表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/138

Episode:1  003 お試し契約

「リリア、と言ったな? この状況を脱する案があるんだが」

「え? それは一体」


「まず、俺が一人で出て行って囮になる。あの魔獣たちをできる限り引きつけて遠くへ行く。お前は魔獣がいなくなったら、ここを出て北へ行け。北へ行けばエディンオルの街だ。そこまで頑張って走るんだ。そして伝えて欲しい。ラウンド騎士団は全滅したと」

 リリアはすぐに理解できなかったらしい。困惑した表情で口を微かに動かす。


「え、あ、あの、貴方は……」

「俺はライアンだ。リアンダール王国ラウンド騎士団の騎士だ」

「騎士……え……? 全滅を伝える? ええと、ライアンさんは、その、ラウンド騎士団の騎士様なのですよね? それでしたら、まだ全滅したわけでは無いのでは……」

「今から全滅するんだ」


 ライアンは不敵に嗤った。リリアは言葉の意図を悟った。


「し、死ぬつもりなんですか?」

「無駄死にするつもりは無い。お前が逃げられるように、きっちり囮になるから安心しな」

「そんな……」

 声を沈ませてリリアは、うつむいて黙りこくってしまった。


 窓の外からは魔獣の足音や呻き声が間断(かんだん)なく聞こえてくる。


「ここに居ても、いずれは魔獣たちが入って来るだろう。お前が生き残るにはこれしかないんだ。それに、お前が街へ知らせてくれたら、街の被害も最小限に抑えられる」

「………………さぃ」


 うつむくリリアの小さな唇から言葉が漏れた。

「うん? なんだ?」

 リリアはぐっと顔を持ち上げた。そして黒い双眸を輝かせて凛然と告げた。


「貴方の魂を、わたしに下さい!」


 二人の間にしばしの沈黙が落ちた。両者とも時間が止まったように動かない。



「………………は?」


 騎士は少女の言葉が理解できずに、疑問の言葉を発した。


「あぁぁ、やっぱりそうなりますよね。す、すいません、説明を省いちゃって。あ、あの、ライアンさんが死ぬ覚悟だというのは解りました。それでしたら、その命を、その魂を捨てるつもりなら、わたしに頂けませんか? ということです」


「間接的には、お前に捧げる形になる」


「あぁぁ、そ、そうではないのです。わたしと魂の契約をして欲しいのです! 願いと引き換えにライアンさんの魂を頂く契約を!」

 上手く伝わらないもどかしさか、リリアの口調は段々と熱を帯びてくる。


「魂の契約……?」

「そ、そうです。契約です。わたし、魂と引き換えに願いを叶えることができるのです」


「なんだ? いきなり、魂とか、契約とか。なんなんだお前?」

「わたし、悪魔なんです。悪魔やってます! 魂と引き換えに願いを叶えるアレです!」


 上気した顔をずいっと近付けて、リリアは言い切った。

 ライアンはリリアのおでこをぺちりと叩いた。


「あうっ」


「……いいか、お嬢ちゃん。さっきも言ったが、この廃屋もいつまでも安全というわけじゃない。それに今俺は死ぬほど忙しい。頼むから悪魔ごっこは街に無事に着いたらやってくれ」


 目頭をつまみながらライアンは嘆息(たんそく)した。

 せっかく騎士らしく決死の覚悟をしたつもりなのに、思わぬ形で水をさされてしまったのだ。


「うぅ、ごっこ遊びではないのです。本当なんです……」

 おでこをさすりながらリリアは涙目で呟いた。

 ライアンが再び大きなため息をついた時――重たい衝撃音が廃屋を揺るがした。

 二度三度とその音が続いた後、壁が破壊されて砕けた木材が転がる音が響いた。


「マズい!」

 ライアンは瞬時に音の方向を確認した。幸いにも今居る部屋とは違う部屋が破られたらしい。

 だが人ではない者が徘徊(はいかい)する気配が、廃屋の中を満たしていくのを感じた。


「くっ……こっちだ!」

「きゃっ!」

 リリアの手を強引に引いて、二階へと続く階段へと走った。

 そしてそのまま階段を駆け上がり、二階の最奥の部屋へと駆け込む。

 その部屋も一階と同じくがらんどうとしていた。


「ちっ、もう少し待てば、こっちから行ってやったのに」

 苛立ちを滲ませてライアンは呟いた。

「す、すいません。わたしの所為で……」

「…………」

「でも、本当なのです。わたし、本当に……」

「今は、生き残ることだけを考えろ」

 ライアンの冷淡な声音に、リリアは父親に怒られた幼子のように悄然とした。ライアンはその様子を見て取って、苦笑いを浮かべた。


「ま、冗談としては面白いが、今じゃなかったな。街へ着いたら酒場で言ってみたらいい。誰か奢ってくれるだろうよ」

 ぎこちない笑顔でライアンは言った。

 彼としては、この少女だけでも何とか逃げ切ってもらわなければならない。少しでも気分を和らげる意図がそこにはあった。


「あの、それでしたら、『重器(じゅうき)契約』などいかがでしょうか?」

「じゅうきけいやく?」


「はい。『魂の契約』の下位の契約にあたるのですが、契約者の大切な品物と引き換えに、それ相応の願いを叶える契約があるのです」

 それは静かに真理を語るような声音だった。

「あのなぁ、お前……」


「冗談ではないのです。本当なのです」


 いい加減しつこいと思いながらリリアを見たが、少女の澄んだ黒い双眸には遊興(ゆうきょう)(ふけ)る色などなく、神聖さすら感じる力強さがあった。


 ふっと肩の力を抜いた。

「大切な物、それをお前にくれてやればいいのか?」

「は、はい! 思い出の品とか、肌身離さず着けている品とか、契約者が大切だと思っている品物であれば何でも!」


 おもむろにライアンは首元の頸飾(けいしょく)を引きちぎった。

「騎士である証の首飾りだ。一番大事なのは剣だが、剣はまだ使うからくれてやるわけにはいかないから、これで勘弁してくれ。遊び終わったら売ればいい。少しばかりの金にもなるだろう」

 ライアンは頸飾をリリアに差し出した。


「騎士の証、いいのですか? こんな大事な品」

「かまわない。どうせもうじき必要無くなる」

 一瞬、リリアの顔が曇った。しかし、すぐに凛とした顔となって頸飾を受け取る。


「願い事を、一つ言って下さい」

 その時、何かが階段を駆け上がる音がした。

 二階に到着した荒々しい足音は、二人の居る部屋へ近づいて来る。

「じゃあ、俺が魔獣に殺されないように頼むよ」


 ライアンは笑いながらそう言うと、リリアを背中に隠して扉の前で剣を構えた。

 部屋の外から聞こえてくる床板が軋む音は、明らかに人では無い者の襲来を告げている。


 足音が部屋の前――扉の外に到着した時。

 突如としてライアンの背筋に冷たいものが走った。

 何か強烈な気配が唐突に部屋に出現したことを、彼の本能が告げていた。


――なんだ、この感覚。どこから……後ろ?


 気配の方向――背後を振り返って瞠若した。


 はたして部屋の奥にはリリアが立っていた。

 彼女がこちらへ差し出している手は眩く光り、その手の先には青白く光る魔方陣の紋様が空中に描かれている。

 その中心には騎士の証である頸飾が浮いていた。


「リリア……?」

 問いかけはリリアに届いていないのか、彼女は瞑目して微かに唇を動かしている。

 空中の魔方陣が一際大きく光を放った。すると頸飾は光に飲み込まれるように跡形もなく消えていった。


 ふぅ、とリリアが息を吐いて眼を開けた。その双眸の虹彩(こうさい)は蒼く光り輝いていた。

「契約の儀、終わりました。今から貴方を守ります」


 その言葉を待っていたかのように、扉が激しく揺れた。

 簡素な木の扉は呆気なく倒されて、人型の魔獣が雄牛のような頭を部屋に覗かした。

 血と獣の匂いが部屋中を満たし、死の気配がにじり寄ってくる。

 魔獣が部屋に踏み入ってきた。

 後ろに気を取られていたライアンは反応が遅れてしまった。

 慌てて剣を構えるが、魔獣の拳は唸りを上げながら眼前に迫っている。


 ライアンの頭に死が過ぎった瞬間――。

 疾風のようにリリアが魔獣との間に割り込み、華奢な手で魔獣の拳を叩き落した。

 その衝撃で魔獣は大きく体勢を崩した。


 呆気に取られるライアンをよそに、リリアは更に一歩踏み出して、魔獣の身体にそっと手を触れる。

 牛頭の魔獣は威嚇とも恐怖ともとれる咆哮を上げた。

 それが断末魔だった。

 リリアの手から青白い炎が燃え上がり、それは生き物のように魔獣を飲み込んでいく。

 やがて、魔獣の身体は白い灰となり砂のように崩れた。

 ゆっくりとリリアが振り返った。


「契約を履行しました」


 可憐な唇が優美に告げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
初めまして! 3話で無事タイトル回収。 しかしシンプルですが良いタイトルですね。 ここからライアンとリリアがどういう関係になるのか! 先が気になるので、ブクマさせて頂きました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ