表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クリスマスのお話《受験生》

作者: 由宇

12月24日――


ここの町は、あまり雪がふらない。

かといって、クリスマス気分が薄れるわけでもなく、相も変わらずケーキやさんには人々の行列が、うねる蛇のようにいくつもできていた。


「受験生にクリスマスもクソもねぇよ、くるしんでます、だよ!」

そんなクリスマスの中、外にはでず、家に籠もっている少年が1人――

いや、正確にいえば全国に数えきれないくらいにいるのだが、今回はこの少年、俊に絞ってみてみよう。


俊は狭い机に教科書をたくさん広げ、さらには両手にも教科書をもち、ある1問をにらんでいた。


「は、これどうやっても相似になんねーだろ」

どうやら中学3年でならう、相似に苦戦しているようだ。

まさか、こんな積み木と同じ形の三角にこれからの人生が左右されようとは……

「あーいやだ、勉強したくねぇー。家中掃除してたほうがましだぁ!」

俊は手にもっていた2冊の教科書を、ひょいっと近くのベッドに放り投げた。

教科書が、俊からみて反対になり、ベッドにのっかった。

はぁ、とため息をつき、寝ようかとベッドに目をやる。

「――ん!」

ふと、俊はあることに気付いた。

反対になった、ベッドの上の教科書をにらむ。

今までとは違う、三角の向き。

それは、まさしく俊がもとめていた、《答え》だった。

「そうか! こっちの辺は、反対側の辺と相似なんだ!」

俊はさっそく教科書をつかみとり、シャーペンを手にもち、教科書の上を走らせる。


ケーキはいくつも売り切れ、レジの中にはどんどんお金が積もってゆく。そうまるで、止むことを知らない雪のように――

これは、ある一つのクリスマスの物語。


みなさんのクリスマスが、よい1日ですように。

受験生の皆さん、頑張ってください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 向きを変えることでわかることがある……大きな一歩を踏み出しましたね! これは、数学の世界に限りません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ