表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/78

雪ん子ウサギは、冬君の夢を見るか


「宝船を書いた絵を、枕の下に入れたら、縁起の良い夢が見れるんだってさ」

「兄ちゃん、ムリだって。姉ちゃん、メチャクチャ絵が下手だもん。保育園児の方が上手いからね」


 弟がひどいことを言う。でも、本当のことなので、反論ができな――。


「絵は、描ける人が描いたら良いよ」


 さらっと、描いて。それから私に手渡すのだ。本当に、この人は当たり前のようにしてくれる。それでいて、自己評価が低いんだから、どうしたものかって思う。


「……いや兄ちゃん、普通に上手いよ?」

「下手の横好きだよ」


 そう冬君は笑う。料理も上手だし、音楽の才能もある。文章の校正も的確で。こうやってデザインだってできちゃう。それでいて、「器用貧乏なだけ」って片付けるのだから、本当に困った人だ。


 そんな冬君だから。

 私が一番、冬君を褒めて。

 徹底的に甘やかしてあげたい。


 いつだって、どこだって。誰よりも、夢のなかだって。

 そんなことを思っていた。




■■■




 これは、初夢なんだろうな、って思う。

 手を繋いで、一緒に寝た。


 何回目だろう。

 何度、だろう。


 こうやって、隣で。冬君の温度や息遣いを感じて。もっと、触れたい。もっと近付きたい、って思ってしまう。


 冬君が、寝返りをうつ。

 吐息が漏れて。


 ゾクリとする。


 指先が、髪に触れて。

 それから耳を優しく撫でられて。上から、下――へ?


 意識すると、耳がぴょんと動く。

 冬君を起こさないように、自分の耳に触れて。


(ウサギの耳?)


 と、冬君が、私に軽くキスをする。

 それだけ。


 最近は、日常的にそんな触れ合いが多い。もっと触れたい、もっと近付きたい。もっと冬君を私だけの人にしたい。そう思うのは、いつものこと。でも、今は――。


(足りない、全然、足りない)


 冬君が私に触れる。その度に足りないって思ってしまう。じくじく疼く。体の芯が火照る。なんで、って思ってしまう。もっと、冬君と距離を埋めたいのに。足りない。まるで、足りないのだ。


 ――ゆっき、これは雑学なんだけどさ。ウサギってさ、年中発情期らしいよ?


 彩ちゃん、今、そんな情報いらないから!

 夢の中で八つ当たりしても、意味もない。半ば冷静に、半ば錯乱しながら。足りない、全然足りない。もっと触れて欲しいのに。本当に触れて欲しいのは、そこだけじゃないのに。満たしたい。足りない。もっと満たしたい。





■■■





 目が覚めて。

 暖房の風で、カーテンが揺れた。


 隙間から、陽光が差し込む。どうやら、初日の出には間に合わなかったらしい。

 でも、そんなことはどうでも良いくらい、私は冬君を見る。


 飽きない。


 全然、飽きない。

 好きが足りない。


 全然、足りない。


 好きだなぁって思う。思えば、思うほそ、そんな言葉じゃ足りないって思ってしまう。あんな夢を見てしまったから、なおさら、って思う。


 頬が熱くなる。ふと、自分の頭頂部に触れて。当たり前だけれど、ウサギの耳がないことに、安堵――半分。寂しさ、半分。ウサギの耳を言い訳に、もっと冬君に触れたいのに。そんなことを思ってしまう私も対外だって、思ってしまう。

 と、目を開けた冬君と視線が絡んだ。お互い、笑みが零れる。


「あけまして、おめでとうございます」

「あけまして、おめでとうございます」


 二人のそんな声が重なって。やっぱり、笑みが零れる。

 と――。

 冬君の頭に、ウサギの耳があるのを見て、目を丸くした。





 唇を奪われて。

 ほんの少し、触れて。

 それじゃ、足りないって思ってしまって。




「ちょ、ちょっと待って、冬君――」

「待てない。雪姫が可愛すぎるのが悪い」

「や、ふ、冬君………」



 微睡みながら。

 夢のなかで溺れるような感覚で。

 吐息を満たして。

 足りない。

 まだ、まだ足りない。



 全然――足りない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ