表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/31

生きものって可愛いだけじゃ世話できない(転)

「タクト――!?」


 水の精霊(ウンディーネ)に手を引かれて、部屋まで辿り着いた。

 途中まで私が先を走っていたはずだったのが、どこで前後が入れ替わったのだろうか。

 どうやら、私よりもウンディーネの方が駆けっこが速いらしい。


 扉に手をかけ、思い切り開けた途端、室内の惨状に言葉を失った。

 床に散らばるのは家具の破片、窓の欠片。壁にも酷い傷跡が残っている。

 国王レーゲンボーゲン陛下の居室と比較は出来ないとしても、勇者を迎えるに相応しい見事な設えであったはずの部屋は、バラバラの瓦礫の積み上がるゴミ置き場になっていた。

 瓦礫の中央に、きゅかきゅか鳴き続ける子ドラゴンを抱きしめたタクトが1人立ち、窓の向こうを睨んでいる。

 視線の先には、割り砕かれた窓。

 窓枠に残った欠片の先に見えるのは、宙に浮かぶ小さな影。

 そこまで見て取ってから、私は室内へと踏み込んだ。


「タクトっ! ご無事ですか!?」

「ルイーネ……」


 振り向いたタクトの頬や手足には、擦り傷が多少あるくらいで全体としては大きな怪我はなさそうだ。

 背中に庇うように窓とタクトの間に割り入り、窓の向こうの人影から自分の身体の後ろに隠した。


「……幾ら信仰の対象たるお方とは言え、世界を救うべく降り立った勇者さまに対し、このような乱暴な訪れは許されません!」


 きっ、と睨みつけてやったが、人影は少し笑ったようだ。

 砕けた窓を乗り越えて、室内へと入ってくる。

 外にいる間は逆光ではっきりと見えなかったが、落ち着いて部屋の中で観察すれば、それは――幼い少女、のように見えた。


「わの手のものを捕りたるは、なれか?」


 えらく古い言葉遣いだが、この私の豊富な知識をもってすれば、何とか意味は理解出来る。

 どうやら、自分の手下を捕まえたのはお前か、と聞いているらしい。

 私に向けた問いなのか、タクトに向けてかは知らないが、前に立つ以上、私が答えねばならない。

 意味は理解出来ているとしても、さすがに同じ時代の言葉遣いで返答するのは無理だけれど。


 瓦礫の山。水の精霊(ウンディーネ)の思わせぶりな言葉。子ドラゴンの存在。

 もちろん私には、この少女の存在に思い当たりがあった。

 タクトの腕の中で、「きゅあっ」と子ドラゴンがまた鳴き声を上げる。

 跪きたい気持ちを押さえて、私は胸を張って答えた。


「……いえ、捕まえた訳ではありません。怪我をしていたので、このエリート神官ルイーネが保護していただけです!」


 私の背後で、タクトが「エリート関係ない」と呟いたが、無視する。

 この際、問題はそこではない。保護したのは私ではなくタクトなのだが、そうと知られればこの少女――風の精霊(シルフィード)に何をされるか分からない。

 そこを私が初めて結んだ友情を優先することで、必死に庇っているのだということを、是非とも汲んで頂きたい。さすが親友のルイーネだ、くらい言っても良いのではないだろうか。


 少女シルフィードはただでさえ大きな緑の瞳をますます見開いて、踵に届くほど長い深緑の髪を背中に広げながら、私達の方へと歩み寄ってくる。

 何かを呟いたように聞こえたが、もう今度こそ意味が分からなかった。


「……まいねしゅぷらひぇ、いすとつーあると?」


 神聖精霊語だ。

 聞こえたままを繰り返して、部分的に意味がとれたような――私、古い……いやだめだ、文章としては全く分からない。

 私の横から水の精霊(ウンディーネ)が、呆れた顔で少女を窘めた。


「そうよ、あなたちょっとは周りを見なさい。もうあなたの知っている時代じゃなくてよ。これだから流行りに疎いって言うのよ」

「わを何者とかわきまふる……こほん。短命の虫けらに合わせる必要などあるものか。私ではなく、貴様らが合わせて話せば良かろうもの」


 とか言いながら、言葉遣いを若干直してくれたのはありがたい。もしもあのまま喋るつもりなのであれば、翻訳ブレスレットを付けてもらいたいな、くらいは思っていたところだったので。

 ぐぃ、と見上げる顔は幼いとは言えさすがに人智を超えた精霊の美しさ。深緑の大きな瞳が真っ直ぐに私を見上げてくる。

 表情の失せた少女の背後から、冷たい風が吹き込んできた。


風の精霊(シルフィード)よ……!」


 私の呼び声に応え、少女が――風の精霊(シルフィード)が目を細める。

 ――が、すぐに右手を軽く振って囁いた。


「貴様ではないな、さがれ」

「んっ!?」


 指先だけで起こしたとは思えない風が吹き荒れて、足元がぐらついた。

 その隙を見逃さぬように、勢いのある風が正面から飛び込んできて、私を吹き飛ばす。


「あっ――!」

「ルイーネっ!」


 咄嗟に水の精霊(ウンディーネ)の出した柔らかい水に包まれて、何とか壁に激突するのは免れた。

 だが、私が退けたことで、風の精霊(シルフィード)はタクトへと迫っている。


「た、タクトが――!」

「任せて!」


 水の精霊(ウンディーネ)が一瞬沈み込んで床に姿を消したかと思うと、風の精霊(シルフィード)の目前に、湧き上がる泉のように身体を伸ばした。


「……この性悪女っ! わたしのルイーネに何するのよ!」

「貴様に言われたくない、粘着女」


 瞬間、何が起こったのか、人の身では理解し得なかった。

 ただ強烈な光が室内に満ちる。

 しばらくしてから、力の残滓となった飛沫とかまいたちが辺りに散って、2人の精霊が何かを相殺させたことだけが分かった。

 水の精霊(ウンディーネ)の方が力が強かったのだろうか。無傷で腕を組む水の精霊(ウンディーネ)の眼前で、肌に細かな傷を負った少女が憎しみを込めた眼で見上げている。

 少し間を置いて、背後のカーテンがずたずたに千切れて宙を舞った。


「貴様とやり合うつもりも、あの神官にも興味はない。私はウチの子を取り戻しに来ただけだ。大人しく返せば、さらった人間を八つ裂きにするだけで許してやる」


 全然許されてない。

 慌てて壁際から声を上げる。


「大人しく返してそれってことは、返さなかったらどうなるんですか!?」

「辺りの人間全てを八つ裂きにして取り返すまで」


 どっちにしろ八つ裂きらしい。

 八つ裂きにされたタクトを想像して、思わずぶんぶんと首を振った。

 精霊の力は絶大、我ら人間はその恩恵を受けて生かされているだけ。

 風の精霊(シルフィード)が一度こうと決めたことに逆らうことなど出来はしない。


「タクト……!」

「うるさい、もう決めた。ポチは俺が飼うんだ」

「きゅあっ」

「ちょ――いつの間に名前付けたのですか!?」


 答えは返ってこない。

 タクトは私や風の精霊(シルフィード)から庇うように、子ドラゴン――ぽちを抱きしめて背中を丸めた。


「ポチは……ポチはもう捨てさせたりしない! 今度こそ俺が幸せにしてやるんだから!」

「今度こそ? あっ、待って下さいタクト――!」

「邪魔するなら、精霊だろうがなんだろうが――俺の、敵だ」


 私の制止も聞かぬまま、タクトが怒りを湛えた黒い瞳を輝かせた。

 タクトの身体から漆黒の闇に似た魔力が噴き上がり、そして室内を押し潰すような圧力が真上からかかった。

 頭上から押さえつけてくる力に耐えきれず、私は床に両手を突いて這いつくばる。


「……くっ……」

「ルイーネっ!」


 水の精霊(ウンディーネ)が慌てた声で私を呼んだ。

 飛ぶように私の傍に戻ってきた柔らかい腕が、私の身体を包んだのを何とか知覚する。

 結界を張ってくれたのだろう。少しだけ圧力が弱まったように感じたが――気づけば、私の肩にかかった腕すらも小刻みに震えていた。

 これが勇者の力。

 私ごときでは、深い闇の圧力に抗うのが精一杯で、額の汗を拭う隙もない。

 ほとんど顔も上げられない。

 タクトが今、どんな顔をしているのかも見えぬまま、私はただ震える腕で自分の身体を支えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ