表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帝国再興記~Gartschlands Gloria~  作者: 陸海 空
第1章:たった1つの冷たいやり方
20/325

第三幕-6

 アルブレヒトやリザードマンに、カイムは資材の備蓄に関して相談した。

 だが、備蓄は研究所の地下に広がる長い坑道から鉱山まで取りに行けるとの事で気にするなと言われた。


「まぁ、食料くらいかな?要るものといえば…」


 資材に関して問題ないと言ったアルブレヒトは、食料の他にもうひとつ必要な物を付け加えた。


「彼にも名前を付けてやってくれないか?」


「俺に名前か!想像がつかないな…」


 アルブレヒトの言葉に、リザードマンは驚きながらも嬉しそうに笑った。


「貴方が付けた方が…」


「この世界には名前の概念が薄い。付ける側でないと付け方が解らないのさ。私も同じでね。貴族の分家じゃ習わない。概念が無ければ考えることも出来んのさ」


 カイムがアルブレヒトに言いかけたが、彼女は遮って続けた。その言葉は天才の悔しさの混ざった笑みが添えられており、カイムは静かに頷いた。

 そんなやり取りの後、今後の連絡や必要事項の確認をしているうちに外は暗くなっていた。この施設には時計があり、カイムも感覚的に現在が夜だと理解していた。この世界も24時間で1日のようで、貴族なら時計を持つ者も居るらしい。


「今夜は泊まっていくと良いぞ。君なら心配要らないだろうが、野盗でも国民。今後の事を考えると、下手に戦って傷つけると、良くない印象を与えかねん。それに、同行者は君ほど強くも無いしな」


 研究所は無駄に部屋が多い為に、カイム達はアルブレヒトの言葉に甘える事にした。貸された部屋は大きめの机とベッドがあり、窓が1つつけられた質素なものであった。

 そんなカイムが机のランプに明かりを灯して書き物をしていると、唐突に部屋の扉からノックが聞こえた。


「すみませんカイムさん。入っても良いでしょうか?」


「良いですよ。何か有りました?」


 声からブリギッテであることが判ると、部屋に入って来た彼女にカイムは入室を促しつつ問いかけた。


「あの…その…何か有った訳では無いんですけど…」


 要領の得ない彼女の言葉にカイムは首を傾げた。ブリギッテは手を組ながら小声で言った。


「カイムさんは、その…、この国を救おうとしてるんですよね」


「そうだけど。もしかしてだけど、やっぱり信用出来なかったかな?まぁ、仕方ないけどさ」


 

 疑念が混じったブリギッテの声にカイムは自虐気味に返した。すると、彼女は慌てて両手を振りながら首を振った。


「違うんです!そうじゃなくて…カイムさんの作ろうとしてる銃っていうのは、この国を救えるんですか?人々を幸せに出来るものなんですか?」


「確かに、銃器はただの武器だよ。人を救えるかと言えば、無理だよ。ただの戦う道具には奪う事は出来ても、救うことは出来ない」


 ブリギッテの言葉に、カイムは彼女の苦しむ人々を思う気持ちを感じた。だからこそ、彼はあえて突き放す様に本当の事を濁す事なく彼女に伝えた。当然カイムの言った言葉に、ブリギッテは驚き目を丸くした。


「なら…、何でこんな物作ろうとしてるんですか?あの時何も言えなかったですけど…カイムさんはこの武器でヒト族と戦うんですか?それとも…」


「確かにヒト族と戦うつもりだよ。だけど、その前にやるべき事がある」


 ブリギッテの追求に対して、カイムは彼女の目を見て答えた。そんなカイムの視線に彼女が少し黙ると、彼は背後の窓へ振り返り外の月を見つめた。


「まずはこの国をもう一度統一しなくちゃ…」


「そのためにこの国のなかで、この国の人々にお互いを戦わせるというんですか?」


 背中に受けるブリギッテの言葉には抑えられた怒りがあるとカイムは感じた。


「成り行きでここまで来ましたけど、何も言わなかったけど、何も思わなかった訳じゃないんですよ。こんな状態なのに、更に戦えと。更に人々に傷つけと言うんですか?」


「君の言うことは確かにそうだ。だが、このままだとこの国は2つに分裂する。北と南だけならまだしも、東西も含めて分裂すれば最早国の再建なんて不可能になる。この国がまだ1つだから何とかなっているのに、北だけなら難民はほぼ確実に餓死する」


「だったら…農業や食料事情を改善すれば良いです!ここの技術を町で使えば…」


 ブリギッテの言葉は彼女自身の優しさから出ていた。この優しさから来る言葉にカイムは少し言葉を選んだ。それでも、カイムの言葉にブリギッテは反論の声を上げた。


「ここで行動を起こせば南側が動く。あいつらが利益独占によって不平等が起きてるなら、首都や帝国東部、北部の復興は邪魔になる。当然介入してくるだろう」


「何でそんなに悪く考えるんですか!姫様も、皆も。同じ魔族の、同じ国の人間なのに敵対しあって!協力しあうべきとかあなたさっき言ってましたよね!」


「それは過去にしていればという話だ。南と北東は最早イデオロギーが完全に異なっている。考えが異なれば争いは避けられない。なら、無駄な死人が出る前に先に対策する必要がある」


「人の命を物みたいに…対策とかってそんな言い方…それに、人の死に無駄も有益もありません!」


 ブリギッテはカイムの意見を聞く程、その感情を露わにし始めた。姉との会話から、発言や感情を抑圧された為に語気が荒くなっていると理解したカイムは、飽くまで冷静さを保つように努力をしながら彼女へ答え続けた。

 そんなカイムの冷静な口ぶりに、ブリギッテは握り拳を震わせながら歯を食い縛った。


「言葉のあやだよ。確かに命はだれにでも平等だ。だが同じ価値じゃない。今なら南の一部貴族を処理すれば犠牲は少なくてすむ」


 あくまでカイムは淡々と語った。それゆえにブリギッテの荒ぶった感情の波は、次第に穏やかになり冷静さを取り戻していた。


「納得いかないなら協力しなくていい。少しでも思うところが有れば、協力して欲しい。とにかく内紛、いや内戦は避けられない。そこだけは理解しておいて欲しい。こんなやり取りも2回目だよ」


 アマデウスへ外出理由を説明した時に、カイムは大まかな今後の予定を話た。その時に、アマデウスも先程までのブリギッテと同じ事を言った。だが、彼はアマデウスはブリギッテの様な良心より少し現実的な計算出来る人物である事を改めて理解した。

 カイムには、ブリギッテの様な理想と現実の境界が曖昧な人間に話せることはこれ以上無かった。


「納得は…出来ないです…」


 黙っているカイムへ1言残し、拳を握り締め瞳の端に涙を溜めたブリギッテは部屋を足早に出ていった。

 開け放たれは扉からブリギッテの足音が響き、その音に遅れてゆっくりとアマデウスが顔を覗かせた。


「これは中々不味い感じ?」


「うん、とってもだよ」


「こればっかりは…どうにもならんだろ。これこそイデオロギーの違いによる争いだよ。叩かれたりしそうな気迫だった…」


 アマデウスに尋ねジト目で見つめる彼から酷評を受けたカイムは、両手を広げ大げさにお手上げと身振りで表すと力無く椅子に座り込み嘆いた。


「明日は早めに出発しよう。あまりいい気分にはならないけど、彼女…いやブリギッテさんに妨害される前に行動した方が良いよ」


 カイムは成り行きで増えて行く味方と、その味方による仲間割れに不安を感じながら机の書きかけの紙を見つめた。


「出来るだけ早くに、造ってもらうしかないか…こいつを」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] Twitterから来ました。蛙鮫です。名前がない世界とは面白いですね。私達が当然のように言っている名前。それすらも与えられない世界。 しかもそれ以上も魔族達の国が悲惨な現状ですね。アルブレ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ