表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

 この部屋にはアシュリーと、この銀狼しかいない。

 しかも声は目の前から聞こえてきた。若い男性のような低い声だ。


「しゃべった?」


 念のため尋ねてみる。頷きとともに返事が返ってきた。


「はい」


 ここでようやくアシュリーはこの銀狼が、普通の狼ではないことに気がついた。気づく前にこんな大きな獣が近くで眠っていて、危機感が全くなかった自分もどうかと思うが、魔獣と違い、恐怖心が湧かなかったのだから仕方がない。

 よく考えれば、隣の森に狼が出るという話は聞いたことがないし、こんな神秘的な生き物が野生の獣であるはずがない。


「あなた精霊?」

「違います、主。ルー、ルーヴィスです」


 種族的なことを聞いたのに、彼は名前を教えてくれる。おまけにちょっと不満そうだ。

 しかし主とは何だろうと、アシュリーは首を傾げた。魔精の生き物の主になった覚えはない。狼や犬の主になったことだってない。


「そう、わたしはアシュリー」


 とりあえず名前を教えてもらったので自己紹介する。


「わかりました。アシュリーですね、主」

「いや、主じゃないよ?」

「わかりました。アシュリー」


 多分わかっていない。しかしずっと嬉しそうな顔をしているので、どう言えば傷つけずに否定できるのか悩む。

 悩んでいるうちに、シスター・ヘレンが戻ってきた。起きているルーヴィスに少し怯んでいたが、特に何もなく、アシュリーにオートミールとヤギの乳を差し出してくれる。


「ゆっくり食べなさいね」

「ありがとうございます」


 お腹が空いていたアシュリーは、問題はひとまず置いておいて食事に取りかかった。起き上がれる程度には回復していたし、食欲が減退するような気持ちの悪さでもなかった。

 シスター・ヘレンは部屋から出て行かず、心配そうにアシュリーを見ながら、体調を窺っているようだった。


「ちゃんと食べられるのね。よかったわ、大丈夫そうで」

「はい、心配かけてごめんなさい」


 食欲が満たされ、体調を気遣われたところで、アシュリーはようやく思い出した。とても重要なことを。


「シスター・ヘレン! トミーとデリックは、大丈夫なんですか!」


 二日も眠っていてぼんやりしていたとはいえ、悠長にご飯など食べている場合ではなかった。トミーは血を流して倒れていたのだ。アシュリーは血相を変えてシスター・ヘレンに詰め寄った。


「落ち着きなさい、アシュリー。二人とも無事ですよ」

「本当に? 大怪我してないですか?」

「ええ、怪我は……そちらの方が治してくださったわ」


 シスター・ヘレンがちらりと見た視線の先には、銀狼ルーヴィスがいた。


「あなたがトミーの怪我を治してくれたの?」


「ええ、一気に全て治しては体に悪いですから、少しずつですが」


 どことなく得意そうにルーヴィスが答える。


「ありがとう」


 笑顔でアシュリーは礼を言った。相手が魔精でなければ抱きついていたところだ。失礼になるかもしれないので思い止まったが。


「あなたやっぱり精霊じゃないの?」

「いえ、精霊ではありません。神獣です」


 事もなげに言われた言葉に、アシュリーは固まった。


「え? 神獣? 神獣ってものすごく珍しいんじゃないの?」

「そうですね。精霊と比べたら、かなり希少ではあります」


 アシュリーは焦った。これは早急に、彼のアシュリーが主であるという思い込みを正さなくてはいけない。


「アシュリー、私はやることがあるのでもう戻ります。あなたがこうなった経緯を、この方にちゃんとお伺いしておきなさい。体調が良くなるまで、この部屋を使って構いませんから」

「え、あ、はい」


 シスター・ヘレンはまるでルーヴィスに遠慮するかのように、食器を持って下がっていった。


「え? こうなった経緯って?」


 トミーとデリックが言い付けを破って外に出て、魔獣に襲われて、たまたまルーヴィスが助けてくれたわけではないのだろうか。


「アシュリーが寝込んだ経緯です」

「あっ、そういえば二日も寝込んでいたんだっけ。何でそんなに」

「魔力暴発を起こしたからです」

「全然わかんない」


 聞いたことのない言葉が出てきたので、アシュリーが正直に言うと、ルーヴィスは少し困った顔をした。表情はあまり動いていないのに、なぜかとてもわかりやすい。


「アシュリーは魔力がとても高い人間なのです。あの時、使い方もわからない魔力を力任せに使おうとして、魔力が弾け飛んでしまったのです。私が行くのが遅かったら、精神に異常が出ていたか、身体機能のどれかが喪失していたかもしれません」


 ルーヴィスの説明は簡潔すぎて、アシュリーは飲み込むのに少し時間が掛かった。


「……え? あなたが来てくれなかったら、わたしヤバかったの?」

「はい、間に合ってよかった」


 そう言ってルーヴィスはアシュリーの手のひらに頭を擦りつけた。甘えているというよりも、慈しんでいるという表現のほうが近い動作だった。


「ありがとう。三人ともあなたに助けられたんだね」

「いえ、二人ですよ。魔獣を倒したのはアシュリーですから」


 顔を上げてルーヴィスが言った。


「……わたしが倒したの?」

「ええ、アシュリーです」


 覚えていないのかというように見られて、アシュリーは思い出した。自分の中から出てきたものが、魔獣を強打したことを。あれは自分の力だという自覚が、アシュリーにはしっかりあった。


「わたし魔力が高いの?」

「人としては稀なほど高いです」

「へー」


 実感が湧かないアシュリーは相槌だけ打った。世間から隔絶されがちな孤児院で生活しているせいで、それがどんなことに繋がるのかわからないのだ。


「それでその魔力暴発っていうのを起こしたから、わたしは二日も寝込んじゃったんだね」

「はい、アシュリーの意識がなかったのでゆっくりですが、魔力も正常な状態に戻しておいたのでもう問題ありません」

「そんなことまでしてくれたの!? 何から何までありがとう!」


 アシュリーは感激した。ルーヴィスの神がかり的な優しさに。さすが神獣。古来では神と同等だと思われていただけある。


「当然です。アシュリーは私の主ですから」


 謙虚な言い種だが、得意気に胸を張るという、やけに人間くさい仕草をルーヴィスはした。

 たちまちアシュリーは困ってしまう。


「えーと……ルー?」


 自分から愛称を名乗ったのでそう呼んでみると、ルーヴィスは忠犬のように姿勢を正した。


「はい」

「あの……多分、人違いだと思うの。わたし、神獣の主になれるような、すごい人間じゃないよ?」

「いえ、間違いありません。あなたが私の主です」


 ものすごくきっぱりと言い切られた。


「でも……えっと、じゃあ、わたしが幼い時に会っていたということ?」


 記憶力は人並みであるアシュリーだが、こんなに美しくて立派な生き物に出会って、覚えていないのはおかしい。記憶に残りにくい、幼少の頃にもしかして会ったのだろうかと、ルーヴィスが正しい可能性を考えてみた。


「いえ、今世では二日前に初めて会いました」

「……ちょっと、わたしには理解できないかも」


 アシュリーは推測するのを諦めた。神獣や精霊たちの性質や事情など、全くと言っていいほど知らないのだ。本格的にルーヴィスが何を言っているのかわからなくなってきた。

 しかしルーヴィスは瞳を悲しげに翳らせる。

 焦ったアシュリーの前で、ルーヴィスの体がスゥーと小さくなっていった。


「え?」


 あっという間に子犬サイズになったルーヴィスは、姿形も子供らしく、短い脚に柔らかな毛並み、円らな瞳でアシュリーを見上げた。


「何か思い出しませんか?」

「かっ、かわ、可愛い! 何それ可愛い!」


 首を傾げるという仕草まで加わって、アシュリーはあまりの愛らしさに興奮して、質問をまともに聞いていなかった。


「さっきは綺麗でかっこよかったけど、これはめちゃくちゃ可愛い! すごい、そんなことまでできるんだね!」


 あわよくば抱っこさせてもらえないだろうかと、うずうずと手を動かしているアシュリーとは対照的に、ルーヴィスはしゅんと項垂れて、元の大きさに戻った。


「あっ……」


 思わず残念そうな声を出してしまう。


「あれは前世のあなたと一緒にいた時の、わたしの姿です」

「え?」

「あなたは前世からの、私の主なんです」


 切望するような瞳に見つめられて、アシュリーはぽかんとした。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ