表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

【前編 漣のオルター・サイド】

挿絵(By みてみん)

01

 港町シオディエの夜は、みずかぜが塩砂(しおずな)をまき散らし、防波堤の継手を軋ませていた。

 わたし――**雨鳥(あまとり)星火(ほしか)**は、白波よりもやわらかな月光を背に、首筋へ張りつく潮のざらつきを舌先で想像していた。

 潮は甘く、ほんのり鉄の匂い――血液が夜へ溶ける前触れの味。


 水面下から届くのは声ではなく振動だけ。

『ここだよ』――誰かが海膜(かいまく)を揺らし、世界の音量をひと息で抜き取った。

 視界は一転、鼓膜は真空。それでもわたしの脈だけが耳朶を叩く。


02

 苔の隙間を縫って、銀青色の指先が現れる。

 続いて水を纏った青年が“匣割(はこわ)り”の妖術で立ち上がった。


風谷(かぜたに)雪兎(ゆきと)。水鏡の遠泳者だ」

 指は白鳥の嘴、瞳孔は暗礁の深黒。

 わたしは胸奥で彼を〈漂光者(ドリフトライツ)〉と命名する。名付けはわたしの癖。


03

 雪兎が問い掛ける。

「君は何を沈めに来た?」

「わたし自身」――迷うことなく応えた。

“行き場のない道”を探し続けた幼い日々。終わりを拒むなら、そもそもの始まりを水没させればいい。


 雪兎は笑いもせず、わたしの手首をとる。

 冷たい。その瞬間、脈拍の噛み痕が互いの肌へ刻まれた。


04

 防波堤の割れ目でするりと足場が崩れ、ふたりは下方へ落下――いや浮上。

 潮騒が裏返り、わたしは逆さの街〈転潮界(リヴァーサイド)〉に着水した。


 宙を泳ぐクラゲの街灯。苔と貝殻を敷き詰めた石畳。

 そこで黒檀色のローブを翻すシグネッタ・グルームが待っていた。

境界潤滑師きょうかいじゅんかつし、シグネッタよ。水の縫目に油を差すのが仕事」


 彼女はわたしたちを一瞥し、潮香に混じるバニラの匂いを残して踵を返す。

 導きとも拒みともつかぬ背中。けれど影だけが小躍りし、招くように伸びた。


*こころメモ*

 境界の油は甘いのか、滑りを良くするため苦いのか。味見はまだ、怖くて楽しい。


05

 影に誘われて進むと、夜は渦を巻いて縮んだ。そこに佇むのは錆色の回転木馬。

 木馬たちはおが屑を吐きつつ、たてがみに空洞を抱える。


「この馬、何を食べるの?」

「ため息だけよ」

 グルームがたてがみを撫でると、空洞から塩辛い空気が噴き出した。

 わたしはその空気を肺へ含み、自己の輪郭が薄く透明になるのを感じる。


*こころメモ*

 空は軽い。軽いから飛べる。飛べるけど、着地先を忘れたら?


06

 木馬が勝手に回り始める。

 がらん、と金属が摩れる音は渋い苦味だが、リズムだけは陽気。

 わたしは鞍代わりの熊に跨がり、宙へ浮く蹄を愛おしんだ。


 グルームが囁く。

「ゴールを踏むと、人は消える。だから皆ゴールと鬼ごっこ。でもあなたは跳びたがるのね」

「脚がどこにも着かない方が“自由”だから」

 わたしの声はガラスを弾いたように澄み、その破片が夜へ散った。


07

“破片”が水滴へ変わり、天から零れ落ちる。

 雨ではなく、涙でもない。それは影汗(かげあせ)――影がかくした恐怖の排泄。

 足元には鋸歯の影だけが残る。


 グルームがわたしの手を取る。冷たく、硝子質で滑らか。

「錆が怖い?」

「怖いけど、嫌いじゃない」

 わたしは笑顔を薄く塗り、その温度差を楽しむ。


08

 遠くで太鼓が鳴る。

――ずんちゃ、ずんちゃ。

 揺っくりと胃袋を撫でる低音。

 グルームは耳朶を傾け、「くねくねパレードの招待曲ね」と呟く。


09

 そのとき夜風が鏡――枠のない水面鏡を運び、わたしの目前へ落とした。

 のっぺらぼう。けれど裏側で誰かが欠伸している気配。


「夜が水玉を覗くための目よ」

 グルームが鏡を蹴ると、水光が炎のように跳ねる。

 わたしは掌で表面を撫で、薄い膜の向こうに眠る“もう一人のわたし”を指先で揺らした。


10

『ばらばらこそ、まとまり』――境界のない声が脳裏で波紋を描く。

 すぐそばで太鼓が音量を上げ、夜景を脈動させた。


 鏡の奥に映るメリーゴーラウンドは砕け、木馬は水滴へ解け、影汗がさらに増殖。

 わたしは鏡を抱き、胸の内側で割った。

 ぱりん――硝子が夜を刺し、黒光りの雫を散らす。


*こころメモ*

 鏡の破片は星に似ている。痛みを灯す小粒の光。光は暗闇を飼って育つ。


11

 散った破片が月光と混ざり、夜は少しだけ明るくなる。

 壊れた木馬の代わりに、遠方へ太鼓の列――くねくねパレードが進軍してくる影。

 雪兎が足元の水紋から再び顔を出し、「次へ行こう」と手を差し伸べた。


 わたしは割れた鏡の欠片を懐に仕舞い、かすかな躊躇を潮風で洗い流す。

――途中はまだ終わらない。けれど途中をゴールにできる可能性が、わたしを前へ押す。


12

 太鼓が腹底を鳴らし、影が行進のリズムを刻む。

 夜は再度膜を張り替え、塩味にバニラを混ぜた匂いが**招待状**として漂った。

 グルームは木靴の踵でリズムを刻み――導き手でもあり、狂言回しでもあり。


 雪兎の白髪が湿気を含み、星火の頬へ弾ける水滴を散らす。

 わたしはその煌めきに目を細め

「とける前に、甘いを覚えたい」

 と呟いた。


 グルームが黒檀のローブを翻し、しっとりと笑う。

「なら、わたしが“甘い”を破ってあげる。甘さは割れて初めて香るもの」


 ぱちん。

 ライトが一つ消え、夜が新たな天蓋を組み直す。

 ずんちゃ、ずんちゃ――太鼓が胸骨を揺らす低音。


*こころメモ*

 進むでも戻るでもなく、夜の方からわたしに近づいてくる。

 だから怖い。でも、跳ぶほど軽い。


――そして、くねくねパレードのリズムが足元を満たしたところで

 前編、終わり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ