表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アンドロイド魔王による異世界での理想郷  作者: ノウミ
序章 〜終わりの始まり〜
3/111

【第3話】城からの脱出

初めまして、ノウミと申します。

まだまだ作品数、話数としては少ないですが、これから皆様の元へ、面白かったと思って頂けるような作品を随時掲載していきますので、楽しみに読んでいただければと思います。


沢山の小説がある中で、沢山の面白い作品がある中で私の作品を読んでいただけた事を“読んでよかった”と思っていただける様にお届けします。


ぜひ、末永く楽しんで盛り上げていきましょう!

私を助けてくれた者は咳き込みながらフードを脱いだ、その出立ちは人間の男であるように思えるが、頭上は丸い動物の耳のようなものが生えていた。


辺りを見渡すと、この大広間の中は先程までとは違って静まり返っている。どうやら二人だけのようだが、何のために助けたのか、本当に助けただけなのか状況が理解できないままでいる。


「ゲホッ…ゲホッ………ああぁぁ~死ぬかと思った…わりぃわりぃ、で?なんだっけ?」

『……貴方はいったい何者ですか?』

「あぁー……まぁっ、とりあえず逃げねぇ?ここ敵陣のど真ん中、誰か戻ってきたら終わりだしな」

『し、しかし…あなたは一体なに…「俺があんたを助けた、そしてあんたは俺に助けられた」


この男の言い分は一理ある。一刻も早くあいつらが戻ってくる前に逃げ出したい、その為には目の前の男について行く事しか出来ないでいる。


「よっしゃ、さっさとずらかろうぜ、とお前名前は?」

『……私は“家庭用アンドロイドロボット”…名前は、無いです』

「んーっそっか…じゃあ自己紹介は後だな。とりあえず、こんなところはおさらばするに限る!」


そうして穴の中から出て男は体を伸ばす。

この穴のおかげでやり過ごすことが出来たのだが、あんな一瞬でできるものなのか。そんな事を考えているが今は無意味だと思い、それ以上考える事は止めた。


『あ、ありがとう…ございます』

「いいってことよ!“こっちも訳あり”だしな、とりあえず付いてきてもらおか?」

『…わかりました』

「おっと穴は戻しておかないと…」


《 元原リターンオリジン 》


先ほどまで入っていた墓穴のようなものが、瞬く間に閉じていく。


「よしっ!今度こそ行くか!」


それに、“訳あり”?が気になるが、今は質問している余裕はなさそうだ。私たちは大広間を後にしその場から逃げるように去ることにした、疑問ばかりガ増え続け思考回路がショートしそうになる。


- ジュウデンガ ヒツヨウデス-


またエネルギー残量の警告が出た、ここからは無駄な消費は避けねばならない。最低限の機能だけを残し、体を動かすことにエネルギーを集中させる。


男の後をついて行き、扉を開けて大広間を出る。すると、扉の向こう側には長い廊下が続いていた。


「さて、人は少なくなっているとは思うが…」


私は、慎重に隠れながら大広間を出て廊下を歩いていく。その先にあった階段を降りていき、ただただ言われるがままに進んでいく。階段を降りてまた続く廊下を何度か曲がった先で隠れるように止まった。


「やべぇな、何人かいやがるな…下に降りるのはこの先の階段しかないってのに」

『失礼、この先階段の手前に二人、後方から三人近づいてきてますね。後ろの三人に関しては……こちらを視認出来る範囲としてはまだ遠いですが』

「ほんとか?何で分かる」

『今は異世界の技術とだけ伝えておきましょう、あなたのその耳のように今は話せる状況ではないでしょう、お互いに…』


「……え?うそっ…耳」


男は自分の頭の上に手を置き、耳が出ている事を確認し静かに驚く。


「しまった……」

『それで、どうしましょうか?』

「あぁーっ、今の話し信じていいんだな?」

『勿論』

「…ふうーっ…… よし、やるか…」


男は懐から棒のような物を取り出し、静かに何かを唱えるかのように呟いていた。


《 土ノ拘束ソイル・バインド 》


階段の手前にいる鎧を着た二人組の足元から突如飛び出してきた土が絡みついていた、声を上げるよりも先に全身を包み込み二人を静かに拘束していく。


(すごい…)

「さぁいくぞ、使い捨ての杖だ…拘束が解ける前にこの城から抜け出さないといけない」


私たちは物音を立てないように、静かに急ぎ足で下へと続く階段へと向かう。


『ちなみに、どこへ向かってるんですか?』

「この階段で、地下まで降りる。その先の部屋に調理場があって、そこからの隠し通路で隠れ家まで出る」

『なるほど…』


ここは使っていたほうがいいだろう、ここまでエネルギーの消費を抑えるように最小限の範囲でしか[探索/検索(スキャン)]を展開していたなかった。


[ 領域拡大 探索/検索(スキャン) 開始 ]


『この先に人はいませんね…ですが、熱源反応のある部屋…おそらく調理場でしょうか。 一人います』


彼はひきつった顔で答える。


「ははっ…まじか?それが本当なら怖いね、あんた」

『これでも精度は落としていますよ』


男は私の話を信じたのか、少し速度を上げて走り始める。先ほどまでと違って急いで階段を駆け下り、調理場と思われる部屋の前まで辿り着く。


「うっし、ここまでくれば大丈夫だろ…」


男は扉に手をかけ、部屋の扉を開けようとする。この奥に一人だけなら、先ほどの不思議な力でなんとかなるのだろうか。男の扉を押すタイミングに合わせて、こちらも身を構える。


中には、熊のような大きな迫力の男が忙しく料理を作っているのか激しい火力に鍋を当てながら立っていた。こちらの気配に気づいたのか、こちらを見ずに声をかけてきた。


「まーだ、料理はできてないよ~」


違和感を感じたのか、鍋を火から下ろしこちらに振り返ってきた。男は何故か先ほどの杖出す素振りを見せない、何か作戦でもあるのだろうか。


「…ん?」


お互いに目線が合い、緊張が走る…


「あっ…」


(来るっ!)


「アニキ!耳が!耳が出てるっすよ!…てか、何でこんなとこにいるんすか!?」

「よぉ!やっぱり【クベア】お前だったか!」

「それに!一緒にいてるそれ…誰?何?なんなの!?」

「すまねぇが急ぎだ、詳しい話はまた今度な!」

「…もしかして、さっきから城の中が慌ただしいのもアニキがやったんすか?」

「と、とりあえず!いつもの通路だ!失礼するぜ!」


男はクベアと呼ばれる人に近づきながら矢継ぎ早に話していた、そして急に小さな声で尋ねる。


「ここはお前1人か?」

「そうだよー?みんな上に行っちゃった」

「やっぱり嘘じゃなかったか、道中一人も見当たらなかった、理屈は分からないが」


どうやら完全に私のことを信じきっていたわけでは無さそうだ、疑いながらも賭けに出たといったところだろうか。


『あの…お二人は知り合いで?』

「そうだよ? 兄貴はね…… 兄貴なんだよ!」

「……」 『……』


「おい、バカはほっておいて行くぞ…この先だ」

「なっ!?酷いっ、兄貴!」


何を見せられているのだろう、先程まで張り詰めていた緊張感が嘘のように感じる。


急かされるようにして私も後に続く、どうやら床下が通路になっているそうで、ここから外に脱出するそうだ、一人分しかない狭い通路だがギリギリ通れる幅ではある。


「…あっ!兄貴!そういえば任務は大丈夫なの?まだ終わってないはずだよねー?」



振り返ることなく、男はクベアに伝える。


「クベア、あ…あとは頼んだ…」


男はそう告げると、勢いよく梯子を伝って降りていく。置いてかれないようにと私も後を追いかける。


「酷いっす兄貴ー!いつもそうやって逃げるんすから!また姐さんにどやされるじゃないっすか!」


クベアの叫びは、虚しくも聞こえなくなっていった。先程、大広間まで聞いた話では、人間と人間以外では争い合っているようだった。まるで、元いた世界のように。


そして、この男は人ではないのだろう。私を助け人間には無い耳がついていたり、この状況も訳ありとも言っていた。私のAIでも理解し得ない数々に戸惑いながらも、今はただ逃げる事しか出来ないでいる。


はたして、私はこれからどうなるのだろうか。今までのようにネットワークを通じて、生き繋ぐ事もできないこの世界で、この体が壊される事になれば私は、本当の意味での最期を迎える事になる。残量の乏しいエネルギーが尽きたとしても同じだ。


「おい、出口が見えてきたぜ!」


そうして梯子を降り、暫く走り続けていた隠し通路の先でようやく出口が見えてきたよう。


「この扉の向こうに、俺の隠れ家がある。とりあえずここまでくれば安全だ」


そういうと男は扉を開けた。扉の先には長い梯子がかかっており、男は上へ上へと登っていく。私も後に続いて梯子をつたって登っていく。


頭上の扉を開けると、そのままよじ登って行った。扉を抜けるとそこは普通の家のようにも思える場所に出ていた。男は体を伸ばしながら、逃げ出せたことに安堵したのか、大きな息を吐く。


「んーーーーっ  はぁーーっ」

『ここが隠れ家ですか?』

「あぁ、そうさ。何の変哲もない、普通の家だよ」

『ここは…あの城まで繋がっていたのですよね?王などの逃げ道という事ですか』

「んにゃ、違うね…それを話す前に…」

『まずはお互いの自己紹介!っと色々と話さなきゃならない事がある。どのみち、外は城のやつらが血眼になってお前を探しているだろうし、この家から出る事もできない』


確かに男の言う通りである、分からない事が多すぎるのと問題が山のように積もっている。ここで少しでも問題が解決したい。


『そう…ですね…』

「お互いに積もる話もあるだろうさ!お前も知りたい事があるだろ?俺もお前に話したい事がある。まぁ、そのソファーにでも座れや」


そういいながら男はコップに飲み物を注ぎ、目の前の椅子に腰をかける。


「…さぁ、まずは何から話そうか?」

第3話、完読ありがとうございます!!


少し時間が遅れましたが、やっと書き上げました。

これから、お互いの目的や、異世界の状況について詳しく入り込んでいきます。

ここから、この小説の世界へと入り込んでいきますので、まだまだ読んでください!


また次話でお会いしましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 異世界に転移。 そこから怒濤の展開ですね。 兄貴と呼ばれる男の目的が気になるところです。 しかしアンドロイドの能力も この世界でも生かされそうですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ