武道大会で、屋台出店②
大会初日、今日もなぜか人気な『ボブの食堂』の屋台。
そして朝からテーブルを設置し陣取るボブの冒険者仲間4人に今日は奥様達も合流。
今日と明日は、学生の部という事もあり、応援なのか学生服を着ている生徒もみかける。
一時、俺、リン、カールの容姿を見に人だかりが出来るもそこはボブとボブの仲間達が対応。
「ここは見せ者じゃねーよ。 買わないなら、とっと帰れ! あと、焼きそば作ってるあんちゃん、女嫌いだ。 あー見えて既婚者だし、プリン作ってんのが奥さん。 童顔だが、24歳だぞ! 買ったらとっといけー。 邪魔だ!」
今日も宴会しているボブとボブの仲間たちは、一応、この事態も予想してなのか、厄介払いのためもあって陣取っていると言っているが、本当の所はどうか俺にはわからない。 が、人だかりを追い払ってくれるのだからありがたい。
そして、やはり大会が開催している時間になると、会場の外のにいる人もまばらになってくる。
ボブの仲間が陣取ってる近くで、俺とリンは焼きそば、唐揚げを食べ休憩していた。
すると、カールが12歳前後と10歳前後の男の子を2人を連れてきた。
「ポーター君の亡くなったお姉さんのお子さんらしくて、ポーター君と住んでいるそうなんですが、1週間前からポーター君が帰ってこないそうです。 お腹が空いてどうしようもない時は、『ボブの食堂』へと言われていたようで。 渡されてたお金でなんとか暮らしてたみたいですが、昨日から何も食べてないようです。」
へー、ポーター君に、甥っ子がいたのか。
「ちょっと待ってろ。 今から適当に料理つくるわ。 カール、あっちのボブの仲間にポーター君の事聞いておいて。 あと、リン、ライラに任せようこいつら。」
俺は、リンとカールに指示して、料理を作る事にした。 ポーター君に甥っ子がいるのは知らなかったし、俺よりボブの仲間に聞いたほうが早いし、あとライラならこういう時にどうすればいいか知ってるしな。 てか、面倒だし、任せてしまおう。
そんな事を考えていると、カールは子供達をテーブルへ連れてく。 ライラもリンに説明を聞いて、驚きながらも子供達を世話している。 俺は、焼きそば、唐揚げ、ポテトを作り、リンにテーブルに配膳させ、食後のデザートにプリンも出した。 もちろん、ジュースも作って提供。
ボブの仲間たち曰く、彼らもポーター君が甥っ子を養っている事は知らなかったようだ。 ボブの仲間も、年齢もあって今は週一程度しか活動していないらしい。 最後にあったのは先週の火曜。 そして、今週は大会だからとその時次週会う約束をしていたと。 あれからけっこう強くなり、たまに初級や中級を1人で潜っていたようだという事だった。
一方、ポーター君以外に身寄りがない子供達は、食後ライラと奥様達が一緒にポーター君の家に行く事になった。
「お腹が空いたら、金と土日は食堂に来ればタダでくわせてやるよ。」
「ありがとう。 お兄ちゃん」といい、子供達とは別れた。
「シュン、どうする?」とリンに聞かれ「黒竜とデカ犬所行って調べるわ。 やった魔武器で特定できるしな。 今夜 1人でいってくるよ。」という俺に「そうか」というリンだった。
その後、俺たちは屋台へ戻り、屋台の営業をしてちょうど閉店時にライラ達が戻ってきた。
ライラ達は、ギルドにも行き先週の木曜に中級ダンジョンに入った記録はあるが出た記録は無いとのことだった。 既に1週間経過しているという事は、生存は絶望だが行方不明の扱いであり、ギルドカードの所持金の相続は、カードがみつからない場合は半年後に遺族へ渡されるらしい。
相続人が未成年の場合は後継人が必要になるとの事。 ポーター君の住んでいる所はは賃貸で、来週まで支払済だ。 仕事の早いライラは、孤児院に事情を話し少年達を引き取ってもらう手続きもしたそうだ。 子供達は、ポーター君を待つと頑なだったが、孤児院でまつ事にさせ、ポーター君が見つかり次第孤児院にいるとギルドにも伝えたと子供達にいい、ひとまず安心させて戻ってきたらしい。
何かあれば『ボブの食堂』に行くようにも言ってあるとの事。
「少し無理してるなと思ったが、止めれば良かったな」と悔しそうにいうボブの仲間に、ボブは「冒険者の定めだ。 それはポーターって奴も同じだろ。 俺らだってこの年まで生きている、何度も死に目をみている。 正直生き残ったのだって運が良かったっ思うぞ。 奴の冥福を祈って」といい、無言でエールを上げ静かにのむのだった。