表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/155

その9(脱出ルート)

王都でクレメンタインがどのような状況になっているのかを記載しました。

 

 朝食を終えた私達が部屋で寛いでいると、扉をノックする音が聞えてきた。


 その音にエミーリアが反応して、時計を見てから私に振り返った。


「どうやらラティマー様は時間に正確なようです。少々お待ちください」


 そう言うと素早く扉に近づいて誰何をすると、扉の向こう側からくぐもった声が聞えてきた。


 私の耳には判別できない声だったが、近くにいたエミーリアには分かったらしくドアノブに手を掛けると、扉を開けて来訪者を中に招き入れた。


 入って来た男は壁の自画像そっくりだったので、直ぐにこの館の主イーノック・ラティマーであることが分かった。


 彼は武器商人なので王都の館で彼の商会と直接取引する物は無く、これが初対面だった。


 私は挨拶をするため椅子から立ち上がり微笑みかけると、商人はその姿を見て目を見開いていた。


 どうやらこの商人も私の噂は知っているようだ。


「ラティマー様、初めましてクレメンタイン・ジェマ・ブレスコットと申します。この度は色々とお骨折り頂きありがとうございます」


 私がそう言って挨拶をすると最初商人は驚きのあまり呆けていたが、直ぐに正気に戻ると慌てて挨拶を返してきた。


「め、滅相もございません。貴女様の御父上にはとてもご贔屓にして頂いております。この度はその御恩を少しでも返せるとむしろ喜んでおります」


 そう言って頭を下げると、頭頂部が光に照らされてきらりと光った。


 その光景がツボに嵌った私は何とか笑いをかみ殺すと、脱出案というのを聞いてみる事にした。


「それで私を領地まで送り届ける案があるのでしょうか?」


 するとイーノック・ラティマーは、テーブルの上に丸めた紙を3つそっと置いた。


 その紙はポスター位のサイズがあり、紐で結んであった。


 商人がここに来たのはエミーリアが言っていた通り脱出ルートの検討だとすると、この紙はそれに沿ったもののはずである。


 魔法を込めたスクロールにしては大きすぎるそれは何だろうと思っていると、直ぐに商人がそのうちの1つの紐を解いて広げた。


 それは王都ルフナの平面図だった。


「まず王都の警備状況ですが、ご存知の通り外に繋がる門はメインの東門、それと交易に使う西門それと冒険者が使う南門の3つがあります。騎士団は辺境伯館で成果が上がらなかったことから、この3つの門に人員を配置しているようです」


 そして図面のある一点を指さした。


「特に厳重なのが辺境伯領に繋がるルスィコット街道がある東門で、騎士団長自らが警備しておりました」


 うへえ。


 それじゃ王都から出るのも難しいんじゃないの?


 王都は高い城壁に囲われているので、門以外から出ることは空でも飛べない限り難しいのだ。


 どうするのという意味を込めてエミーリアを見つめると、何を勘違いしたのかとても嬉しそうに微笑み返してきた。


「お嬢、一気に突破しますか?」


 エイベルが門を強硬突破するような仕草で声をかけてきた。


 いや、そんな事をしたら騎兵が追いかけてきて直ぐに捕まってしまうでしょう。


「それじゃあ、すぐ捕まってしまうわ。見つからないようにそっと出なくちゃね」


 そう言った私にラティマーさんはにっこり微笑んで、2つめの紙を広げてテーブルに広げた。


 それは私の似顔絵のようだ。


「これが門に張られている人相書です」


 に、人相書? 私、犯罪者になっている? これもゲーム補正だというの。


 エンディングのテロップにあった、帰り道で殺害されるというあの一文を何が何でも実行しようとする悪意を感じるわ。


 だが、隣に居たエミーリアとエイベルは違った反応をしていた。


 何やら私の人相書きをじっと見ていた2人は、何やらおかしな感想を口にしていた。


「お嬢様の素敵な姿絵ですわ。でももう少し愛らしい顔立ちにして頂ければよろしかったのに、残念ですわね」

「おお、これこそ残虐姫の面目躍如じゃないか。いや、実に素晴らしい」


 だから、それは人相書という名の手配書なのよ。それに面目躍如って何よ。


 普通手配書の顔は、極悪顔と相場が決まっているのよ。


「これを見て頂いて分かるように館での捕縛に失敗したら、人相書きを配って門を厳重に警備している事を考えますと、お嬢様を絶対に捕まえるという意志を感じます。つまり陛下は、辺境伯様への抑えのためお嬢様を人質にするお考えなのでしょう」


 という事は、ゲーム補正が外れたのか?


 いや、待て、利用価値が無くなったところで始末されるかもしれない。


 やはり、何が何でも辺境伯領に戻らなければ。


「では、この建物から出られないという事ですか?」


 私がそう尋ねると、ラティマーは首を横に振り悪い笑顔を見せていた。


西門と南門を入れ違えておりましたので修正しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ