表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/33

第14話 デート三回目(俺の、二ヶ月前のはなし)

『浅野、主将として、どうすべきか分かっているよな』

 

 八月、夏休み後半、俺が野球部の主将になりひと月経った頃だった。

 練習後の部室で、後輩たちの喫煙を見つけた。

 その直後、部長へ話をしに行き、ふたりきりの部長の車の中で言われた。


『今は、秋期大会まであと二ヶ月しかない、甲子園出場の切符がかかった大事な時期だ』


 毎日、練習前と後に言う、部長の芝居かかっているセリフ。


『それが、お前は分かってるよな』


 頷くと、部長は窓を少し開いてタバコを吸いながら続けた。


『私たち大人の数年前からの努力が実って、我が校初めての甲子園出場が決まりそうなの、分かってるよな』


 ここ数年、うちの私立高校は野球部に力を入れていて、俺は中二のときにスカウトされスポーツ特待生として入学した。

 去年はチャンスを逃したけれど、今年の一年は優秀な奴が多く、出場は確定だと今から地元紙で書かれているのは知っている。


『分かってるなら、あいつらのやる気をそぐようなことはしてやるな、主将として見て見ぬふりをしてやれ』


 俺が、口を開けないでいると、


『浅野、甲子園に行きたいなら、大人になって責任を持て』


 そう言われ、頷くしかなかった。

 その日は、産まれて初めて眠れぬ夜を過ごして。

次の日、身が入らなかった俺は、練習後に神崎に呼び出される。

一年生のなかで一番大人しく、俺や二年生だけでなく、同級生にまでとても気を使っているのは知っていた。

 なのに、喫煙をしていた『あいつら』からいじめられていたのは知らなかった。

 神崎から相談を受けた次の日、練習後、『あいつら』のひとりを呼び出した。


『いじめなんかしてないっすよ、誰から、そんなデマ聞かされたんすか』


 ふたりきりの部室のなか、『あいつら』のひとり、神崎が名前を出したやつがにやにや続ける。


『そいつ、俺より能力低いからやっかんで嘘言ってんすよ、そいつ辞めさせたほうがいいんじゃないんす

か、俺の、部の邪魔になりますよ』


 「お前が、そういこうことを言うな」と返すと、顔色を変え、俺を下から睨んで言った。


『誰に向かって言ってんだ、俺ふくめて、優秀な一年全員敵に回してえのかよ』


 「回したら、どうなる」と聞くと、にやりと笑って続ける。


『昨日、部長から、俺らのやる気をそぐようなことするなって、主将にはきつく言っておいたから安心しろって連絡きたよ。喫煙するなら部室だけにしてくれって』


 けらけらと笑い、俺の胸を片手で強く突いてから。

 ぎらぎらと光る、両目をつり上げて言った。


『俺らがいないと甲子園行けねえって分かってんなら、上から、指図してくんじゃねえ』


 「主将が、後輩に話をしている」と返すと、片頬を殴られた。


『ほら、殴り返せよ、部長に、主将からパワハラ受けましたって言ってやるからさ』


 また、けらけらと笑い始めた顔を、言われた通りにする。

 部室の端に飛んでいき、俺はその上に乗って胸ぐらをつかむ。

 上半身を起こすと、先ほどまでと違い、とても怯えた顔で言う。


『……やっ、やめろおっ、……こんなことして、いいと思ってるのかよ』


 「お前が、殴れと言った」と返し、握った拳を振り上げる。

 高い悲鳴を上げた顔を殴る前に、部室の中に、残りの『あいつら』が入ってきた。

 それからは、あまり覚えてない。

 気がつくと、全員が床に伸びていて、右拳がじんじんと痛く血がにじんでいた。

 俺は、『あいつら』をほおっておいて、部長のところへ行き言った。


 ……俺は、大人になれず、責任を持てませんでした。


 目と口を大きく開き、固まっている部長に、今日で部を辞めますと頭を下げ。

 学校を出てから、俺は、泣いた。

 右拳が痛いからではなく、なぜか、とても悲しくて。

 薄暗い道に、ぼとぼと涙を落として帰った次の日。

 着替えをする前に部長に呼ばれ、冷房がよく効いた応接室で話をすることになった。

 昨日の暴力沙汰を、『あいつら』も俺も表沙汰にしないこと。

 今後、『あいつら』へは部長が厳しく指導するので、俺は関わらないようにすること。

 『あいつら』に処分は与えないが、その代わり、俺にも処分はなく主将を変わらず頑張ってもらいたい。

 秋期大会に向け、甲子園に向け、お互い水に流して頑張ろう。

 そこまで言われ、俺は、頭を下げて部を辞める気持ちは変わりませんと返した。

 甲子園に行きたくないのか、野球がしたくないのかと聞かれ。

 俺は、今の部ではいいですと答え、応接室をあとにした。

 次の日、練習に行く時間に起きた俺は、パート前の母親に部を辞めることを言った。

 理由を聞かれたが、言わないでいると、おじさんを呼ばれた。

 おじさんに喫茶店に連れ出され、言わないでいると、父親が昼休みに現れた。

 理由を言わない俺に、母親には自分から話しておくから、とりあえず部を休めばいいと言ってくれた。

 次の日、パートを休んだ母親と、家に来た顧問と部長に部に戻るよう説得された。

 俺は、おじさんの家に逃げ、父親からしばらく居るよう言われた。

 一週間後、両親が迎えにきて家に戻り、おじさんから説得されていた俺はやんわりと事情を話した。

 ふたりは、俺の好きにしていい、夏休み明けから転校をしてもいいと言ってくれた。

 親なのに、とても好きな野球を辞めるまで悩んでいたことを、気づいてやれなくてすまないと謝られた。

 全てを話せないこと、自分の勝手に両親を巻き込んだこと。


 ……俺は、自分のせいで、色んなひとに迷惑をかけたことを知った。


 俺が、大人になって、責任を持てていたら。

 部長の言うことを聞き、『あいつら』がやっていることを無視して。

 神崎の気持ちを無視したら良かったのか。

 いくら考えても、弟と違って野球馬鹿の俺の頭では答えが出ず。

 夏休みが終わり学校が始って、家に居ても腐ってるだけだろうと、気を使ってくれたおじさんがバイトに誘ってくれ。

 平日の放課後毎日に土日もバイトして、部長から部を辞めたあとの話をされ、ああもう部に戻ることはないのだと思った。

 そんな、全身から、何かがすぽんとなくなってしまっていたときだった。

 彼女は現れ、僕をいっぱいに満たしてくれた。

 

 ……俺を、綺麗なお姉さんが救ってくれた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ