気になる疑問
茂と京子と会ってから一週間があっという間に過ぎていった。
誠一の息子が亡くなった、という事で連日マスコミは大きく報道していた。
宏明はこのニュースが流れる度、新しい情報を仕入れる事にしているが、どれもほぼ同じような内容であった。
警察署には何度か足を運ぶ宏明だが、今回ばかりは大物政治家の息子の事件の担当ということで、谷崎警部は多くは語ってくれなかった。
途方に暮れた宏明に、中谷教授から大学まで来て欲しいと連絡が入ったのだった。
宏明が大学の中谷教授の部屋に行くと、史学科の生徒も来ていた。
「みなさん、お揃いなんですね」
宏明は史学科の生徒を見て言う。
「まぁ、ここに座ってくれ」
中谷教授は数日前とは違う表情で宏明を迎えた。
「今日はどうされました?」
宏明はイスに座ると同時に、中谷教授に何かあったのか聞いた。
「うん、ちょっとな…」
「教授…?」
中谷教授のいつもと違う声のトーンに心配する宏明。
「今回の件で私に非があってな。違う大学に異動になったんだ。来週には行く予定なんだ」
後半、中谷教授はわざと明るく話す。
「そんな…。別に教授が悪いんではないのに…」
有沙は悲鳴にも似た声を上げる。
「理事長からの命令だ。仕方ない」
「どうにかならないのですか?」
有沙は慕っている中谷教授をどうしても自分の大学にいて欲しいと思っているのか、必死になってどうにかならないのか聞いた。
「どうにもならないんだ」
中谷教授は悲しい表情で呟くように答えた。
(これは犯人のせいだ。早く犯人を見つけ出さないと…)
「二葉さん、早く犯人を捕まえて下さい。光一のためにも…」
庸子が中谷教授から宏明に向きを変えてお願いしてくる。
「なるべく早く解決したいと思っています」
宏明は庸子だけじゃなく、全員に伝えた。
「教授がいるうちにね」
続けて、付け加えて言った宏明。
「ところで、光一が亡くなった時、警察の人といたけど、どういった関係で…?」
健は宏明と谷崎警部の関係を聞いてきた。
健は二人がどういった経緯で知り合いになったのか、ずっと気になっていたのだ。
「事件の事でちょっと…」
宏明は少し遠回しに答えた。
「そうなんですか」
健は笑って納得してくれた。
宏明はホッとした表情を浮かべる。
中谷教授達からしたら、いくら宏明が事件を解決した事があるからといっても、警察と知り間なんて、普通では考えられない、と宏明自身そう考えていたからだ。
「ところで光一の事は何かわかったんですか?」
庸子は心配そうに聞いた。
「いや、今のところは…」
宏明は光一のダイイング・メッセージの事を伏せて答えた。
「何かわかったらいいのに…」
庸子は光一の事を思ってか、一人呟いた。
庸子の横顔はどこか淋しそうな表情をしている。
「そんなに気を落とさないでよ、庸子」
有沙は庸子を元気付ける。
でも、庸子は頷くだけだった。
「そういえば、薬丸君、右手の怪我はどうしたんだい?」
中谷教授は庸子の右の甲に巻かれた包帯を気付いた。
「家で怪我しちゃって…」
怪我をした右手を見せて苦笑しながら答える庸子。
「ドジだな」
健も苦笑する。
そう言われて苦笑したままの庸子。
「事件の話に戻るんですけど、あの刑事さん何か言ってこないんですか?」
有沙は話題を元の戻して宏明に聞いた。
「特に何も…。今回は元山さんが亡くなった、ということで警察もなかなか話してくれないんですよ」
途方に暮れた口調の宏明。
「光一の父親が大物政治家だから、警察も何も話せない、ということですか。それで二葉さん行き詰っているっていうわけですか」
「ニュースから流れる少ない情報でなんとか事件解決してみせますけどね」
宏明は強気な事を言ってのける。
しかし、強気で言ったものの、どうしようか考えていた。
今回の事件は、宏明にとって厄介な事件である。
大物政治家の息子の事件だから、慎重にしなければいけない。
そう感じていた宏明。
「とりあえず、早く事件を解決してもらいたい」
中谷教授は犯人に怒りをぶつけるように怒った口調で言った。
大学を出て、健達と別れると宏明は光一の家へと向かう事にした。
まだ色々と話を聞きたいことがあるからだ。
(元山さんの家族にも質問はあるけど、中谷教授にも質問があるんだよな)
光一の家に向かう途中、そう思いながらバイクを走らせる宏明。
中谷教授が他の大学に異動になったこと。
光一が殺害されただけで、日本史の展覧会に連れて行った中谷教授に非があるとは考えにくい。
確かに、日本史の展覧会に行った事も殺害動機にあるといえばそうなるのかもしれない。
だけど、そのことが中谷教授の異動の直接的な理由になりにくい。
(他に理由があるはずだ。オレらには語らなかった別の理由が…。きっと中谷教授は何かを隠してる)
と、感じていた宏明。
それとさっき怒ったような口調の言い方。
普通、自分が犯人ではなければそんな言い方をしないはず。
むしろ、犯人が誰だか知りたい心情のはずだ。
その二つのことを気になりながらも宏明は光一の家に到着した。
光一の家の前には、何人かの報道陣が張り込んでいた。
光一さんの友人ですか?との報道陣の問いかけに、はい、と手短に返事をして、インターホンを押して中へ入れてもらった。
そして、この前通された大接間に入った。
「二葉さん、でしたっけ?」
誠一が紅茶をすすった後にうる憶えながらも宏明の名字を聞いてきた。
「あ、はい、そうです」
宏明は慌てて返事をする。
「玄関先にたくさん報道陣がいたでしょ? 迷惑かけてすいませんね」
誠一は白い歯を見せて謝る。
「いや、いいんですよ」
宏明は大物政治家を目の前に恐縮してしまう。
「そういえば、刑事さんとはどういったお知り合いで…?」
「事件のほうで知り合いになって…」
今日二回目の同じ質問をされた宏明は、遠回しに答えた。
「そうでしたか。今日、何の用で…?」
「光一さんの事件で少しお聞きしたいことがありまして…」
慎重に言葉を選んで答える宏明。
「なんでも聞いて下さい」
誠一は快く承諾してくれた。
「光一さんは亡くなる前、悩み事や何かに怯えていた、ということはありませんでしたか?」
宏明の質問に、誠一は少し考えてから、
「わかりませんな。なにしろ、私も妻も何かと忙しいですから…。それに、光一はいつもチャラチャラとしていて、何を考えているのかわからない、といったところなんです」
前と変わらず、同じ口調で答えた。
(あまり自分の息子に興味がないってことか…)
誠一の答えを聞きながらそう思っていた宏明。
「光一さんは一人っ子なんですか?」
「いや、四人兄弟です。一番上が娘で、残り三人が息子で…。光一は末っ子なんです。二葉さんは?」
誠一は笑って答えると、逆に聞いてきた。
「三人兄弟です。オレも末っ子なんです。オレのところは兄が二人いますけど…」
「そうですか。…すいませんね、話がそれて…」
誠一は頭を掻きながら謝った。
(テレビで見るより気さくな人なんだな)
謝る誠一を見ながら思う宏明。
「事件の当日に警部が色々聞いたと思うので、最後の質問になりますが…」
宏明は言葉を切ると、紅茶を一口飲んだ。
誠一は宏明がどんな質問をしてくるのかと待っている。
「薬丸さんとお付き合いしていたと聞いたのですが、どんな感じのお付き合いだったかわかりますか?」
宏明は庸子本人に聞きにくいので、誠一なら何か知っているのかもしれないと思い、聞いてみた。
「何度か家に連れてきてましたね。見かけはチャラチャラしてますが、いい娘さんですよ。付き合いっていってもよくわからないんですが、今時の子と変わらない付き合いだったと思いますよ」
誠一は光一が庸子を連れて来た時の事を思い出しながら答えている様子だ。
「わかりました。ありがとうございます」
宏明は礼を言うと立ち上がる。
宏明につられて誠一も立ち上がる。
「二葉さん、ちょっと待ってて下さい。渡したい物が…」
誠一は早口で言うと、大接間から出て行ってしまった。
二、三分すると、小さな袋を持って大接間に入ってきた。
「これは…?」
宏明は袋を受け取ると首を傾げた。
「妻が作ったクッキーです。料理教室のほうで作りすぎたらしくて…。良かったらもらってやって下さい」
「ありがとうございます」
袋に入ったクッキーをカバンの中に入れると、元山家を後にする事にした。
家を出ると、入る前にいた報道陣はいなく、しんと静まり返っていた。
宏明はホッとしつつ、バイクに乗り自分の家に帰る事にした。
まだもう一つ聞きたい事があったのだが、この事件の間、また会えると思い、聞くのをやめたのだ。
別に聞いても良かったのだが、特に今すぐにではなかった。
宏明にとって、光一の両親が光一に関心がないのか?、と不思議に思っていた。
(なんで、あんなに関心がないんだろう? 自分の息子なのにな)
宏明はこのことを聞こうとしていたのだ。
だが、他人の親子関係を聞くのは失礼だと思い、聞けなかった、というのが、宏明の心境だった。
いくら、事件の事だとはいえ、自分は警察官でもなんでもない。
ただの大学生でしかないのだ。
谷崎警部の知り合いだというだけで、光一の親には事件の質問をさせてもらっているだけなのである。
宏明はそんな自分をもどかしく思っていた。
そして、自分の家庭と光一の家庭をリンクさせていた。
その日の夜、宏明の携帯に谷崎警部から連絡があった。
宏明は谷崎警部の声を聞くと、ホッとした。
「久しぶりだな、二葉君」
谷崎警部は少し疲れているような声だ。
「そうだな。事件のほうは進んでるのか?」
「色々と聞き込んでいるんだがね」
「そうか…」
宏明はそう言うと、ため息をついた。
「今日、教授に呼ばれて大学まで行ったんだけど、教授が違う大学に異動になったんだ」
宏明はそのことを思い出して谷崎警部に伝えた。
谷崎警部はえっという声を漏らした。
「今回の元山さんの件が理由だそうだ」
「いつ異動なんだ?」
「来週に行く予定だって言ってたぜ」
宏明の脳裏には、わざと明るく言った中谷教授の顔が浮かんだ。
「そうだったら早いこと事件を解決しないとな。犯人もわからないまま異動になるのは心残りだろうからな」
「まぁな。今日の電話の目的はなんだよ?」
谷崎警部に電話の目的を聞く宏明。
「光一さんの家庭の事で聞きたい事があるんだ」
今まで今回の事件で、あまり話をしたり聞きたい事があっても聞いてくれなかった谷崎警部が、さっきとは違うトーンの声で答えた。
「光一さんの兄弟とかは…?」
「四人兄弟の末っ子で、姉が一人、兄が二人だそうだ」
宏明は今日、誠一に聞いた事を答える。
「光一さんは末っ子か…」
電話の向こうで谷崎警部は呟く。
「本人に聞いたのか?」
「いいや。今日、大学の帰りに元山さんの家に行って、父親に聞いたんだ」
「そうだったのか。話はちゃんとしてもらえたのか?」
「アポなしだったけどしてもらえたよ。でも、なんで元山さんの兄弟の事なんか聞くんだよ?」
宏明は逆に聞いた。
「大学の友人に‘オレは一人っ子だ’って話してたそうなんだ」
谷崎警部の答えに、宏明は自分の耳を疑った。
「だから、兄弟がいる事を隠す必要があるのかなと思ってな。それで二葉君なら何か知っているかと思ったんだ」
「一人っ子か…。なんで、一人っ子なんだろうな」
「我々も調べている最中なんだ」
「きっと元山さんが一人っ子だと言った理由が何かあるはずだな」
宏明は次の事を考えながら言う。
「そういえば、今日、紀美さんが署に来たよ」
谷崎警部は事件の話から紀美の話をした。
「紀美が…?」
宏明は動揺してしまう。
「なんか深刻そうだったんで話を聞いたけど…何かあったのか?」
「うん…色々あって…」
宏明は言葉を濁す。
「事件が解決してからでもいい。紀美さんの側にいてやれ。かなり不安そうだったからな」
アドバイスする谷崎警部。
「わかった」
宏明はそう返事すると、携帯を切った。
そして、紀美にメールを打って送る事にした。
そう、紀美の心の中にある不安を打ち消すために…。
事件を解決したら、紀美に本当の事を話すためにも…。