表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/40

第16話「撤退戦」

 背負われた斉藤巡査部長の呼吸は浅く速い。汗に濡れた襟元から、かすかな血の匂いが立ちのぼる。

「痛みは?」

「……だいぶ、マシ……です」

 水無瀬が背負い直しながら短く答える。右腕は簡易固定。長居はできない。


「経路更新。来た道を戻るのは危険。右の枝道から南に抜けよう」

 水無瀬の投影が薄緑の線で通路を描く。湿った空気に、ゆらりと光の地図が浮かぶ。


「了解。俺が先頭、真は中衛でカバー、水無瀬は後衛だ」

 榊原の声が低く響き、すぐ足音に飲み込まれた。俺は竹刀を握り直し、泥に足を取られないよう体重を落とす。


 曲がり角を一つ抜けたところで、甲高い擦過音。壁の影から、四本腕の影が二体、這い出してくる。先ほどより甲殻が厚い。

「接敵、二!」

 榊原の射撃が先に走り、先頭の肩を跳ね上げる。だが止まらない。

 俺は半歩踏み込み、振りかぶった腕の右小手へ鋭く落とす。

「小手ぇっ!」

 澄んだ金属音、体の芯まで通る手応え。甲殻の下で、何かが確かに断たれた。一体が崩れ、通路に重い音を残す。


 残る一体が水無瀬の方へ跳ぶ。

「下がって!」

 俺は横から回り込み、胴線へ薙ぐ。

「胴っ!」

 硬い抵抗を刃筋で割り、スキルが発動。二体目も崩れた。

 息を整える間もなく、奥から連続した足音。

「まずい、増えるぞ。進む!」

 榊原の号令で、俺たちは小走りに通路を縫う。


 やがて空気が一段冷たくなり、床材が石から金属に変わった。点在する柱が視界を遮り、音の反響が方向感覚を狂わせる。

「ここは……機械区画?」

「第六層の旧施設跡だ。電源は死んでるが、構造は生きてる」

 榊原がそう言い終えるより早く、柱と柱の隙間から、針の雨のような音が走った。

「伏せろ!」

 床に飛び込み、頭上を細い骨針が掠めていく。柱の影に潜む小型の射出型――ニードラーだ。数が多い。


「真正面は被弾が多すぎる。右から回り込むルートを提案」

 水無瀬の投影が光の矢印を描く。

「真、前へ。俺が釣る」

 榊原が反対側へ身を晒し、短いバーストで牽制する。ニードラーの群れが銃声へ向けて散開――今だ。

 俺は柱の影をつたい、最前列の個体に間合いを詰める。

「面っ!」

 頭頂の器官を叩き割る。続けて一歩、二歩、連続で面。

 リズムが合う。呼吸、足、竹刀の先、全部が一つの線になって前へ伸びる。

 五体目を落としたところで、反対側の銃声が止んだ。

「弾替え!」

 榊原の声。入れ替わるように俺が前へ出る。

「突きっ!」

 喉器官を正確に射抜き、最後の一匹を壁へ縫い付けた。


 静寂。残心。

「クリア」

 呼吸を整え振り返ると、水無瀬の頬に汗が伝い、背の斉藤巡査部長の呼吸が荒い。

「循環が落ちてる。あと二十分以内に第六層のエレベーターホールまで出たい」

「急ぐ」


 機械区画を抜けると、先ほど見た掘削跡の“穴”に似た縦坑に出た。だがここははるかに大きい。吹き上がる風が鉄臭く、生温い。

「ルートが二つ。安全度は左だが、距離がある。右は近いが、さっきの縦坑の上を通る狭い橋」

 水無瀬の声に、榊原が即断した。

「右で行く。短期決戦だ。真、先頭で橋を抜け。俺は後尾で押さえる」


 幅三十センチほどの金属桁。下は暗闇。靴底が薄く滑る。

 息を殺し、一歩ずつ。橋の中央に差しかかったとき、背後で鉄が軋む音。

「接近――三、いや四!」

 水無瀬の警告が落ちると同時に、通路の奥から四腕が躍り出た。しかも二体は天井を使って側面に回る。

 まずい、橋の上で囲まれる。


「真、前をこじ開けろ! 後ろは任せろ!」

 榊原の声。振り返れば、彼は通路の入口を身体で塞ぎ、連射で群れを押し留めている。空薬莢が橋の上で跳ね、暗い縦坑へ落ちていく光景が妙にスローモーションに見えた。


 俺は前方の影へ踏み込み、天井から降ってくる個体の着地を待たずに打つ。

「小手っ!」

 落下の勢いごと切り落とす。狭い。次が近すぎる。間合いを詰められる前に――

「胴っ!」

 横へ滑るように一撃。二体目が揺らぎ、その体が橋にのしかかってくる。金属が悲鳴を上げ、桁がわずかに撓む。

「持たせる!」自分に言い聞かせるように吐き、体を壁側に押し付けてやり過ごす。


 前路が開いた。だが背後、榊原の射撃が数拍遅れる。

「榊原!」

「大丈夫だ、詰めさせねえ!」

 銃声。空白。詰めてくる足音。

「弾、残りわずか!」

 追いつかれる――。俺は振り返りざま、橋の入口に突進する影へ、遠間から伸ばす。

「突きぃっ!」

 竹刀の先が喉器官に吸い込まれ、影が前のめりに固まる。その体を榊原が蹴り落とし、縦坑へ消えた。


「今だ、抜けろ!」

 橋を渡り切り、広い踊り場に転がり込む。榊原と水無瀬も続いた。

 数秒の静寂――やがて追撃の気配は遠のいた。


「……ふぅ」

 榊原が壁にもたれ、空を切るように呼吸を整える。

「残弾、ハンドガン三。ライフルはマガジン一本」

「医療残量、止血帯一本、鎮痛一回分」

「了解。ホールまでもう少しだ。急ぐぞ」


 踊り場を抜け、緩やかな坂を上がる。壁面に刻まれた古い標識〈H-6 ELEVATOR〉が埃の下から顔を出す。

 角を曲がった先――視界が開けた。

 高い天井。中央に、地上へ伸びるエレベーターシャフト。

 だが、ホールの四方に扉が開き、人型の影がぞろりと並んでいた。さっきの四腕ではない。全員、同じ背格好、同じ動き。無表情の仮面のような顔面――。


「……人?」

 喉が乾く。次の瞬間、全員がこちらを向き、同時に首を傾げた。まるで“観察”している。

 水無瀬の投影が、微かにノイズを含む。

「反応不明……人型だが、生体反応が薄い。注意」


 列の中から、一体が一歩、前に出る。

 そいつは口を開いた。

「……たすけて……」

 十四話で聞いた、あの声。いや、抑揚も震えも、同じすぎる。


 榊原が一歩、俺の前に出た。銃口がわずかに下がる。

「真、油断するな。“声”は餌だ」

「分かってる」


 人型たちが一斉に動き出す。滑るような足取りで散開――盾も剣もない、ただ無機質な腕がこちらへ伸びる。

 俺は中段に構え、息を一つ。気、剣、体。

 この場で倒れるわけにはいかない。後ろには、守るべき命がいる。


「行くぞ――!」


 俺たちは同時に踏み込んだ。

 エレベーターホールに、竹刀の乾いた一音と、短く鋭い銃声が重なる。

 闇はまだ、終わらない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ