第121話
ニラとニンニク入りの餃子を焼いた。酢醤油にラー油とか、マジ最高!! 俺は
シンプルにただの冷やしエールにしよう。
勿論、ニラとニンニク入り餃子は皆に好評で、「【粗相豆】が足りないぞ!」だの「【リモー】に岩塩に【細辛油】!!」だの「何も付けずに食って【生薑エール】を流し込むのもいい」など、思い思いに楽しむ声が聞こえてくる。【粗相豆】が足りなくて申し訳ないです。ラスイチは酢豚に使わせてください。
「【鉱滓包み】のラストは茹でたものです。猪骨スープを切らしてるのでお湯で茹でただけなので、【シークワ】+【粗相豆】のタレで食べたり、【具入り細辛油】を付けて食べてください」
やっと食べラーの出番が回ってきたぞ。果たして異世界人の口に食べラーは合うのか!?
「熱々ツルツルの茹で【鉱滓包み】と【具らー油】の相性たるや!!」
「【具らー油】、これは茹で以外に付けても合うな」
「【具入り細辛油】を大麦パンに乗せてみようかな」
「今ここには無いが、俺はチーズと一緒に食べたい」
「芋にも合う」
「申請用紙が足りなくなりそうな予感がする……」
食べラー、気に入ってもらえたみたいだ。そしてこっそりポーションを口にしているジョー=エーツさんとリンド=バーグさんの姿を確認!! そしてホーク=エーツさん、お仕事お疲れ様です。もう…、その、ね、「YOU、酔っ払っちゃいなよ!!」
「おおっ、完熟とはいかないまでも【緋茄子】が追熟されているかもしれぬ。マリイン=リッジ、確認してみてくれぬか?」
「なんだってー!!」
「マリイン=リッジ、頼む!!」
うん、今まで振り回されていた分パイク=ラックさんがお返しとばかりに仕事を回してきたぞ。
「待って!! えーと『収穫時期確認』!!」
「どうだ?」
「どうなった?」
俺からしたら、見た目はさっきよりトマトの赤みが増した感じに見える。前世のスーパーの野菜売り場でよく見かけた一般的な売り物のトマトって感じ。そしてマリイン=リッジさん、その魔法は何系統ですか!? 俺でも覚えられる魔法?
「収穫可って感じ。さっきよりは熟してるね。でも、この短時間でこう赤くはならないと思うから、多分『追熟』の魔法もしくは追熟させる為のスキルは存在するんじゃないかな? それこそエール造りの時の保温道具を調整したら追熟に使えるかもしれなくない?」
「で、そのヤバい報告は誰の申請になるのかね? パイク=ラック? それともマリイン=リッジ?」
「それは、ミーシャ発案のパイク=ラック実演のマリイン=リッジ確認じゃないのか?」
「仕事もいいが酒が不味くならんか?」
「それ、誰のせいだと思ってます?」
「もう、誰のせいでもいいじゃないか」
微妙な空気感の中、ヘタウマな歌声が聴こえてきた。
♪ あの娘がくれた 真赤な【緋茄子】
それは一体 誰のもの?
誰の物でもないんだよ 多分、絶対、俺の物〜 ♪
「ブッ!!」 「ぶはっ!!」 「や〜め〜て~〜」 「下手な替え歌、歌いやがって」
爆笑と文句の嵐。あっ、やっぱそれ、変な替え歌だったのか…(苦笑) レオナルド=ダービーさん、恐ろしい子!!
「ふふふっ…、あの…ふふっ ボク、次の料理の準備します。ポーションで口の中の火傷を治しておいて下さい。メインディッシュになるので少しだけ時間を下さい」
さて、酢豚の調理を開始するとしよう。先ずは下味を付けて軽くデンプンをまぶしておいた猪肉の素揚げから。二度揚げする予定なので、一度目の揚げが終わった肉を休ませてる間に春巻きを揚げてやる。ついでに豆苗炒めも出す。これはシンプルに岩塩のみで味付けで。
「調理の途中ですが、芋麺炒めをクレープ皮で包んだものを揚げました。あと【目出度豆】の若い芽炒めも作りました。普通の冷やしエールと一緒でも、それこそ『血祭り』と一緒でも」
さて、春巻きはどんな名前にされることやら。
そしてついにホーク=エーツさんが “ 血祭り ” からの “ 血の海 ” に沈むのか…ご愁傷様です。




