをされていた。校則を破って怒られ、悪いことをすれば手を出された。でもそうして、今の僕になれた。感謝こそすれ先生を憎んでなんかいない。憎む生徒がいるなら、そいつがおかしい。過去のやり方が間違いだった? なら今の僕は何なんだ?」

 茂手木さんの目に涙が浮かんでいた。私は複雑な思いに胸が痛くなる。

「武富先生は自分が成長したといったが、僕にいわせれば掌返しだ。時代が変わろうと、あの人は変わらなくてよかった。直人だって、殴ってくれた先生を恩師だと思ってるだろ?」

 問いかけられたスナオさんは静かに息を吐き、級友を見返した。

「武富先生は僕にとって恩師だ。でも、殴ってくれたから、じゃないよ。そう思ったことは一度もない。武富先生は暴力無しでも僕の恩師になっていたはずだ」

 茂手木さんは懇願するように首を横に振る。

「暴力? 僕たちのために殴ってくれたんだ。先生の拳には愛があったじゃないか、直人」

「愛があったのは……」

 私は言葉を発していた。茂手木が振り向く。

「愛があったのは茂手木さんの方だったんじゃないですか? 殴られる生徒の方に先生への愛があったから、許されていた。時代とか先生の考え方とかの問題じゃなくて」

殴る方に愛があるかどうかなんて、関係ない。暴力が暴力として訴えられるかどうかは、殴られる方に愛があるかどうかの、それだけの差じゃないか。

「気づいてる?」

 千川さんがいった。

「あんたに受けた暴力を玉木響は告発しないでいる。ひどく未熟で不完全な愛とやらに、大人になったあんたも助けられてるんだよ」

 愛、をひどく皮肉げに発音して両手を広げる。茂手木さんはなおも目を背けた。

「……罪を認めてよ。茂手木くん」

 スナオさんがいう。悄然とした様子で茂手木さんは低い声で抵抗を試みた。

「……水筒をすり替えたという、証拠はあるんですか。……ああ、第一、飲酒が原因の事故ではなかったのかもしれない」

「さっきいいそびれた脅迫の続きだ」

千川さんが通る声でいい、茂手木さんの前に再び立った。

「武富さんに酒を飲ませたと出頭しろ。さもなければ」

 千川さんは茂手木さんが何もできない速さで、その背中を押した。窓際から教卓の前に、転がすように一気に押しやる。よろめいた茂手木さんが顔を上げると、その首根っこを掴んで、正面を向かせた。

整然と並ぶ無人の机を。明日には数十人の子どもで埋まるであろう、教室を。

「……さもなければ、あんたは嘘を抱えたまま、愛する生徒たちに見つめられ続ける。明日からずっと。この場所で」

 茂手木さんの耳元で、そう脅迫した。

「耐えられるか? 茂手木さん」

 ――嘘はつくな。俺もおまえたちに嘘はつかない。

 沈黙は長くなかった。やがて茂手木さんは、肩を落とし、首を横に振った。


 武富さんが意識を取り戻したのは、茂手木さんが出頭した二日後のことだった。

 ベッドに横たわる武富さんが、入室したスナオさんを見て笑った。

「わざわざ見舞いに来てくれたのか、須藤」

「当たり前でしょう。先生は恩師ですから」

「相変わらずの口上手だな。そちらは」

「初めまして。金坂澪です」

 私は一礼した。

「僕の友達です」

「なんだ。彼女とのデートのついでに寄ったのか」

武富さんはため息をわざとらしくついた。「あ、彼女ではないんです」

慌てて私はいった。するとスナオさんがとぼけた顔をする。

「違ったっけ。あ、僕より千川くんか」

「スナオさん!」

 怒る私を「ごめんごめん」と受け流し、武富さんに目を戻す。

「先生が無事で何よりです」

「ああ。全然覚えてないんだがな。運転中に、意識が、急に遠のいてな。歳のせいか」

 武富さんは、自分が酒を飲まされていた事実を知らされていない。ショックを受けるだろうからしばらくは秘密に、と和枝さんにいわれている。

「生徒のために無茶するからですよ。定年間近だっていうのに」

「ははは。教師の定年なんて、生徒には関係ねぇからよ。全力でぶつかるんだよ」

「問題児にも?」

「当たり前だ。問題ってのは解くためにあるんだ」

 意識を取り戻して数日とは思えないほど強い声だった。

「そういえば須藤。茂手木に会ったか?」

 胸にズキッと痛みが走る。茂手木さんが何をしたのかも武富さんはまだ知らない。

スナオさんは穏やかな声音で答える。

「ちょっと前に。元気そうでした」

 武富さんは誇らしげに微笑んだ。

「一緒に働いているんだ。私がこんなことになって迷惑をかけている。まだ見舞いにはきてくれないが、きっと私の分まで仕事を頑張ってくれてるんだろう」

「茂手木くんは、いい先生ですか?」

「ああ。俺よりずっとな。彼は堂々とまっすぐに生きている」

「堂々と、まっすぐに」

「まぁ、少し、真面目すぎるがな。もう少し肩の力を抜くといいんだ」

 私は武富さんを直視できなかったけれど、スナオさんは微笑みながら続けた。

「彼が見舞いに来たら、そのときに伝えてあげてくださいね。きっと喜ぶから」

「もちろんだ。だが……照れるな」

 武富さんは笑い、晴れた窓の外に目を向けた。


 駐車場で、千川さんの待つ車に乗り込む。

「嘘ついてきたのか?」

「うん。僕の特技だからね」

「嘘はつくな。俺もおまえたちに嘘はつかない――届いてねぇな。教え子に」

エンジンをかけながら千川さんが笑う。

「先生に本当のことを話したくない、という気持ちに嘘はつかなかったよ」

「なんだそれ」

二人のやりとりを聞きながら、私はやるせなさでいっぱいだった。

「……いつかは事実を知ってしまいますよね。武富さん。自分が茂手木さんに憎まれて、あんなことになったって。自分の教え子が」

 大丈夫、とスナオさんはいう。

「僕だって先生の教え子なんだから」

「何が大丈夫なんだよ」

 千川さんが訊ねる。

「立派に生きている教え子もいるっていう事実が、きっと武富先生の支えになる」

 立派、と自分でいいきってしまうスナオさんに、思わず笑ってしまう。千川さんが「アホか」とため息をつき、アクセルを踏む。澄んだ青空の下を車が走り出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ