表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

1-3 嘘に嘘を重ねて

 カフェオレを飲み終え、屋敷を出た。

 淳悟さんが、元のキャンプ場跡まで送ってくれる。歩きながらも気を遣って、いつもどんなテレビ見るの? 最近どんな遊びが流行ってるの? と、他愛の無い話で場を繋いでくれた。

 救われる気持ちで、私はそれなりに明るい気持ちに戻ったような気がした。空元気かもしれないけれど。

「それじゃ、まだまだ暑いですから。熱中症には気をつけて」

 セミの鳴き声が大音量で響く中涼やかな表情で、淳悟さんは私に別れの言葉をかける。冷えていた体からは、また汗が噴き出していた。

「ありがとうございました。カフェオレ、ごちそうさまでした」

 そういう私に、笑顔で小さく手を振ると、淳悟さんは背中を向けてあのお屋敷に帰っていった。 

 それを見送ると、私もキャンプ場を囲うフェンスを抜けた。鍵もかけず置きっぱなしにしていた自転車にまたがる。これから、また二十分かけて家に帰らなければ。

 夕焼け空にはまだ遠いけれど、真っ青だった空は薄くなってきている。

 夏は、日が長いから好きだ。暗くなると、眠たくなってしまう。眠るのも大好きだけど、時間がいくらあっても足りなくなるから。

 舗装されていない砂利道を下っていく。登るのは大変だけど、砂利道を下っていくのは怖い。足元を小石が飛びかう。

 それにしても、不思議な場所だった。

 山道を抜け、大通りが見えてきた。たくさんの車、信号機を見ると、さっきまでの浮世離れした空間は本当にあったのか、と思ってしまう。

 家の近くに来るとコンビニがあって、お花屋さんがあって、ドラッグストアがあって。物心付いたときから見慣れた風景を通り抜けていく。

 自分の家は、同じ建物が並ぶ建売の一戸建て。

 小さな駐車スペースには、お母さんとお姉ちゃんの自転車が止まっていた。お父さんの車はまだ帰ってきていない。

 風を浴びなくなると、途端に暑さを感じる。

 ウンザリした思いで自転車に鍵を閉めて、玄関を開ける。独り言のように「ただいま」と呟いて、棚の上に鍵を置いた。

「おかえり。なんだか元気ないね」

 ちょうど、二階から降りてきたお姉ちゃんと鉢合わせた。

「そんなことないよ。暑くて。喉渇いた!」

 元気を装い、私とお姉ちゃんはリビングに入っていった。エアコンが効いていることを期待していたけれど、どうやらつけたばかりのようで、西日に照らされた部屋は蒸し暑かった。エアコンはつけっぱなしの方がいい、と淳悟さんは言っていたけど、本当かな。

 台所で夕食の準備を始めていたお母さんにもただいま、と告げ、冷蔵庫から麦茶を取り出した。

 コップに注いで、一気に飲む。空になったコップにもう一杯、麦茶を注いでリビングのソファに腰掛けた。

 一番エアコンの風があたるところだ。

 いつも通り、テレビのリモコンを手にして画面をつけた。行列の出来るカキ氷店の紹介をしている。

 ふわふわの氷の上に、たっぷりのフルーツ。美味しそうだけど、私は原色で甘いだけのシロップが乗ったカキ氷の方が好きかも。安いし並ばないし。

「梨緒子、熱中症になったらいけないから、せめて飲み物を買うお金くらいは持っていってよ。今日も、なんにも持っていかなかったの?」

 お母さんの忠告に、私は生返事をした。荷物があるのは好きじゃない。いつも手ぶらだ。

 手ぶら?

 そういえば! 持って行ったサッカーボール、忘れていた。どこに置いていったんだろう、と頭を巡らせる。

 キャンプ場跡で蹴って拾って、ふじくぼに行くまでは手にしていた。ダイニングの端に置いて、帰りにはすっかり忘れて持っていなかった。なんていうことだ。

 がっかりしていると、今度はお母さんの手伝いをしているお姉ちゃんから声がかかった。

「梨緒子、今日も一人で遊んでたの?」

「そうだよ」

「一人でいるほうが好きなの?」

 なんの意味もなく、ただ興味として聞いているのだと思う。けど、今の私にとってはドキッとする話だ。もう八月に入っているのに、部活にふらっと行くぐらいで誰かと遊んではいない。探りを入れられている。

「まぁね、せっかくの夏休みだし。でも友達もいるよ。私、社交的だし」

 スラスラと口をついて出る嘘。お姉ちゃんより社交的なつもり。

 おしゃべりが得意なつもり。実際は、優しくて穏やかなお姉ちゃんの方が友達は多い。高校生の今も、小学校、中学校時代の友達が遊びに来るくらい。お泊まり会は何度も行われて、我が家にもお姉ちゃんの友達が来た。可愛がってもらったものだ。

「心配はしてないよ。梨緒子は明るくてとってもいい子だもん。私の友達もみんな、可愛いって褒めてたよ」

 お皿を並べながら、お姉ちゃんは微笑んだ。淳悟さんを思い出させる、優しい笑顔。

「平気平気。今度、お泊まり会もあるし」

「そうなの?」

 お母さんも話に入ってきた。そんな予定一切ないし、相手もいない。頭で考えていたら口に出てしまった。

 自分が、こんな嘘を平然とつけることに驚いてしまった。私はとんでもない悪党なんじゃないか、と錯覚してしまいそうになる。

 嬉しそうに顔を輝かせるお母さんとお姉ちゃんの顔を、半ば呆然としながら見つめ返す。やはり心配されていたのだろうか。こんな嘘で、笑顔になってくれるなんて。

「ウチにくるなら、早めに言ってよ。準備あるんだから」

 お母さんが、沸騰した鍋の火を止めて話を進めた。

「い、いや、そのー。相手のおうちにお邪魔するの」

 この時、頭に浮かんだのは瑠々だった。勝手に話題にあげるな、と怒っている顔だ。

「だったら、そちらのご家庭にお世話になる前に、連絡とか、お土産とか」

「ま、まだ先の話だから、決まったら言うから!」

 とんでもないことになってきた。焦るな。目の前のテーブルに置いてあるうちわを手にして、顔をばっさばっさと扇いだ。

 大丈夫。後で、この予定はなくなったと言えばいい。この場は取り繕って、安心してもらえれば。

 麦茶を口にしながら、サッカーボールと、お泊まり会の事を考えていた。

 一人で、ふじくぼに行ってみようかな。サッカーボール、返してもらうだけだし。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ