表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/41

両親との再会

 一週間かけて王都にやってきたわたしは、ウォード男爵邸の威容に驚かされた。


 塀は高いし、門扉から建物までは距離がある。


 けれどラウルさんによれば、とある零落した貴族から買い取ったというこの家は、貴族の邸宅としてはむしろ控えめな方であって、立地的にも貴族街の端で王城とは離れているから、国政を担うような有力貴族であれば、好んでは住まない場所だそうよ。


 壁を這う(つた)ら敷地内の緑は、長らく不在にしていたわたしに、ウォード男爵家の過去(これまで)を、ひっそりと教えてくれているようだった。


 馬車寄せに着くと、御者のおじさんが外から扉を開けてくれて、ラウルさんが先に降りる。


「さぁ、お手をどうぞ。お姫さま」


 ラウルさんの過保護にも、道中で少しずつ慣れてきたわたしは、照れくさい気持ちは残したままで、彼の手を頼りにして馬車から降りた。


 周りの目に、わたしたちがどう映るかなんて、気にするほどの関係でもなかったから……。


 御者のおじさんがわたしたちの様子を、にこにこと見守ってくれていることにも、まったく気がつかずにいたの。



 * * *



 玄関ホールでは、使用人たちと夫婦らしき一組の男女が待っていた。


 言うまでもなく、その男女は、わたしの「お父さん」と「お母さん」。


 ラウルさんは二人の側に行くようにって、わたしの背中をポンと叩いて、優しく促してくれたけれど……。


 困ったことに、記憶にもない両親との接し方が、わたしにはまったくわからない。


 父も母も、十五年ぶりに再会した娘との距離感を、はかりかねているのかもしれなかった。


 無言のまま、わたしたち親子は見つめ合う。


 父は四十歳くらい。

 銀髪のオールバック。紫水晶(アメジスト)の瞳。ラウルさんを渋く、気難しそうにした感じ。


 病身の母は車椅子に乗っていた。


 ここに来る前に、明日をも知れない命と聞かされていたから、こうして出迎えてくれたことに、驚きや心配、安堵やうれしさとがない交ぜになって混乱する。


 それにしても――。


(ラウルさんが言うほど、お母さんとわたしは似ていないような……?)


 だって、病みやつれてはいるものの、母は本当に綺麗なひとだったから。


 そして、不器用な沈黙を破ったのは、他でもない母だった。


 母が、車椅子から立ち上がろうとして――


 ぐらり


「「「危ない!」」」


 わたしは咄嗟に母を支える。

 母の身体は紙のように軽かった。


 でも、母を助けようとしたのは、わたしだけじゃなくて――


(お父さん……ラウルさんまで……)


 ぎこちなかった家族が、母を中心にして回り出した。滞っていた血と感情が、音を立てて通い始めた感覚がする。


 車椅子に戻された母が、もたれ掛かるようにわたしの身体を抱きしめた。


「アリス……! 生きているうちに、またあなたに会えるなんて……!」


 わたしは膝をついて、同じ色の瞳を合わせる。


 血の気のない母の頬に伝う涙。

 かさついた唇から出てきた言葉は、空気を上手く吸えないみたいに(かす)れていた。


 母の病気はもしかして、わたしが誘拐されて、心労をいっぱいかけたせい?


「もうどこにも行かないわ。これからはずっと一緒よ、お母さん……」


 一層涙を溢れさせ、小さく何度も頷く母。


 父もまた、わたしたちの姿を見て泣いていた。


(今まで苦労をかけた分、精一杯、親孝行しなくっちゃ……!)


 わたしは一人静かに決意を固める。


(失われた時間を取り戻せたら……)


 涙と愛情に満ちた再会が、強張っていたわたしの心を、温かく溶かしてくれていた。

ラウルさんの過保護を、アリスはただのレディファースト精神だと思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新ありがとうございます(*´ω`*) おお、ついに親子の再会! お母さんが病気療養中だけど生きてて良かった……。 きっとアリスが帰って来たことで お母さんも元気を取り戻してくれるはず!だ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ