表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒロインはあきらめた  作者: あご
9/17

世界観・登場人物

※後で内容加筆予定※




 ・世界観・



 今から100年経ったころなんやかんや起きて地球は一旦駄目になりました(火の七日間でもアルマゲドンでもよし)。

 でも氷河期を乗り越えた時よりはマシかなって感じで、今回の滅亡もなんとか免れた生き物、それと人間は、原始時代からもう一度やり直し。まあでも口伝できるものは多かったし、ヨーロッパのどこだっけ、忘れたけど世界中の種を保存してる所も何とか無事だったので、文明を取り戻すのはけっこう早かったです。

 やり直しからだいたい千年後の舞台になります。アメリカ建国100年目くらいの世界観と思って下さい。

 でも石油はたいしてとれなかったり、新しく出来た代わりの資源をしょぼしょぼ活用してみたりで、文化の進み具合は停滞中です。


 唯一災害を免れた場所もありまして、そこでは色々発展し、そのうち専門バカの金余りが、なんかすごいものつくろうそうしようと、ダリルのお母さん、セラフィタを作りました。


 主人公たちは基本、英語圏です。数少ない遺物や口伝に英語が一番多かったということで。

文法は変わっていますが単語は変化しなかったものが多いです。食べ物の種類や野菜果物ほぼ今と同じ。突然変異生物もたまにいる。

 こういうわけで、前時代(災害前)の世界の文化がごった煮状態で、伝承されています。




(前日譚「彎曲のゴールデンカノン」がもっと詳しいですが、設定確認で書いたものなので、シリアスで陰鬱でじめっとして読みづらくてアレですので、無理にお薦めしません)






 ・登場人物・


 《リンデ・エンライトン》

 主人公。身長体重は平均値。髪と瞳は国内で一番多い栗色。


 《ダリル・エンライトン》

 超絶美形で、人を魅了する魔法(のようなもの)の顔をしている。黒髪黒目。至近距離で見れば顔に無数の傷うっすら。

 

 《レジェス・エンライトン》

 リンデの父。大男。片耳は伝声管(18、9世紀頃ヨーロッパで使われていた補聴器のようなもの)、顔半分は大きな傷。片目だけの視力なので、魅了にかかりづらい。昭和の親父ぽいつもり。 


 《白じい》

 数年前にエンライトン家に入った、リンデの義理の祖父。知識チート。


 《ジェダ》

 ダリル付の監視者。階級少尉。大きな目だがいつも半目、赤髪、赤肌(ネイティブ・アメリカンみたいな肌)。とある箇所の怪我で、魅了があまり効かない。


 《ディアナ・ランズブル》

 リンデの幼馴染。クール美人で学級長もするしっかり者だが魅了に負けた。由緒ある武道一家。父親は警巡隊総隊長(警視総監みたいなもの)ベネディクト。 祖父は国民的英雄の武将。著書もある。


 《ジザベル・ディヴァイン》

 女学校の同級生。生まれも育ちもいい。意外と性格は素直でいい子か。父親は外務大臣。


 《セラフィタ》

 ダリルの母親。ダリル以上の魅了。顔だけじゃなく声も魅了仕様。


 《アラニア》

 ダリルの7つ上の姉。ダリル以上に外見が母に似ている。逃亡生活の時はダリルの面倒をよく見ていた。ダリルを巻き込まないよう彼を人にあづけ、姿をくらます。


 《レイ》

 ダリルの父親。


 《オルダス大佐》

 レジェスの上官。32才の若き切れ者で身体能力も高いが体が小柄なので、レジェスとはソリを合わせたくない。



※9話目以降の登場人物(ネタバレ含む)


 《クルト・ソリス》

 ダリルと同じ科の訓練生。眼鏡少年。ブラウンの髪に青みがかったダークブラウンの瞳。


 《姫神子》

 マレヴィル王国第3王女、アイリーネ。16才。特徴不明。


 《王子》

 マレヴィル王国第2王子フェル・セラティス・ふんふん・ふふんふーん。19才。金髪に青緑の瞳。


 《リオ》

 訓練学校のダリルの先輩。明るく社交的。赤毛、薄茶の瞳。


 《トール》

 訓練学校のダリルの先輩。


 《レミュエル》

 ダリルたちの同窓。いじめの主犯格。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ