表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

444/451

第442話

上手い具合にカーン=エーツさんを動かすホーク=エーツさん。ああやって誘導してナオ=エーツさんから距離を取るようにしてるのか。今夜はジョー=エーツさん達は一家団欒だろうし、今暫く近寄らせなければいいと判断した?



「うまく話を反らしましたね」


「まぁ、カーン兄は仕事が大好きな 商人(あきんど)だからね。上手い具合に新しい道具の話が上がったから助かったよ。何日かはネコ車の製作現場に詰めるだろうし」


「職人じゃないのに現場にですか?」


「魔道具じゃないから現場で製作を見学して、試作品の使い勝手を確認とかする事になるんじゃないかな。それだと仕様も分かるから売り込む時に説明し易いでしょ?」


「そうですね。今回は『スワロー』郊外の開発現場から投入なんですよね?」


「そこで評価が良ければ、直ぐに鉱山や他の現場に売り込みするよ。そして少し置いてヒト族の工事現場に売り込まないと」



さっきの今で、もう販売戦略の計画が立てられてるんだ。良く考えたら、【バーサーカッター】やタワシなんかも直ぐに開発されてたから魔道具でなければ形になるのも早いんだろうな。今やタワシは人気のアイテムだって聞くし。



「でも、ネコ車って三毛皇(みけおう)閣下の登録品でボクとは直接関係ないですよね。それなのにカーン=エーツさんを動かしていいんですか?」


「それなんだけど、『スワロー』郊外開発はミーシャ案件なので、その開発用の道具は広義でミーシャ案件だと言うことにしてみた」


「ええっ……、随分と強引というか乱暴というか」


「まぁ、間違ってはおらぬのう」


「大丈夫、カーン兄は新しい商売や売り込みネタを思い付いてるだろうから、俺が頼まなくても手を出してたと思うよ」


プピッ プープー


「カトリーヌ、どうしたの?」


プープー プープー



カトリーヌの鳴き声に呼ばれたよ。近寄ると プープー と鳴きながら尻尾を股下に向けて下げている。



「カトリーヌ、疲れちゃった? それとも楽しくなかった?」


「ん、トイレじゃないの? 【手持ち豚】は結構トイレに行きたがるよ」


プープー



ホーク=エーツさんがトイレと発言したのに合わせて尻尾を一・二回振る。多分、トイレに行きたいんだ。



「あ、教えてくださりありがとうございます。カトリーヌをトイレに連れて行きます」


「従魔用トイレは従魔の待機場所の脇にある。場所が分からなかったらドワーフ用を使って


構わないから」


「はい」


プープー?



カトリーヌ、間に合いました。ちゃんと従魔用トイレで用を足せたよ。半日ぐらいはトイレに行かなくても平気だけど、餌の種類だったり体調次第でスパンが変わったりするのだった。



「ちょっと焦りました。ドワーフ用を使えばいいんでしょうけど、サイズが微妙ですよね」


「ふふ…、そんな時にはこの小型従魔用トイレギアを使えばいい。ドワーフ用のトイレの便座の上に乗せるだけだよ」



まるで幼児用の被せる便座だよ。サポート器具がちゃんと有るんだ。



「それ、良いですね。お幾らですか?」


「金貨一枚。十歳以下のドワーフにも使えるし、ヴィーゼ・ラウファーなんかもこれを愛用してるよ」


「あ、元々そっち用なんですね」


「まぁ、便利だからね。買う?」


「買います」



これがあれば普段はスライムを持ち歩かなくても大丈夫だ。



「【手持ち豚】は殆どの施設に入れるからね。同席拒否されない数少ない従魔の一つだよ」


「カトリーヌって凄いんだね」



プープーと鳴きながら尻尾を緩やかに左右に振っている。ドヤ顔みたいなものか? ある程度こちらの言う内容も分かっているみたいだしな。ステータスが見られる世界だったらきっとINT値が高いんだろう。




コンコン 「すまん、そこにアリサ=ランドは……」



いきなり現れた商業ギルド支部長。アリサお姉ちゃんに用事だったの?



「あ、支部長、お疲れ様です。アリサ=ランドは二時間ほど前に帰りましたよ」


「間に合わなかったか」


「何かあったんですか?」


(おお)鍛冶師に緊急農具依頼が出たのでリンド=バーグに伝言を頼もうと思った訳だ」


「緊急農具依頼?」


(しょう)鍛冶師が手一杯になった時に発令される。他種族から武器防具の製造依頼が来ていない(おお)鍛冶師に農具を製造してもらうのだ」


「それって珍しい事例なんですか?」


「数年に一度有るか無いかだ。今回は【双子豆(ツインズ)】農家がタワシの大量生産を依頼してきた為に、(しょう)鍛冶師が農具に手を掛けられなくなったのだよ」



双子豆(ツインズ)】というのは咲いた花が土に潜り、土の中で育つ豆の事だ。煎って良し、搾油してよしの便利なお豆……ってそれ、落花生だよね。名前の由来は鞘の中に豆が二粒入っているからだとか。読み方はツインなビーンズではないんだな。



「晩秋から冬にかけては農作物の収穫で何かと声が掛かる時期だ。多分、職校にも収穫の手伝い依頼が張り出されると思うので、興味があったら参加する様に」


「そうなんですね。農業実習って事ですね」


「直近だと【双子豆(ツインズ)】掘りと、【魔多々媚(マタタビ)】の葉の収穫と加工があるハズだ」



ちょっと興味が湧いたよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ