表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

6 質問

質問会をいきなりつくってみました

大事な裏設定とかたくさんあるので見ていってください

Q 「お姉ちゃん」の名前は何?


A レビンです



Q 「お兄ちゃん」の名前は何?


A ガロムです



Q 「お父さん」の名前は何?


A 話の中で登場します



Q 「お母さん」の名前は何?


A 話の中で登場します



Q ガロムがいる村の名前は?


A ランニルです



Q 「お兄ちゃん( ガロム )」はどこにいるの?


A 話の中で登場します



Q 「お姉ちゃん( レビン )」の能力はどんなもの?


A お姉ちゃんの能力は『連撃』で、通常は1回攻撃のところを2回以上、ほぼ同時にできるものです



Q 「お兄ちゃん( ガロム )」の能力はどんなもの?


A お兄ちゃんの能力は『腕力上昇』で、常に発動しています。効果は腕力が通常の人間より異常に強くなる、です



Q 「お父さん」の能力はどんなもの?


A お父さんの能力は『限界突破』で、グロム視点で考えると、強くなれる、1日3回だけ使える、稀少能力である、ということがわかっています



Q 「お母さん」の能力はどんなもの?


A お母さんの能力は『回復魔法強化』で、常に発動しています。効果は回復魔法の効果が何倍かになる、です

グロム視点で考えると、お父さんが怪我して帰ってきてもお母さんは回復魔法をかけないので、回復魔法が苦手、または回復魔法が使えないという結論になっています



Q 「メル」の能力はどんなもの?


A メルの能力は『多重人格』で、もともと多重人格の人は2人でも体に大きな負担がかかるんですが、そこをカバーしてくれるものです

多重人格は、精神が強いほうが主導権をもちます

だけどメルの場合、ほかの人格は感情から生まれたものなので主導権は本当のメルがもちます。ですが、本当のメルが主導権を放棄しているので誰も主導権を持たない、誰でも勝手に出入りできる状態です


「メル」について


メルは人格を80人もっていて、73人の人格は今は眠っています

今話の中で出てきてるのは、優しさ、怒り、です

1話で1人ずつ出そうと思ってます



­­--­­--­­--ネタっぽい質問


Q メルの人格の、怒りって、全然怒りじゃないじゃん


A 怒りっぽいところ出そうと思ってます



Q 名前ダサくない?


A ダサくないです



Q 名字みたいなやつないの?


A あ!!!




­­--­­--­­--これからの方針


まずはメルの人格を7つ全部出そうと思ってます

そのあとは、 あれをしたりこれをしたりしようと思います




この質問は皆様から集めたものではございません

え?誰から集めたか?

僕の2つ目の人格からです




明日話の続きを出そうと思います

だせたらね!!!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ