表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

現世スタート

 唯――いや、オリヴィアには生まれた時から前世の記憶があった。

 中学の図書室にあったライトノベルでは、赤ん坊の時に前世の記憶があると、食事やトイレの時に恥ずかしさに悶える描写があった。

 だが、自分がその立場になると――気持ちは解るがとにかく動けないし、気が付くと眠ってしまっている。前世の感覚だと重病人(物理で動けない)なので、介護が必要だと納得していた。


「あら、お嬢様。お目覚めですか?」


 ……そう思うのは、オリヴィアの世話をしてくれているのが、母親ではないせいもある。

 栗色の髪と瞳。年の頃は母親と同じ、二十歳前後なのだが――着ているのは、ヴィクトリアンスタイルの(この世界では違う呼び方かもしれないが、とにかくロング丈の)メイド服だ。それでも、最初はご飯を食べさせてくれるので母親だと思ったが、異世界転生補正なのか生まれてすぐに、周囲の言葉が理解出来るようになってからは違うと解った。

 余談だが言葉については、赤ん坊の体のせいか聞き取りは出来るが話すことは出来ない。まあ、生まれたばかりの赤ん坊が流暢に話せたら悪目立ちするだろうから、ここは素直に成長に任せることにする。


(自分の子供のことを、お嬢様とは呼ばないよね)


 などと考えているオリヴィアを抱き上げて、メイド(周りからはハンナと呼ばれていた)は、おしめが濡れていないかなどを抱き上げて確かめていた。話せないので「お手数おかけします」という気持ちを眼差しに込めると、にっこり笑い返してくれた。どこまで伝わったか解らないが、嫌われてはいないようなので良しとする。

 冷静に考えると、何の理由もなく雇い主の娘が嫌われることはないと思うのだが――前世で、実の両親から可愛がられることがなかったので、つい不安になってしまうのだ。


「あら、オリヴィア。起きたのね? ハンナ、抱いても良いかしら?」

「ええ、奥様。どうぞ」

「ありがとう……オリヴィア? お母様よ?」


 そんなオリヴィアが、ハンナの手によって現れた榛色の髪の女性に渡される。

 オリヴィアを抱き上げ、顔を覗き込んできたのは髪と同じ榛色の瞳をした、ドレス姿の美女だった。奥様、つまりオリヴィアの母だが美しさもだが、少女のように若々しくてとても子持ちには見えない。


(まあ、子育てはハンナに任せてるし……貴族の家では普通みたいだから、他の奥方様もこうなのかな)


 そして、不安に思うことはもう一つ。

 女神には、パン屋の子供になることをお願いしていたが――何故か、辺境伯の娘として生まれたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ