表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/97

32、サーフローズの群生地

「ここからは、地図にはありません。離れないように気をつけてください」


(凛としてるわね)


 薬師ギルドに行った2日後、私は初ミッションで、スノウ領の薬草畑奥の未開拓の森林に来ている。


 私以外に、5人の初ミッションの人がいるみたい。5人ともスノウ薬師学校の1年生、すなわち私と同い年ね。引率しているのは、あのハーブティを発見した薬師学校の先生だ。


 スノウ家の長男は、なかなかの策士ね。薬師学校の学生の初ミッションということで、先生を強制的に呼び出したみたい。



「レイラ様、私、本当に無理ですよー」


「アーシーさん、呼び方に気をつけて」


「ハッ! す、すみません。でも、無理なんですよぉ」


 アーシーは、未開拓の森林の入り口で、怖くなって震えている。何かトラウマがあるのだろうか。



「アーシーさん、卒業生が何を言っているのですか」


(きゃ〜、来たわ!)


 引率の先生が声をかけてくると、アーシーの表情は、明らかに変わった。やっぱり、この先生のファンなのね。アーシーを強引に連れて来たけど、私の勘は正しかったみたい。


 それに先生の方も、アーシーに向ける表情は、とても親しげで穏やかだ。


(楽しいかも!)



「レイラさん、紹介します。彼が、サーフローズなどの癖のある植物を研究しているサーフ先生です」


「初めまして、サーフ先生。あら? サーフローズという名前はもしかして?」


 私がそう尋ねると、彼は少し恥ずかしそうに微笑んだ。


「貴女がレイラさんですね。お噂は聞いていますよ。サーフローズは、実は私が子供の頃に発見した植物でして、知らぬ間に名前が付いてしまいました」


「まぁ! ハーブティにする方法を発見したと聞いていましたが、あの植物自体の発見者なのですね」


「ええ、なんだか恥ずかしいので、その辺で……」


(似てるわね)


 アーシーも控え目な性格だけど、サーフ先生も目立ちたくない人みたい。


 見た目は、服も髪も無頓着だけど、優しそうだし、よく見るとかなりの美形だわ。


 アーシーは、彼に何か言いたそうだけど何も言えないみたい。私が代わりに聞いてあげなきゃね。



「わかりましたわ。サーフ先生は、この森林にはよく来られるのですか」


「ええ、珍しい植物が多いので、長期の休みには護衛の冒険者を雇って、泊まり調査をすることもありますよ」


(なるほどね)


 森林は道が悪いのに、彼は上手く歩いている。それに、装備も適切ね。かなり慣れているみたい。


「じゃあ、今日は普段とは違いますね」


「今日は少し不安ですね。いつもは守られていれば良いのですが、引率を依頼されました。まぁ、事情説明も受けていますから、頑張りますが」


 彼は、スノウ家の兄弟に視線を向けた。次男のコルスさんは、薬師学校の学生に紛れ込んでいる。長男のカイルさんは、薬師学校の卒業生のフリをしているみたい。


 私も一応、薬師学校の学生がよく着る短いローブを身につけている。ローブで隠れているけど短剣を装備しているから、よく見ると薬師ではないとバレるんだけど。



「その先が群生地ですよ」


 サーフ先生の言葉で、私は反射的に鼻を手で覆った。すると、アーシーがクスッと笑った。


「レイラさん、生えている状態なら、何もしなければ臭くないですよ。サーフローズは目が合うと、花粉を撒き散らしますが」


「アーシー、今、目が合うって言った?」


「ええ、言いました。だから目を合わせないようにすれば、摘んでもしばらくはニオイません。保存袋に入れて密封すれば大丈夫です」


(植物に目は無いでしょ)


 何かの比喩だろうけど、私以外は全員、わかっているみたい。そろそろ襲撃の多い場所だと、スノウ家の二人が合図してきた。今は薬師のフリをしているから、変なことは聞けないわね。




 少し急な斜面を上がると、黒い谷のようなものが見えてきた。


(これが、サーフローズ?)


 黒いモヤモヤしか見えない。普通、この坂を降りていく勇気はないわよね。 嫌な雰囲気だもの。黒いモヤモヤの下には毒の沼がありそうに見える。


 だけど何も言わずに、みんな、谷に降りていく。


(ちょ、本気?)



「レイラさん、大丈夫ですよ。上から見ると深い谷に見えるけど、サーフローズは岩盤に生えていますし、腰くらいの高さしかありません」


「底なし沼ではないのね?」


 そう確認すると、アーシーはふわっと笑った。この顔、たまに見るわね。お姉さんっぽい優しい笑顔。


「ええ、大丈夫ですよ。サーフローズは、波動を感じると花粉を飛ばすので、威圧のオーラは使わないでください」


「植物には特有能力は使えないわ。あっ、襲撃があっても、ということね」


「はい。ここでは魔法の波動も、極端な大声もダメです。群生地の中で襲撃されることはないと思いますが」


「くっさいもんね」


「ええ、群生地では、一つが花粉を飛ばすと他の花も次々と飛ばすので、その臭いで、大きな魔物でさえ状態異常を起こして倒れるそうです」


(カメムシの大群ってことね)




 私達は、サーフローズの群生地に入った。アーシーが説明してくれた通り、地面は堅固な岩盤みたい。サーフローズは、花も茎も葉もすべてが黒い。茎には、ボコっとした大きな丸いコブがある。


「皆さん、サーフローズの採取を始めましょう。必ず、目より下をハサミで切ってください。目より上を切ってしまうと、目を開けますからね」


(芽じゃなくて目なの?)


 サーフ先生は、一つ切って見せた。彼が手に持つ花の茎には、コブがある。あのコブを目と言っているみたい。



 黙々と地味な作業が始まった。


 確かに、切っても臭くはない。保存袋には10本ずつ詰めていく。薬師学校の学生達は真剣な顔をして作業をしている。みんな、真面目ね。



 ふと顔をあげると、谷沿いの道を、二人の男性が歩いているのが見えた。


(あっ! アルベルトだわ!)


 私が気づくと同時に、彼も私に気づいたみたい。


(えっ……)


 アルベルトは軽く頭を下げると、私から見えない位置に移動してしまった。


(避けられた?)


 いや、違うわね。私が言ったんだもの。もう今後一生、私の前に現れないでって。


(胸が苦しいわ)



 パチン!


(あっ……)


 コブの真上を切っちゃった。


 その次の瞬間、コブは、ギョロっとした目玉そのものに変わった。


(ま、マズイわ!)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ