表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アルケイナ戦記

アルケイナ戦記 ~空隙~

作者: 不覚たん

 八十村琥珀は、窓の外の電線を見つめていた。

 ちんまりとしたスズメやらメジロやらが、少し飛んではすぐ電線にとまるということを、あかず繰り返していた。


 心が、ずっとどこかへ行ったままのような、現実感のない毎日が続いていた。

 なにをどうしても満たされることがない。

 ちょこまかと遊ぶ小鳥たちを見ても、ただ景色が動いている以上の感想はなかった。


 一度死にかけたせいではないと思う。

 寿命があと三十年しかないという事実も、もちろん受け入れがたいことではあったが、これほどまでに気力を奪う要因ではなかった。

 事実、ほんの少し前までは、前向きに生きていた。


 この春休みが終われば、中学三年生になる。

 だから受験勉強をしなければならない。

 受験勉強という口実で、友人である内藤くららの部屋に入り浸っていた。


 けれども、ホントは勉強なんてしていない。

 満たされなさを忘れようとして、都合よく友人を使っているだけだった。

 いまも琥珀は、読書中のくららに寄りかかり、ぼうっと時間をつぶしていた。


「くららちゃん、なにか面白い話して」

「えっ?」

 少年のようなショートヘアだが、顔立ちは少女だ。自分では中性的なつもりでいるようだが、琥珀から見ればただの女の子だ。

 いまも長いまつげをぱちくりさせて、困惑したように言葉を選んでいる。

「面白い話って……?」

「くららちゃんが描いてる漫画みたいなやつでいいよ」

「あ、あれはダメだよ……」

「なんで?」

「なんでも……」

 消え入りそうな声。


 漫画というのは、くららの部屋で発見したものだ。

 ショートヘアの主人公クラリスが、ツインテールの女の子アンバーと意味不明な冒険をする物語。クラリスは意味不明に強く、ツインテールの少女から意味不明に賞賛されまくっていた。


 当時、そのことをネタにいじっていたら、くららはうずくまって号泣してしまった。

 慰めるのに時間がかかった。

 今日も言いすぎたら泣いてしまうかもしれない。


「ねえ、くららちゃん。その本面白いの?」

「うん……」

「どんな内容?」

「事故で死んだ主人公が、生まれ変わって戦うやつ……」

「異世界?」

「うん……」

「ふーん」

 琥珀はイライラしていた。

 内容はいい。

 本を読んで面白いと思えるような人間が、同じ部屋で同じ空気を吸っているというのが許せなかった。


「くららちゃん、息止めてみてよ」

「えっ?」

「同じ空気吸いたくないから」

 するとくららは本を閉じ、おろおろした様子で応じた。

「ボクのこと嫌い? なにかしちゃった?」

 必死すぎる。

 琥珀はひとつ呼吸をして、くららの肩に頭をぐりぐりとおしつけた。

「ウソだから。いっぱい呼吸していいよ」

「琥珀ちゃん、最近ちょっと変だよ」

「変だよ」

「自覚あるの?」

「うん」


 ずっと尊敬していた兄に、彼女ができた。

 まあそれは……いつかそんなこともあるだろうと思っていたから、なんとか受け入れることにした。


 問題は、兄が、彼女と付き合ったことで、完全にダメになったということだ。

 むかしは大統領になると豪語していた。ウソでも大きな夢を持っていたし、バカにされても主張を曲げず生きていた。それなのに、彼女ができた途端、急にまともになろうとして、そのせいで逆になにもかもがおかしくなってしまった。

 勉強もしないで筋トレばかりしている。鏡を見るたび髪型をいじる。スマホを見ればデートスポットばかり検索している。

 しかも彼女から、距離を取りたいと言われ、死んだように無気力になってしまった。


 もともと兄はバカみたいな主張をする男だったが、それでも尊敬すべき点があった。

 けれども、いまはただの愚者になり果てた。


 いちど尊敬の念が失われると、あとはもう、どうでもいい存在としか思えなくなった。

 そもそもなぜ尊敬していたのかさえ思い出せない。

 いや、思い出せないというのはウソだ。五歳のある日、琥珀は兄、姉と留守番をしていた。外からグッポーグッポーと怪しい声が聞こえてきて、不安で泣き出しそうになった。そしたら兄が、あれはキジバトだと教えてくれたので、とても安心できた。しかもおやつまで分けてくれた。

 父や母がいなくとも、兄がその代わりをしてくれる。そう思うと、とても嬉しくなった。


 その後も兄は優しかった。幼いころは意見が対立することもあったが、最後は琥珀に譲ってくれた。ゲームにも付き合ってくれた。だから琥珀も、兄の夢に協力するつもりでいた。大統領になりたいのなら、せめて自分だけでも協力しようと思ったのだ。

 まったく勉強しない兄に代わって、ニュース番組を観るようになった。読書も始めた。将来、兄の役に立てるかもしれないから。いろいろ勉強をして、たくさんの知識を身に着けた。


 なのに、兄は勝手にリタイアしてしまった。

 もちろんいまでも……ギリギリ嫌いになったわけではない。もし正気を取り戻してくれたら、いつでも協力するつもりでいる。けれども、どうやら正気に戻りそうもなかった。

 尊敬していた兄は、もう別人になってしまった。

 琥珀の夢も消えた。

 あとはもう、過去のことなんて忘れて、新しい目標を見つけるしかない。


「くららちゃん、私、どうしたらいいと思う?」

「えっ?」

「いまね、私、空っぽなんだ。なにもないの。だから、どーしよっかなーって……。どうせ長く生きられないし」

「琥珀ちゃん……」

 泣き出しそうな顔になってしまった。

 自分の言葉で傷つけてしまった。だけど、まさかそんな言葉で人が傷つくとは思わなかった。もう、他人の気持ちを思いやることさえ忘れていた。

 頭をなでてやると、くららはかすかに鼻をすすった。

「そんなこと言わないでよ。ボク、琥珀ちゃんの力になりたいんだ。だからもっと頼ってよ。頼りないかもしれないけど……。ボク、頑張るから」

「ごめん。そんなふうに思わせちゃってたなんて。いちばん頼ってるよ。ただ、頼り方がよく分からなくて」

 本当に分からなかった。

 琥珀は、自分が妹に向いているとは思わない。兄や姉にあまえるのも、積極的にやってきたのではない。兄や姉が勝手にあまやかしてきた。周りの人間が先回りして動いていた。琥珀は、不思議に思いながらそれを眺めてきた。


 くららがごくりと唾を飲み込んだ。

「あの……お兄さんの話とか……してもいい?」

 絶対に触れてはいけない話題だとでも思っているのかもしれない。

 琥珀はつい鼻で笑いそうになり、すんでのところで思いとどまった。

「いいよ」

「彼女ができてから、だよね? 琥珀ちゃんが変わったのって……」

「そうかも。私、お兄ちゃんのこと好きだったし。もちろん変な意味じゃなくて、家族としてね」

「うん。だけど、先輩も少し変わっちゃった」

「よく見てるね」

「誰が見ても分かるよ。言っちゃ悪いけど、アレじゃダメ人間だよ」

「……」

 以前なら反論していたところだった。

 誰かが兄のことを悪く言うなんて。

 だけど、くららの意見は、琥珀の意見とも一致していた。少しはイライラしたけれど。

 琥珀は溜め息をついた。

「でもさ、お兄ちゃんの人生だもん。私がいろいろ言うのも変だし」

「じゃあどうするの?」

「ほっとく。私も私で気持ち切り替えなきゃだもん。けど、まだどうしていいのか分からなくて。私、自分の目標とかなかったし」

「読書は? 好きだったよね?」

「うん。前はね。いまはそんなでもないけど」

 兄を手伝うという目標があったから、読書をしていた。しかしその目標がなくなったいま、読書などする気にもなれなかった。

「じゃあゲームは?」

「してない」

「家にいるとき、いつもなにしてるの?」

「なにも。ただぼーっとしてる。スマホでネット見て……。でもつまんないよね。いつもいつも同じことばっかり。人生短いのに、なんであんなことに時間使えるんだろ……」

 琥珀とて時間をムダにしている。その自覚はあった。ただ、周りのみんなと同じことをしたくなかっただけだ。結果として、なにもできなくなってしまったが。


 くららは完全に消沈してしまった。

「琥珀ちゃん、元気出してよ。ボクにできることあったら、なんでもするから」

「ありがと。でも、そばにいてくれるだけでいいんだ。くららちゃんとこうしてると、ちょっとは気がまぎれるから」

「う、うん……」

 肩がきゅっとなった。

 照れているのだろう。

 琥珀がなにかを言うと、くららはすぐに反応する。その一瞬だけ、気持ちが満たされないこともなかった。けれどもこれは、無垢な友人を使った趣味の悪い遊びだ。あまり乱用すべきではない。


 *


 帰宅すると、リビングで姉の瑠璃がテレビを見ていた。

 すっかり春休み気分で、ダルダルになった部屋着で椅子に座っている。

「ただいま」

「お帰り。冷蔵庫にプリンあるから食べなよ」

「うん」

 かすかにあまいにおいがしている。琥珀が手伝わなくなったから、一人で作ったのだろう。きっとほかにすることもないのだ。


 琥珀はプリンをとって食卓につき、パックの紅茶をいれた。

 姉が顔も向けずに尋ねてきた。

「またくららちゃんのとこ?」

「そう」

「仲いいね」

「勉強してたの」

「ふーん」

 そっけない言葉と空疎な会話。

 いつものことだ。


 むかしの姉は、もっと面倒見がよかった。ままごとでもしているかのように。もちろん親の喜ぶような態度を演じていただけだが。

 いまだって中身は優しい。けれども、表向きの態度は年相応になった。

 琥珀は、そんな姉をあまり好意的に見ていなかった。反抗期になったからって、絵に描いたように反抗的になるなんて、バカみたいだと思ったからだ。けれども、このところ自分も同じようになってきた。姉の振る舞いをあまり直視したくない。自分が誰かの後追いをしているような感じがした。


 琥珀は意地悪したくなった。

「お兄ちゃんって、高校卒業したらここ出てくんだっけ?」

「そうみたい」

「じゃあ部屋空くよね。私が使ってもいい?」

「好きにしたら?」

 口には出さないが、姉もかなり兄を慕っている。わざわざ同じ高校に入学したくらいだ。それに、命まで救われた。今日だって、ヘコんでいる兄を元気づけようとしてプリンを作ったのだろう。

 けなげなことだ。

 琥珀はプリンを味わいながら、そんなことを思った。


 *


 夜、夢を見た。

 このところよく見る夢だ。しつこいくらいに。


「決心はついたかな?」


 白い雲の上。

 輝くような空。

 あまり背の高くない青い髪の少年が、そんなことを尋ねてくる。

 白い布を体に巻いただけの格好。

 彼は自分をロキだと名乗った。


「もう少し考えさせて」

「ああ、いいとも。俺には時間がある。死ぬ前に返事をくれればね」

 死ぬまであと三十年ある。

 神々にとっては微々たるものであろう。

 けれども、それは琥珀にとってすべてだ。


 彼は両手を広げ、揚々と告げた。

「あの錬金術師はいい仕事をしたよ。適性のある人間に役割ロールを与えて、その力を引き出すなんて。そんな戦士を戦場に投入したらどうなるか。ワクワクしてくる。分かるかい? 俺たちは、常に戦争をしている。終わらない戦いをね。君みたいな才能を待ち望んでるんだ」

 悪魔ザ・デヴィル

 それが琥珀の役割ロールだ。

 彼は感極まった様子で目を細めた。

「ああ、力……。凄まじい力……。たとえ相手が神だろうが人だろうが一撃で粉砕してしまうほどの……」

「もし友達を一人連れて行きたいって言ったら?」

「もちろん歓迎する。何人でもいい。リスクはないんだ。俺たちに破壊を見せてくれ」


 もし精神世界の戦闘で命を落とせば、寿命を十年奪われる。

 それが前回の戦いのルールだった。

 ただ、それはあくまで錬金術師が結んだ契約であり、絶対の法則ではないのだという。つまりロキの誘いに乗って命を落としても、寿命を失うことはないのだとか。


 ロキは鋭い眼光ながらも、無邪気に笑みを浮かべ、白い歯を見せた。

「自己の存在を証明したくはないか? 戦場では、それを力で実現できる。刻みつけるんだよ。人の記憶に、神の記憶に、世界そのものに。君にはそれができる。大地を切り崩すほどの力……。俺は戦場でその光景が見たい」

「……」

 もちろんバカげている。

 まったくリスクを負うことなく、異世界の戦争に加担して、見ず知らずの戦士たちと戦うなどと。


 しかし琥珀には、ほかにやりたいこともなかった。

 空白はいつしか真空のようになり、内側から胸を絞り上げてくる。

 戦えば満たされる。

 それは分かっている。

 圧倒的な力。その陶酔感は、なにものにも勝る。どんなにうるさい人間も、こざかしい人間も、命を奪えば静かになる。胸のすく思い。どんなに野蛮だと思ったところで、その感情は偽れない。


 ロキはふっと笑った。

「悩んでいるのか? いいさ。強制はしない。だがまた同じ質問をしに来るぞ。俺は君の才能を愛しているからな」

「……」


 誘いに応じることはなかったが、しかし今日も明確に拒絶できなかった。

 心が揺れ動いている。

 もし戦いに手を貸すとしても、悪いことをするわけではない。

 そこは自分たちの暮らす世界ではないのだ。倫理観だって違う。活躍の場があり、そこに参加の誘いを受けている。それだけだ。

 それだけの話なのだが……。


 *


 目覚ましより少しだけ先に目をさまし、琥珀は深く呼吸をした。

 二段ベッドの上だから、天井が近い。

 下ではまだ姉が寝ていることだろう。

 なるべく音を立てないようハシゴをおりて、そっと部屋を出た。


 リビングでは母が朝食を作っていた。

「あら、早いのね。おはよう」

「おはよう……」

 窓からは春の陽光が差し込んでいる。

 朝食のにおい、フライパンの油を焦がす音。

 平和な世界だ。


 琥珀は平和を愛している。

 そこにはいい思い出しかない。

 けれども、満たされなくなってしまった。

 戦いを続けているうちに、怪物に近づいてしまったのかもしれない。


「チャーハンがいい? トースト?」

「どっちでもいい」

「じゃあトーストね」


 家族の存在が、琥珀をかろうじて現実につなぎとめている。

 もうすぐ学校が始まる。

 そうすれば、友人たちとも会うことになる。

 戦わずとも生きていける。


 外はまぶしい春の景色。

 琥珀は猫のように目を細めた。


(終わり)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ