表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/51

時の記憶編13

 ガチャ、バタン

「ハーレムさん、おはようございます」

「おはよう、雨音さん」

「ナナさんも謹慎中で、話も進めにくいので、雨音さんに日本支部の事、説明してもらおうかな」

「私がですか・・・」

「はい、よろしくお願いします」

「分かりました、それと会話形式はやめさせて頂きます」

「どーぞどーぞ、その前にお茶入れていいかな」

 コポコポコポ

「・・・・・」

「では、はじめさせて頂きます」

 パチパチパチパチ

 我がTime Memory社日本支部は、非常勤社員や派遣社員もいるので、大体300人程度の会社です。

 支部の表向き社名は、TM商事日本支店で、外資系会社です。

 業務内容は、貿易会社になっています。

 建物は、地下2階地上5階建ての自社ビルです。

 地下2階は、シェルター、地下1階は、倉庫、1階は、ロビーと喫茶&Book、2階3階が、一般部署で、4階が、時憶課、5階が、課長室・部長室・応接室・会議室・大会議室になっています。

 時憶課は、レアメタルを扱うレアメタル課で、その他の課は、食品・燃料・水etcです。

 なので一応、新人社員研修の時に、レアメタルの事もみっちり仕込まれます。

 当然ですが、フロアごとに入退室が管理されていて、自分の所属するフロアと地下1階倉庫、1階フロア、5階フロアの一部のみ入退室できます。

 地下1階の倉庫に行くには、課長の許可を取らないと、勝手には入れません。

 ちなみに、ハーレムさん情報だと、1階喫茶店の昔ながらのミートスパゲッティが、素朴で美味しいらしいです。

 一般部署との交流もありますが、レアメタル課が、時憶課だということは他部署の課員・課長・部長も知りえない情報です。

 ただ、レアメタル課の課員は、あだ名で呼んでいるので、おかしな課だなと思われているのも、事実です。

 そんな時は、海外出張が頻繁にあるので、外国の人に親しみやすい様に、という設定になっています、そんなに出張はありませんが・・・。

 そんなTM商事日本支店の社訓は、文武両道質実剛健、鍛えぬかれた体には、鍛えぬかれた魂が宿るをモットーに会社の行事として、サバイバルキャンプ大会や遠泳・俳句・茶会にキッチンバトル・雪山登山大会などなど、何のために行っているか分からない様な、大会がたくさんあります。

 大会で良い成績を収めた個人や課には、何か景品の様な物があるみたいなのですが、本人にしか知らされず、他人に話してしまうと、権利を没収されてしまうので、取ってみない事には、景品が何なのか分からないみたいです。

「それと雨音さん、雨音さんの事話してよ、なんか終わりそうだったから」

 ちっ・・・チチチ

「ん!?時計の音か」

「・・・・・」

 続けます、私事雨音は、以前少し触れましたが、もう一度説明させて頂きます。

 Time Memory社が、独自開発した高性能AIで、世の中的には発表していないので、存在自体知られていません。

 世界中の、ありとあらゆる情報にアクセスできます。

 ただし、アクセスの場所や時間によって、レベル設定がされてあり、担当者のレベルによりアクセスが制限されています。

 レベル1でいうと、例えば病院、交通関連、役所や一部の衛星等です。

 当然、個人情報なので守秘義務があります。

 会社を退社する際には、この情報を消されるというか、思い出せなくなる処理をされます。どういう方法か分かりません。

 会社に入社する時、上記の事を処理します、という旨の誓約書にサインさせられます。

 普通に貿易会社で、レアメタルを取り扱っていた、という内容を刷り込まれます。

 なので、退社した人との接触は、原則として禁止されています。

 それに、レベル2以降の事は、残念ですが、私には説明できません。

「なぜかと言うと、私の担当ハーレムさんが、まだ、レベル1だからです」

「・・・・・・・声になってますョ」

「・・・ハーレムさん、ここら辺で良いでしょうか」

「良いですとも!僕がレベル1だから、しょうがないですねっ!!」

「そーですね」

「早くレベルを上げて説明させてください」

「分かりました」

「気を取り直して、メモリますか」

「了解しました」

「では、まずNSのⅠ地区です」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ