表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

酒場で情報収集...と思ったのだが。

これまで小説を書いたことはないので、技術等々はこれから磨いていこうと思います。応援していただければありがたいです。

「...お兄さん!お兄さん!よかった。起きたみたいだ。ほら!しっかり!」


「お兄さんとは俺のことか?そういう歳でもないのだがな...」


そういって、俺はゆっくりと上半身を起こした。


「何いってんだい。そりゃあたしに対する皮肉かい?ほら、水だよ。飲みな。」


そういって恰幅の良い中年の女性は、俺に陶器のコップを手渡した。


「ありがとう。礼を言う。」


渡された水は常温で、ぬるかったが、飲むと意識がさっぱりとした。


俺は石造りの家屋の一室のベッドの上で寝ていたようだ。目の前にいる中年女性の住居だろうか。


「ここはどこだろうか?」


「ここはマスールの町さ。お兄さん随分体格がいいね?運ぶのが大変だったんだから。あたしはお兄さんが町の外でぶっ倒れてたのを、主人と協力してここまで運んだのさ。お兄さんあれかい?武闘大会に出場するためにこの町に来たのかい?」


「武闘大会?」


「なんだい。知らないのかい。今この町には、鉄仮面をつけた謎の人物が武闘大会を開催するってんで、ほうぼうから腕自慢が集まってんのさ。なんでも、優勝したら300万ゴールド貰えるとかなんとか....お兄さんもその口かと思ったけど、違うのかい?」


ほう。武闘大会か。300万ゴールドがどの程度の価値か知らないが、参加してみる価値はありそうだ。


「それは知らなかったが、参加してみることにする。武闘大会というのはいつ開催されるのだろうか?」


「明後日だね。それまではウチに泊まっていきなよ!あんた加護持ちだろ?優勝だって狙えるんじゃないかい?」


「申し出はありがたいが、なにぶん俺は、今一文無しでな...」


「お金は優勝してくれたらでいいさ!あたしは絶対いけると思うよ!加護持ちなんだろ?」


神に加護持ちは希少だということを聞いたな。...ん?


「どうしてそのことを?」


「見りゃわかるじゃないか。ほら、右手の甲。」


「右手?」


俺の右手の甲から手首のあたりにかけて、怪しげな紋様のタトゥーのようなものが刻まれていた。なるほど。これが加護持ちの証か。


ああ、そういえば。と中年女性


「言い忘れてたね。あたしの名前はマリア。ここは主人とあたしが経営している宿屋さ。今はただで泊めてやってるんだから、優勝した時は、その分よろしく頼んだよ!」


そういってマリアは快活そうに笑った。商魂たくましいものだな...どこの世界でも商売人というのは。


「ああ。すまない。礼を言う。優勝できる保証はないがな。」


「そんときはウチで皿洗いでもしてもらおうかねぇ。じゃ、あたしは仕事があるから。明後日まで時間があるから、ゆっくりくつろぎなよ。これは部屋の鍵だよ。出かける時は戸締りをしっかりね。」



そういってマリアは部屋を出ていった。



俺は部屋の中を観察した。



壁は白く塗られていて、部屋にはベッドと洋服ダンスと、小さなテーブルと、あとはちょっとした小物類が置かれていた。この宿は高台にあるようで窓からは町(確かマスールといったか)が見渡せ、遠くには海が見えた。



この街並みは....どこかで見たことがあるな...かつて世界大会の際訪れた、イタリアの海辺の町にそっくりだ。と言うことは、緯度や地形などの地理的な条件が似ているのか?



とりあえず街を見て回ることにしよう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



宿から一歩外に出ると、随分と賑やかな通りに出た。どうやらこの宿は人通りの多い場所に立地してあるらしい。


俺が泊まっていた宿は赤い屋根で白い外壁の、石造りの平屋だった。


通りには様々な姿をした大勢の人(には到底見えないものも山ほどいたが)が行き交ったいた。


熊のような姿をした、ゆうに2mを超える獣人。トカゲのようなもの。ほとんど人間と同じ姿をしているものの、耳が獣のようなものになっている者。服装などもバラバラ。共通点は同じ言語を話していることぐらいだろうか。


とりあえず情報を集めることとするか....



街を散策していると酒場らしき店舗が見つかった。



ここで話を聞くとするか......




店に一歩踏み入ると、町中よりもさらに大きくざわめいていた。それなりの大きさがある酒場のようだ。



「ラッシャイ!空いてる席に適当に座ってくれ!」



店員らしき男が威勢良く俺に言った。



店内は盛況で、なかなか空席が見当たらなかったが、店内をウロウロしていると猫と人間のあいの子のような人物(?)が、俺を手招きした。俺はその誘いに応じて、相席させてもらうことにした。




「お兄さん。強そうだね。武闘大会に出るのかにゃ?」



「ああ。そのつもりだ。」



二、三言、俺とその獣人が会話を交わすと、店員がやってきて注文を聞いてきた。



「僕はとりあえずエールで。お兄さんはどうする?」



「ああ、俺はまだ決めてないんだ。あとでまた言う。」



へい。わかりやしたーっ!と言って店員は厨房の方に下がっていった。



俺は周囲の人間に聞かれないよう、ひっそりとした声で獣人に言った。



「実は...俺は今一文無しなんだ。この町に関することや、武闘大会についての情報を得るため、ここに来たのだが....」



「あっきれたにゃあ!普通お金も持たずに酒場に来る?」



「面目無い。」



「まあでもお兄さん。運が良かったにゃあ。ほらあそこ。ご覧よ。」



獣人が指差す方を見ると、大男たちが腕相撲に興じているようだった。



「あれに混じってきて、勝てば酒代を奢ってもらえるにゃ。お兄さんやってみる?」



「負けたらどうなるんだ?」



「そりゃ、逆に奢るしかないにゃあ。」



「俺は一文無しなんだぞ。」



「そんなこと知ったこっちゃないにゃあ。そうなったら自分でなんとかするにゃあ。で、どうする?」



「まぁ。いいだろう。物は試しだ。」



「ああ待つにゃあ。それ、隠していきなよ。君、加護持ちでしょ?」



そういって獣人は二本の細い布を俺に手渡した。



「ここは血の気の多い輩もたくさんいるし、あんまり目立たないほうが得策かもにゃあ。」



「ああ。ありがとう。しかしなぜ二本も?」



「右手だけ隠してたら違和感バリバリだにゃあ。左手にもまくにゃあ。」



「言われてみればそうだな....」



俺は手渡された布を、バンデージを巻く要領で、両手に巻きつけた。



「一本500ゴールドで、しめて1000ゴールドだにゃあ」



「なっ!....」



「冗談だにゃあ。健闘を祈るにゃあ。」



「ああ。」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



俺は、盛り上がっている、いかめしい面をした男たちの間をかいくぐって行った。



ちょうど決着がついたようだ。



「すげえ!またゲイルが勝ちやがった!無敗記録更新だ!」



男たちから、うおーー!!!!と、どよめきが広がる。



「はは!ごっそさん!」



「くそ!また負けた!かみさんに叱られちまう!



「悪く思うなよ!これも勝負だからな!」



はっはっは!と今高笑いをしている男がゲイルだろうか。



なんともまあやかましい。俺が何か喋ろうとしても声がかき消されてしまう。あまり大声を出すのは得意ではないが、しかたあるまい。



「すまない!次は俺と相手してもらえないだろうか!」



今度は聞こえたらしく、周囲のボルテージはさらに上がった。



「いいぞ兄ちゃん!いい体してるな!もしかしたらゲイルにも勝てるかもな!」



「いや、流石に分が悪いんじゃないか?なんたってゲイルはゴブリンのハーフだからな!人間の腕力じゃ太刀打ちできねえよ!」



「ようし!なら俺はバンデージ巻いてる兄ちゃんに800ゴールドだ!」


「なら俺はゲイルに1000ゴールドだぜ!」


「俺もゲイルに賭けるぜ!」


賭けが始まったようだが、どうやらゲイル人気が圧倒的なようだ。かなりのツワモノらしい。



「ほう兄ちゃん!見ない顔だな!わざわざ俺に酒をご馳走しに来てくれたのか!」



とゲイルが自信たっぷりに言った。



「生憎俺は持ち合わせがなくてな。必ず勝たせてもらうぞ。」



「いい度胸してるじゃねえか!負けたらどうするんだ?まぁいい。やろうぜ兄ちゃん。」



そう言ってゲイルは右腕の肘をテーブルにつけ、臨戦態勢に入った。



「ああ。」



俺も肘をついて、ゲイルの手をしっかりと握った。



「こいつは見ものだな!審判は俺がやるぜ!」



そう言って、半裸で痩せぎすの、髭を生やした男が進み出てきた。



男は、堅く握り合った俺たちの手に右手をかぶせた。



「それじゃあいいかぁ?...」



周囲は一瞬にして静まり返った。



「はじめっ!」



そう言った瞬間に、ゲイルは表情をこわばらせ、あらん限りの力を込めた....のか?



ゲイルの表情は必至だが、全くこちらに力が伝わってこない。



丸太のように太い腕にはこれまた太い血管が走っている。ゲイルは顔に汗を書き始めているようだった。



「ふんっ!!!なんだっ!うごかねぇ!!」


周囲が徐々にざわめき出す。


「...一体どうなってやがる?」


「兄ちゃん、何か仕掛けでもつかってるのか?」



観客は、どうやら何が起こっているかわからず、戸惑っているようだ。俺だって何が起こっているかわからない。



「ふんっ!」



俺は軽く力を込めた。



「ぬ、ぬあぁぁ!!!!!」



するとゲイルは大声をあげて、猛烈な勢いで酒場の床に叩きつけられた。



衝撃でテーブルの上に置いてあったものは吹き飛び、テーブルの一部はは破壊された。ゲイルはうずくまって右腕を抑えている。



「や、やりやがったぜ!新顔の兄ちゃんの勝ちだ!」



「くそう!持ってけ俺の1000ゴールド!」



再び酒場は活況を呈した。喜びの声をあげるもの。ちくしょー!と悔しそうな声をあげるもの、また、騒がしくなった。



先ほどまで、自分たちの席で飲んでいたものたちが、何事かと、俺たちの周囲に集まってきた。

さらに騒がしさは増してくる。まずい、これでは目立ってしまう。



「あちゃあ、派手にやったにゃあ。とりあえずここから抜け出すにゃあ。さあ行くにゃあ。」



そう言って獣人は俺の左腕を掴んで引っ張った。



「待ってくれ。ゲイルとかいう男、どうやら怪我をしたよう何だが。」



「んー?どれどれ?」



そう言って獣人はゲイルの側にかがみこんだ。



「うう...いてえ...」



ゲイルは肘のあたりを抑えて、苦悶の表情を浮かべ、唸り声をあげている。



「これならまぁ、大丈夫にゃあ。」



獣人はゲイルに手をかざした。



するとゲイルは淡い光に包まれ、ゲイルの表情は楽になった。



「ん...?痛くねぇ?兄...ちゃんか姉ちゃんか知らんが、ありがとな。」



「礼ならいいにゃ。じゃあねー。」



そう言って、獣人はゲイルに手を振り、俺とともに酒場を抜け出した。



「兄ちゃん、名前はなんていうにゃ。僕はノールっていうにゃ。」



「俺の名はリュウイチだ。しかし困ったな。情報収集をするつもりだったのだが。」



「情報なら僕が教えてあげるにゃ。リュウイチは旅のものだにゃ?とりあえず宿に僕を連れてくにゃ。」



「ああ。ついてきてくれ。」



そうして、俺たちは、どよめきが冷めない酒場を後にし、俺が寝泊まりしている宿に向かった。





























評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ