表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

第3章 風の記憶

同窓会の第二部の食事会は、駅前のホテルが会場だった。


第一部の模擬授業が終わり、みんなが連れ立ってホテルへ向かう中、私はその人波から離れて、一人そっと校舎へと戻った。


来年には老朽化で取り壊されると聞いて、どうしても、もう一度、あの図書室の窓辺から、坂道の景色を見たかったのだ。


人気のない廊下をゆっくりと歩き、あの懐かしい図書室へと向かった。

窓際の「私の指定席」に座って、あの頃と同じように坂道を見下ろす。


その坂道を下るスーツ姿の同級生たちの中に、私は彼の背中を見つけた。

あの頃、見慣れていたはずの彼の背中が、少し遠く感じられた。


ふと彼が立ち止まって、振り返り、こちらを見上げた。

目が合った──そんな気がして、胸の奥がふっと熱くなった。



食事会場へ到着すると、席次表を渡された。円形のテーブルに、着席するスタイルだ。

指定された席に座った途端、40年前の記憶が一気に思い出されて、しばらくぼーっとしていた。


その時、隣の席に誰かが座った。

彼だった。まさかと思った。40年前の記憶の波に飲み込まれたかのように、私はうまく言葉が出なかった。


目が合った彼にぎこちなく会釈をする。

彼は静かに「久しぶり」と微笑みかけてくれた。


私は大きく息を吐いて、

「受付の時、図書室にいたよね?」と何でもないことのように問いかけた。


「うん。君が来るのが見えた...君もさっきいたよね?」


「うん。あなたが帰っていくのを見てた...風が光ってた」


彼は驚いたように一瞬とまった。そして、ふっと目を細めた。


「気付いてたんだ。僕が生まれて始めて詠んだ短歌」

少し照れくさそうに、彼が笑った。


心に温かな風が吹いたようだった。

ふと思いついて、私は彼に聞いてみた。

「これまでの人生で、一番良かった本ってある?」


彼は少し考えてから

「一番良かった本を1冊かぁ…それは難しいなぁ」と、ポケットからスマホを取り出した。


しばらく黙ってスマホを操作したのち、「これかな」とこちらに画面を差し出してくれた。


「村田エフェンディ滞土録」


「いい本だよね。私も梨木香歩さん好き」


「いいよね。梨木香歩」


たったそれだけのやりとりだった。

でも私は、その本のタイトルひとつで、彼がどんな時間を過ごしてきたのか、なぜだか分かる気がした。

彼は、きっといい人生を歩んできたのだと思った。

そんな彼を素直に尊敬し、喜べている自分が、ちょっと嬉しかった。

たったそれだけの言葉のやりとりで、私のこれまでの人生の時間が、全て報われたような気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ