【第17話】戒族の遺産を知る者
どうも、ノウミと申します。
まだまだ作品数、話数としては少ないですが、これから皆様の元へ、面白かったと思って頂けるような作品を随時掲載していきますので、楽しみに読んでいただければと思います。
沢山の小説がある中で、沢山の面白い作品がある中で私の作品を読んでいただけた事を“読んでよかった”と思っていただける様にお届けします。
X(旧:Twitter)でも情報更新しています。
↓是非フォローください↓
https://x.com/noumi_20240308?s=21
私たちは翌日、村の中を案内されていた。
着物のようだが、動きやすい和装といった感じだろうか、渡された衣服にそれぞれ身を包む。
コハクは何を着ても絵になる、絵画から飛び出してきたような美しさだ。
タルトーは良く似合ってる、豪快な感じが増した。
クベアは…服に着られているな…うん。
私はと言うと、アンドロイドに和装というのも違和感があるのに、腕がないのも相まってこけしの様だ。
三人がこちらをみて笑っている気がする、私は気にしない心のないアンドロイドだから。
気にしない、気にしないのだ…一切。
「お主、似合わんのぉ」
「腕があれば似合います」
「失礼ですよー姐さんー」
「なんじゃ?クベアこそ思っておろう」
「がはははっ!そういうな!男の勲章よ!」
「気にしてませんから…」
「おや?その感じは気にしとるの…くっくくく」
「あ、姐さん!着きましたよ!」
慌てて目的のお店を指差す。
先程、セイから貰った地図を頼りに来ていた。
武器や装備を整える為に。
というのも、コハク曰く。
目の前にそびえ立つ山の向こうに、戒族の遺産が眠る地があるらしく、山越えの為に必要らしい。
この山は、【大峰魔山】と呼ばれており、山に住まう魔物の強さもさり、山越えにはかなり苦労するそうだ。
お店に入ると、様々な武器が並んでいた。
奥には工房もあり、ここで作っているようだ。
こちらを見て、優しそうな女性の店主が出てきた。
「やあやあ、いらっしゃい。セイの旦那からは話を聞いているよ、大峰魔山を越えるんだって?」
「うむ、その為に色々と入り用でな、すまんが世話になる」
「かまわんよ、好きなだけ見ていきな」
「感謝する」
店主と話をつけると、各々自身に合う装備を探しに店内を物色していく。
私は、特に見るものがないので見て回るだけだ。
(剣に大槌に短剣、槍…なんでもあるな)
コハクは剣、タルトーは大槌、クベアは短剣を物色している、手に取りながら馴染む物を探す。
「あんたは…いいのかい?」
「私、ですか?いえ、腕が無いので…」
「そっかい…そりゃ失礼な事を聞いたね」
「かまいませんよ、“男の勲章”らしいですから」
「ははははっ!そゃいいね!命あってのものさね!生きているだけ儲けもんだよ!」
店主は、力強く私の背中を叩く。
少しよろめきそうになるが耐えた。
「たわけが!!またお前は!!」
お店の奥から叫び声が聞こえる。
誰か言い争いでもしているのだろうか。
「まーたあの二人は…いつものだよ気にしなさんな」
奥から女の子が飛ばされてきた。
そのまま転がり、外へと放り出される。
「いっててててて…ハゲじい!やりやがっ!」
また奥から金槌のようなものが飛んでいき、飛ばされた女の子へ直撃する。
「へぶっ」
「ふんっ、一丁前な口を聞きやがって…」
奥からは小柄なお爺さんが出てきた。
革の手袋をはめ、エプロンのような物を着ている。
全身はすすで薄汚れていた。
彼が、ここの武器などを作っているのだろうか。
「…は…ハゲじいのボケカス!」
「ふんっ、ハゲとるんではない!剃っとる!」
「うっせぇ、ハゲじい!」
二人が言い争いを続けていると、店主が止める。
「はいはいはい、そこまで!お客さんの前だよ!」
「ふんっ、そこらでもくたばっておれ」
そう言い残して奥へと消えていく。
半泣きになった女の子だけが、取り残された。
何とも言えない空気が漂っている。
誰も触れずにいたいのか、武器の方に目をやる。
私も関わらないように、後ろを向く。
すると、背中を叩かれる。
仕方なく、女の子の方へ顔を向ける。
その目はとてもキラキラしてこちらに向ける。
立派な牙が生えており、腕に鱗もある。
ツノはないが、竜族の人だろうか。
年齢は16歳ぐらいかな?
「ど、どうかされま…大丈夫ですか?」
呼ばれた事より、心配の方が勝つ。
「あんた、なにもんだ?」
「私はナディといいます」
「名前じゃねえよ!おいおいおい!この身体!」
「!?」
突然、着ていた服を脱がされる。
「すっげーー!なんで動いてんだ!?なにで動いてんだ!?どういうこと!?なにこれ、なにこれ!」
これは質問ではないが、止まらなく聞いてくる。
全身を隈なく触り続ける。中々止まらない。
「あ、あの…」
「腕ねぇじゃねか!一大事だなぁ!」
「いえ、あの…」
「ちょっと待ってろ!!」
「あの〜…」
私を置いてきぼりにし、店の奥へと消えていく。
嵐のような騒がしさ、突風のような速さで。
「なんじゃお主、気に入られたのかの?」
「なにがなんだか…」
「嵐の子供のようなやつじゃの」
「はい、何が起きるのか…」
また奥の方では、言い争っている声と、何かがぶつかったり、崩れたりするような音がする。
本当に大丈夫なんだろうか…
「お待たせ!!これならどうだ!」
戻ってきた彼女の手には…腕?が握られていた。
それは、金属のようなもので覆われていた。
形は確かに、腕だが。
《 電 》
彼女は、持っている腕に電を流し始めた。
すると、指先がぴくぴくと動き始める。
ただ、全体は動かない。
「どや!?」
…と言いながら、ドヤ顔をしている。
期待の眼差しをこちらに向けながら。
「え、えぇーっと…ありが…とう?」
満面の笑みが彼女から溢れる。
すると、彼女の後ろから拳骨が飛ぶ。
「いでぇ!?」
「まーた、お前は!そんな気味の悪いものをお客様に見せおって、この馬鹿もんが!!」
「ハゲじい!んっ!」
彼女が殴られた頭を押さえながら、こちらを指差す。
「なんじゃ、お前…」
「んっ!!!」
「ん?…おお?…おおおおお!?」
「むふーっ!どうだ!」
「これは美しいの!!なんじゃこれは!!!」
「でしょ!?でしょ!?」
「あぁ!これは美しい!かつて戒族の〝生命人形〟や、〝人造体〟をみてきた儂でも驚いたぞ!ここまで洗練されておるとは…」
「私のと一緒じゃん!?」
「たわけが!」
また、彼女の頭上に拳を振り下ろす。
「いってぇ!ばかすか殴んなよな!」
「お前は馬鹿だから十分だ!」
「何がだよ!一緒じゃんかよ!」
「よく見よ!ちゃんと、細部まで可動しており、意思疎通もちゃんととれておる!みろ!儂らをみてあたふたしておるじゃろ!?」
分かってるならちゃんと説明して欲しい。
二人だけの世界で話をされても困る。
「うぐっ……」
「お前の作った、動くか動かないかもよく分からん代物と雲泥の差じゃ!」
「何も言い返せんね」
「じゃろが?お前には到底無理じゃ!あの、戒族の遺産をちろーっと見ただけで、理解もできやせんわ!」
「でも、でもあれがあれば!」
「分かったら、さっさと剣の腕を磨かんか!」
そういうと、女の子を連れて奥へと消えていく。
また、私を置き去りにして。
気になる言葉も聞こえていたのだが。
「いやぁ〜ごめんね、騒がしくてさ」
「いえいえ、驚きはしましたが」
「あの二人はいつもあんな感じでさ…許しておくれ」
「店主よ、戒族の遺産を見たと言っておったが誠か」
「いや〜それがわからんさね。あの子が言っているだけで、山を越えた事もなければ、この里に戒族に関する書物があるとも言えない」
「ふむ、山を越えたら戒族の遺産があるとは聞いておったが、本当かどうか確かめようと思ったのじゃが」
「それならじっさんに聞くといいよ、さっきの」
「そういえば、詳しそうな口ぶりじゃったの?」
「付き合いが深かったみたいよ〜、知らないけどね」
「うむ、ありがとう」
「私もついていきます」
私はコハクについていき、店の奥に入る。
後ろの二人を見ると、どうやらタルトーがクベアに色々教えながら選んでいるようだ。
二人には後で声かけます、とだけ伝え中に入る。
中は工房で、大きな炉と金床が置かれてある。
ここで鉄を打ち、剣などを鍛えるみたいだ。
「あれ、コハクは剣を選んだのですか?」
「それがのぉ、昔っからそうなんじゃが、手に馴染む剣に出会わなくての…」
「この前使っていたやつは?」
「細い剣が好みでの…ただそうなると突きが主になるじゃろ?妾はの、ある程度の細さで耐久力と火力に耐え、しっかりと斬れる物がいいのじゃ」
「なるほど……纏でしたっけ?凄かったですもんね」
「あっ!纏といえば、お主!バタバタして…」
コハクの話を遮る形で、叫び声が入ってくる。
「なんじゃあ!お前らはぁ!神聖な場所にズカズカと入り込んできやがって!」
「先ほどはどうも」
「おぉ!なんやお前か!入れ入れ!構わん!」
「少々お話しと、伺いたい事があり…」
「なんや改まって」
私が異世界の物であり、造られた存在である事。
戒族の遺産を探し、解読したい事。
山の向こうに戒族の遺産はあるか、などを伝える。
「ふむ…戒族の遺産……の」
「先ほど、あちらの子が戒族の遺産を見たと」
「お前ら、名は何と言う」
「えっ、あ…申し遅れましたナディです」
「妾はコハクと申す」
「ナディ、コハク…話すには条件がある」
「条件とは?」
「あいつを、山の向こうへ連れて行ってくれ」
突然の言葉に驚く。
あの子には聞こえていないようだ。
私たちだけで話を続ける。
「なぜじゃ?危険な旅になるぞ」
「分かっておる、お主…獣族の王じゃろ?」
「分かっておったか…」
「分かるわ、儂の剣に納得いかんと言えるのはよそ者だけじゃ」
「これは失礼した」
「構わん、それより大峰魔山の事じゃがあの子を連れて行って欲しいのはな…」
昔、戦争で両親を亡くし引き取って育てたそうだ。
二人は竜族だが、その頃から戒族と交流をしていた。その後、種族ごと根絶やしにされ、あの子は家族以外の繋がりをなくした。
あの子を抱え、逃げるようにこの里に来たとの事。
今となっては、両親のいない唯一残された繋がりが、戒族の技術なんだと。
それを見せることができれば、思うがままに自由に生きれるかもしれない。
今は、この工房に縛り付けられるよう、剣を打ったり出来損ないを作り出す事に没頭していると。
それを見ているのが耐えられないとの事だ。
「話しは理解した、じゃがその条件は飲めん」
「なっ!?」
「理由は二つ、あの子を守りながら、妾たちにはナディも守らないといけん」
「……」
「もう一つはあの子の意思じゃ、無理矢理連れて行ったところで足手まといになるだけじゃろ」
「なるほど…」
「僕いくよ!!」
全員が振り返る。
震えながら、力強くこちらを見つめる姿を。
「足手まといにだってならないや!これでも竜族の端くれ、戦いだってお手のもんさ!」
胸を叩いて答えるが、声が少し震えている。
無理もない、行きたいけど…怖いのだろう。
初めて会った人たちが、唯一船を出す存在。
信頼していいのかも分からないのだから。
「儂からも頼む!知ってることは全て話す!」
「僕も!お願いしりまする!」
二人はコハクに頭を下げる。
コハクはしばらく考え、頭をかきながら悩む。
「コハク…守られる身でありながら、言う事ではありませんが、テストしてみてはどうですか?」
「テストじゃと?」
「はい、一対一の模擬戦とはいかがでしょう?」
「ふむ、一理あるの…お主、名は何と言う」
「はい!僕は【ファーネ】と言います!」
「ファーネか、テストを受ける気はあるかの?」
「もちろん!やってやります!」
「とまぁ、こんな感じじゃがええかの?」
「かまわんさ、お前らの目で見極めてくれや」
そう言うと、奥の木剣を二本取り出してくる。
お互いに怪我をしないように木剣でやるそうだ。
場所は、お店の裏手に試し切りなどができる、広い広場を設けているので、そこに向かう。
工房の裏口を出て、外へと出る。
人間の形をした木や、巻藁などが置かれていた。
普段は、作った武器の試しを行うらしい。
立ち合いは、私が行う。
両者共に距離をあけて、立ち構える。
コハクは片手に木剣を握り、半身に構える。
ファーネは両手で握り、大きめの大剣を構える。
お互いに、馴染みある武器での闘いとなる。
二人は張り詰めた後のように、その場に立つ。
お互いに睨み合い、私の合図を待つ。
「それでは!これより、私の“はじめ”の合図と共に始めてください!」
「うむ」
「はい!」
「極力寸止めでお願いします!お互いに大怪我をしないように、あくまでもこれはテストですから!」
「…」
「…」
私は後ろに下がる。
「 それでは……“はじめ”!!! 」
第17話ご完読いただきありがとうございます!
実はカクヨムの方でも掲載を始めました。
これから、少しでも多くの読者の元へ届くといいなと願いを込めて!
まだまだ続きますので!応援願います!
また次話でお会いしましょう(^^)




