表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

担任は、信長先生!?

作者: 山崎片家

「面を上げい」

 厳粛な声が響き、その場にいる全員が顔を上げる。

 その顔のどれもが緊張の色を帯びており、物音一つ立てまいとしていた。

 先ほど仰々しい命令を下した人物は、緊張で固まっている人々を一瞥してから、

「教科書の十頁を開けぃ」

 と命ずる。

 こうして、今日の授業が始まった。




「……どうしてこうなった……」

 緊迫した授業が進められている中で、俺は一人頭を抱えていた。

 とりあえず、何かいらぬ誤解を招いているかもしれないので、説明しておくと、ここは普通の公立高校だ。俺は、この学校の二年A組の生徒であり、ごく一般な男子高校生である。

 今日は四月も半ばを過ぎた頃。新年度が始まり、少しずつ新しいクラスに慣れはじめる頃――のはずだった。

 しかし、未だにまったく慣れない、どころか理解不能な、というよりは理解したくないことが一つあった。それは、担任の教師である。

 我がクラスの担任は今年から入った新任の織田上総介という、DQNネームにもほどがあるだろう、という人物で、今、我がクラス、いや、我が学校中で大変問題になっている人物である。 なにしろ俺は、というよりは普通の男子高校生は、始業式の新任教師紹介の時に「余は、織田上総介である。跪けぃ」などと言って、ドすべりする人間を見たことがない。しかも、それがジョークでないなんて誰が思うのだろう。

 始業式が終わった後のホームルームでも、「余が、これより一年間、汝等の担当をする織田上総介である」と自己紹介をしていた。その顔といったら本当に「覇王」という感じがして、誰も何も言えなかった。

 こうして、波乱に満ちているであろう一年が始まった。




 なんとも怖い織田先生は、学校中ですぐさま話題の人となった。「見かけは怖いけど、実は優しくて面白い先生」みたいな、ありがちなことではなく、「見かけどおり怖くて、冗談など言わない、ものすごく厳しい先生」としてだが。

 普通、授業の始まりは「起立、礼」で始まるのが一般的だが、この先生の授業のときは違う。チャイムがなると同時に、生徒は着席して、先生が教室に来るまで、座ったまま頭を下げていなければならない。そして、先生が教室に来て、先生に「面を上げぃ」と言われて初めて、頭を上げられる。そして、授業がスタートする。

 授業中も、もちろん私語厳禁である。その厳しさもこれまた異常で、誰かが消しゴムを落としたとき、「消しゴム拾って」と前の席に座っている生徒に話しかけただけで、問答無用で廊下に立たされた。その後、放課後先生に呼ばれ、何とも激しい説教を受けたそうだ。その子は、それから三日間、恐怖で学校に来れなかった。

 「怖い」だけでも十分なのに、奇天烈なステータスを持っているのも話題の一つだ。名前はもちろん、誰が調べたのかは知らないが、出身地まで、かの歴史上著名な人と同じだった。誕生日は未だ不明らしいが、この調子でいくと、おそらく一致しているのだろう。




 俺がつい一週間前のこととかを思い出している間にも、授業は黙々と進められていく。

 織田先生最後の、そして一番よく分からないステータスは、この授業そのものにあった。それは……

「……であるからにして、この式を代入すれば、x=3となるのだ。分かったな」


 何で織田信長もどきが数学教えてるんだよ!? 


 ということである。

 誰がどう考えても、彼には日本史教師がお似合いである。なのに、彼は数学の教師なのだ。そしてもう一つ、


 黒板の使い方が妙に綺麗で、分かりやすい!


 もっと傍若無人な教え方(どんな教え方かは分からない)を予想していたのに、ものすごく分かりやすい。別段丁寧というわけでもないのに何故か分かりやすいのだ。

 かくして、我らが二年A組の担任は、


 一、名前が、織田上総介

 二、出身地は、愛知県

 三、性格は、まさに「覇王」

 四、何故か数学教師で、しかも教え方が妙に上手い


 のだ。

 ……何これ? 本気でそう思う。

 



 さてさて、一般の生徒諸君と違い、俺は、俺だけは、この先生の授業が特別だった(もちろん他の生徒たちにとっても異常なものだろうが、それ以上に異常という意味で) 。なぜなら……


「……ここまでの内容を理解したか、サル?」


 俺の苗字が「木下」だからだ!


 おかげで、一年が始まるなり、即刻級長に任命(命令)され、一年間永久日直、永久掃除当番という、完全にこき使われることとなった。今ほど、自分の苗字を恨んだこともない。何で俺は「木下」何だろうね?

 などと考えていると、


『キーンコーンカーンコーン』


 チャイムが鳴った。終わった……。やっと終わった……。

 チャイムが鳴ると、先生は、「今日はここまでだ」と、どんな教師でも言いそうな言葉で締めくくる。その言葉を聞いた俺たちは、授業開始時と同じように頭を下げ、先生が教室を出て行くまで、そのままの状態を保つ。そして、先生が出て行くと、やっと平和が戻ってくるのだ。

 あぁ……疲れた……。




 しかし、前述したとおり、彼は我がクラスの担任でもある。つまり、一日の授業が終わると、

「では、軍議を始める」

 と言いながら、教室に入ってくる。教室に入ってくるタイミングを計るのはほぼ不可能なので、最後の授業が終わるなり、俺たちは着席して、頭を下げていなければならない。

「本日は、汝等に伝えることは何もない。各自精進せよ」

 と言い残し、先生は教室を出て行く。これで一日が終わりだ。やっと終わった……。

 そして、クラスメートたちがみんな帰る中、俺は一人で黙々と掃除をして、部活に赴くのである。

 ……これから一年、果たしてどうなるんだろうか……?

 そう思いながら、サッカー部の練習をするためにグラウンドに向かう。

 部員が集まったグラウンドで、顧問の先生が集合をかけた。

「あ〜、今日より、新しい顧問の先生が加わることになった」

 と言い、顧問が指差した先には……


 織田上総介が、リフティングをしていた。


「何で織田信長がサッカーするんだよ!?」

 そう叫んでしまった俺が、その後数時間たっぷりかけて説教を受けたことは言うまでもない……。

久しぶりの短編投稿です。「何か書かねば、何か書かねば……!」と思いつめ、無理やりアイデアを捻り出しました。まるで長編の第一話みたいになっていますが、短編です。でも、もし人気がでたら長編として続きを書くかも……!?


感想等、お待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 織田先生面白すぎです(笑) バスのなかで見てたので、吹き出さないように見るのが大変でした。 どうでもいい話して、すみません! とっても、面白かったです!
2014/07/02 13:32 退会済み
管理
[一言] 織田信長を教師にするというアイデアが素晴らしいなと思いました。 読んでいて何回も笑いました。 サルを登場させるのも良いですね。 是非続きを書いてもらいたいと思います。
2014/01/04 20:48 退会済み
管理
[良い点] コメディとして必要な、いわゆる意外性で突っ切っていて爽快感がある。しかし、まさか数学教師だとは(笑) 木下君の巻き込まれ方も面白い。 [気になる点] 折角学園物(?)なので、他の生徒の反応…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ