表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/10

異世界につれてこられた俺の始まり

文章を削った方がいいのかとおもったので、ちょっと投稿してみます

 俺の名前は伊藤大輝いとうたいき

 黒髪黒目のごく一般的大学生だ。

 ちなみに彼女なしの、非リア充。

 そこまで俺は考えて、冷静に周りを観察した。


「……ここはどこだ?」


 見上げた空はどこまでも青く、綿菓子のような真っ白な雲が浮かんでおり、太陽がさんさんと輝く。

 次に目線を少し落とせば、右側には森、左側には町が見える。

 その町には見覚えがあり、同時に俺は頭痛を感じた。


「あれは“リリルの町”だよな。形がそっくりだし……」


 見覚えのある町。

 しかしそれが自分の今目の前に現実のように存在しているという事実。

 はっきり言って俺は現実主義者だ。

 空想と現実の区別は十分ついている程度に、科学崇拝主義者だ。

  そんな俺の前にあの町が、それこそ現実のように目の前にあるなど一体誰が想像しただろう?


 そこで俺の頬を風が凪ぐ。

 吹き抜ける風、草の匂い。

 このリアルな感覚は一体何だろうと思いながら周りを見回すと、そこは草原で、少し離れた場所に町と森を結ぶ道がある。

 この道を辿っていけば、すぐにでも町に着くだろう。

 日暮れまでには、ここでいくらか昼寝をしていても町には着けそうだ。


「って、そうじゃないだろう。なんで冷静に考えているんだ俺は。そもそもどうして俺は、さっきまでやっていたはずのゲームに似た世界に俺は立っているんだ?」


 俺は呻くように呟いて、ここにやってくる前の記憶を無理やり思い出す。

 VRMMO、「終わりなき世界の憧憬」という中二臭い、いかした名前のゲーム。

 ゲーマーではない俺はそこそこ楽しめれば良いと、中堅ゲーマーを一人でやっていた。


 その場その場で気楽に話しかけたりして仲間に入れてもらったが基本一人。

 それでも運の良さもあってか、当時は最高のレベル500まで気付けば達しており、その後レベルが999まで上げられるよう仕様が変更されって、俺は625まで自身のキャラクターを上げたのだ。

 そして今日も今日とて、ゲームをしていた俺だが、気がつけば暗闇にいて、何だかやけに狭いから場所にいて、ここから出たいと左右に手足を押し出したのだ。


 ビキッ、ガシャーン


 かたい石か何かが割れるような音が耳に響いて、俺の目の前に光がさす。

 そして今に至る、というわけなのだが、


「何だか俺、俺の身長の二倍くらいの大きさの灰色の巨岩のオブジェから現れたように見えるんだが……」


 俺を取り囲むように真っ二つに割れたその巨岩と、周囲に散らばる小さな小石。

 ただのゲーム内に置かれた飾りの石から俺は生まれたようだ。

 そこまで考えて、俺はこの突拍子もない現実を受け入れる事にする。

 物語でゲームのような異世界に飛ばされる話を事前に読んでいたのが良かったのかもしれない。

 まずこの異常事態に対応するには冷静な頭が必要だ。


「まずゲームの世界に飛ばされたと仮定して、この世界から現実世界にどう戻るかは……いったん保留だな。まずこの世界で俺がどう生きるかだが……ゲームのシステムと同じだといいんだが」


 そうだったなら馴染みがあるので手を出しやすいし、言語も通じるだろう。

 この世界で“生活”は出来る。

 そこまで考えて俺は気づいた。


「……チートやら何やら、俺は持っているのか? 確かこのゲームは、冒険者ギルドに行って登録をしないとレベルが分からないはずだったが……経験値が0からだったりしないだろうな」


 これまで上げたレベルが全てリセットされて、初めからするのは面倒だ。

 けれど登録をしていない生まれたばかりらしい俺が、そんな高いレベルでいられるのかは不明だ。

 あまり期待せずにいた方が良さそうだと俺は嘆息する。


「そう言えば俺の集めたあの装備はどうなっているんだ? アイテムだったあんなに沢山あったし、お金もそこそこあったはず」


 だが俺の服装は普段の私服だ。

 ポケットに財布が入っていたなと自分のズボンのポケットを探っていた所、紐のようなものが手に引っ掛かった。


 試しに引っ張ってみるとポケットからずるりと、明るい茶色い革製の袋が飛び出してくる。

 明らかにポケットの容量を超えるその袋は、持ち歩けるアイテムを更に増やせる装備品だったはずだ。

 そして更にポケットを探るとお金が出てくる、装備品が出てくる、アイテムが出てくる……これでしばらくは生活ができそうだと俺は気づく。

 そして持っていたはずのアイテム等を取り出しながら、その革袋に放り込むと全てが袋に消えた。


 そこで周りを見回す俺。

 自由度の高いゲームだからかもしれないが、説明役の存在が不在だ。

 出来れば可愛らしくて胸の大きい女の子が良いなとぼんやりとキャラクターを頭に浮かべたが、俺の前には誰も現れる気配がなかった。


「きっと冒険者ギルドに行けば女の子とのイベントもあるだろう」


 自分を慰めながら、俺は取り出したものをひたすら革袋に入れた。

 結局、その袋に全てが詰め込めたので、これさえ持っていれば安心だと立ち上がる。

 そして俺は道に向かって歩き始めた。

 目指すは冒険者ギルドだ。


「確か最低二つで、三つまで好きな職業が選べるはずだったな」


 ゲームをしていた時の俺は、「魔法使い」+「錬金術師」+「ほにゃらら」だった。

 理由は遠距離から魔法攻撃が出来る「魔法使い」と、「魔法使い」では出来ない金属系の調合が出来る「錬金術師」になる事で、自身の武器や装備を自分で強化したからだ。

 自分の事は自分でするために俺はその二つを選んだ。

 一応、「魔法使い」とはいえ近接攻撃もあるのだが、接近するよりは遠距離から攻撃した方が一人で戦うには安全なのだ。

 ……何だか考えていたら悲しくなってきたのでそれ以上は考えないようにして、


「やっぱり、登録するならその二つだな。後二つはその内考えよう」


 職業を変えても経験値の割り振りを再設定すればいいだけ。

 このゲームの良い所だ。  

 もっともここがゲームと同じシステムならば、だが。


「でもこの革袋やそういったアイテムやらがそろっているから、ゲームのシステムは同じだろう。そうだ、希望を持とう、俺。……町に行くまでに弱い魔物に会うかもしれないから、この伝説の杖その1だけは出しておくか」


 全体が黒く、赤い石がはめ込まれた禍々しい杖を俺は取り出したのだった。






「申し訳ありませんでした!」


 俺は、とある女性の前で俺は土下座していた。

 理由は、不可抗力とはいえ、彼女にその……キ、キスをしてしまったからだ。

 ない、これはない、現代日本人である彼女いない歴年齢の俺にとって、見ず知らずの魅力的な若い女性に突然自分からキスするなどと正気の沙汰とは思えない。

 けれど俺の前にその事実は絶望的んなほどに高い壁のように立ちはだかっている。


 どうしよう。

 ちなみに俺がキスしてしまった彼女は、ミルル・シーファリンという、ふわふわとしたパステル調の水色の長い髪に、硝子玉のようなキラキラした紫色の瞳を持つ美少女だ。

 正直初め彼女が悪そうなチンピラに絡まれているのを見た時は、その状況よりもその彼女に一瞬目を奪われてしまうくらい、例えるなら……宝石のような? とか、詩人でない俺にはハードルが高い少女だった。

 そんな彼女だが、剣と弓を持っているので、多分、「剣士」と「弓使い」の両方の職業だと思う。

 そこで彼女は困ったように小さく笑って、


「そんな土下座なんて……そもそも私の方が助けて頂いたのに、恩人の方にこんな行為をされる困ります」

「で、でもキ、キス……をしてしまって」

「いえ、理由はその杖のせいなんですよね?」

「は、はい。俺はその、決して普段はそんな人間じゃないんです」

「そうですか……顔を上げて頂けますか?」

「え? は、はい」


 そこで俺は彼女の様子を伺うように顔を上げると、微笑む彼女の顔がゆっくりと近づいてきて……そのまま唇が重ねられた。

 清楚な見た目とは不釣り合いな小悪魔の笑みを浮かべた彼女が、俺にキスをしていた。

 先ほどのキスが初めてで、次がこれなので、二倍でお得な感じだと混乱する頭で俺は思った。

 そこで軽くチュッとすってからミルルが唇を放し、


「ごちそうさま」


 ぺろりと唇を舐め上げる。

 その様子に俺は、もしかして……見かけ清楚なビッチさんだったのだろうかと、ミルルの見かけが美少女なだけにそんな不安が湧きあがる。

 そこで彼女がさらに楽しそうに笑い、


「魔力を少し頂きました。そして……もしキスの事に関して罪悪感を感じているのでしたら、私達と組んで頂けませんか?」


 彼女がそう俺に提案してきたのだった。






 まずどうしてこうなったかについて簡単に経緯を話そうと思う。

 俺は、町に向かっていた。

 そして敵に会った時のために魔法使いの杖を取り出し、持ち運ぶには軽くて良い、あの謎の収納革袋を持って歩いていた。

 そこまでは良かったのだが、


「くくく、この俺、“輝ける閃光・大輝”の前では、我が前に立ちふさがる敵など塵芥に等しいというものを!」


 実はこの杖……呪われていた。

 普段はゲームのプレイヤーな俺だったので、自分のキャラが妙な中二台詞を言っているのを俺は楽しんでいたのだ。

 おかげで、うっかり攻撃力が強いのでこの杖を選んでしまった俺は、気付けば呪われてしまいこんな台詞を口走っていた。

 一人で。


 しかもこの杖から手が離れないのだ。

 確かいつもは本体の右腕に衝撃(物理)を受けると自然と手から外れていた。

 もし通行人がいたなら、いや、魔物か何かと接触した時に外して別の道具に変えようと俺は思う。

 けれど、俺が町に着くまで誰一人として会う事も出来ず、敵とも遭遇しなかった。


 町に着いたので見ず知らずの人に俺は頼もうとした。

 少し痛く俺の右腕を叩いて下さいと。けれど、


「ふはははは、そこの通行人、この私の右腕を叩く権利をやろう!」


 道行く人が、ささっと俺から顔をそらし、目を合わせないように歩いて行きました。

 気持ちは分かる。

 でも俺だってこんな事は言いたくないんだ! と心の中で俺は叫んだ。

 けれど俺の口から出る言葉と言えば、


「ふ、愚民度もが。この私がわざわざ話しかけているというのに理解しないとは、天才はつらい」


 と、ふっと微笑んでいた。

 嫌だ、こんなの俺じゃないと絶望に苛まれながらも、もしかしたなら冒険者ギルドに行けばこの杖の特性について分かっている人がいて、何とかしてくれるんじゃないのかと俺は淡い希望を持っていた。

 だが記憶にあるゲームの街並みを歩いて行き、その冒険者ギルドにあと少しという所まで来て、


「おう、姉ちゃん、ちょっと俺らと遊ぼうぜ」

「すぐに楽しい思いをさせてやるからよ」


 などと一人の女性を取り囲むスキンヘッドの上半身裸のマッチョや、髪が重力を無視して立っている男など、個性的な面々がそろっている。

 対してその少女と言えば、淡い水色の髪に紫色の瞳の清楚そうな少女で、こんな子が彼女だったら嬉しいなと思った。

 だが次の瞬間、俺は彼らの前に躍り出て、


「力づくで美し女性に手を出すのは頂けないな。男はもっと紳士的であるべきだ」


 そう俺は気がつけば彼らに話しかけていた。

 やめろおおお、俺、そんな台詞を言うなぁああ。

 そんな俺の葛藤も知らず、その悪役の彼らがじろりと俺の方を見て襲いかかってきて……全員を杖一振りで倒してしまった。

 冷たい冷気でそいつらを凍りずけにして倒した。


 この程度の魔法は、杖さえあれば呪文を唱えずに使う事が出来る。

 だがいつも使っているよりも魔法よりも強力な気がした。

 そこで助けられた彼女が俺の前にやってきて、


「助けて頂いてありがとうございます。私は、ミルル・シーファリンと申します。あの、是非何かお礼をさせて下さい」


 微笑むミルルという少女。

 美少女が俺に向かって微笑むという、何だか幸せな光景に俺が油断をしていると、


「では、キスをいただこうか」


 ちょっと待てぇえええ、俺! 待て、待つんだ、うわぁあああああ。

 そしてキスした俺は、驚いたミルルさんに腕を叩かれて杖を転がし、何とか呪いを解除しまし、今に至るわけですが、


「“私達”?」

「ええ、仲間の子が一人ですがいるのです。出来れば貴方の様な強い男性が一緒にパーティを組んで頂けたなら、とても助かるのですが……それに私、貴方に一目ぼれしてしまいましたし」


 にっこりと美少女なミルルさんが俺に言いました。

 そして彼女が言うには俺に一目惚れをしたようです。

 裏があるんだと俺は自分にいい聞かそうとしたけれど、まだ状況の分からない俺には彼女の助けがあるのはありがたいかもしれない。

 そう思って俺は、彼女によろしくとお願いしたのだった。





 実はまだ登録をしていないんですとミルル話した所、驚かれてしまった。


「あれだけ強くて、実力もありそうなのに?」

「ええ、閉鎖的な場所から来ましたので、そういった事には疎くて。たまたま親切な人に冒険者ギルドに登録をするといいと教えて頂いて」

「そうなのですか。それならばたしけて頂いたお礼も兼ねてギルドを案内しますね」


 ミルルが俺にそう微笑む。

 そしてやってきた冒険者ギルド。

 灰色の石づくりの巨大な建物で、窓の数から七階まであるようだ。

 そして一階に入ると、そこでは案内所がまずあり、左右に分かれるようにそれぞれの部署が存在しているらしい。


 確かこの冒険者ギルドは、それぞれの職業にあった部門があり、そこで依頼を受ける形式にもなっていたと思いだす。

 特に品物を多量に扱う場合、品質についてもギルドの方が厳しかったのだと俺は思いだす。

 かといって、プログラムされたキャラクターであるNPCの依頼でも、品質が悪ければ値段は落とされたし、他にも色々あった。


 そのあたりの妙にリアリティのある話は置いておいて、案内所の列の最後尾に並ぶ。

 本当は何処で登録をするのか知っているのだが、ここに来たのは今日初めてという設定なので大人しく並んでいる。

 そこでミルルが俺の服の裾を引っ張った。


「そう言えば私、貴方のお名前を聞いていませんでした」

「えっと、伊藤大輝いとうたいきです」

「イトウタイキ? うーん、その変った感じが何処かで聞いたような」

「本当ですか! ど、何処で!」

「確かこの世界を“うどん”で支配するんだと言って頑張っている女の子のお店が、このギルドの近くにあったような……」


 頬に指を当てて、ミルルが必死で何かを思い出そうと呻いている。

 だが俺は思った。

 少なくともこのゲームでは“うどん”を作れる機能はなかったはず。

 そして俺が知っている“うどん”であるなら、それは日本人である可能性が高い……かもしれない。


「……ミルル、その“うどん”屋に後で案内してもらってもかまいませんか?」

「ええ。あと、その丁寧語で話すのは止めて頂けますか? キスまでした仲なのに」


 悪戯っぽく笑うミルルに、俺は折角忘れていたのにと思った。

 そんな俺を見てミルルが、


「わー、赤くなった。可愛い~」


 楽しそうに笑って俺の腕に抱きついてきた。

 しかもぎゅっと抱きしめるようにしてきたので、腕に胸がぷにっと当たった。

 布越しだがこんなに柔らかいんだなとか女の子とのスキンシップがと頭の中に俺は駆け巡り、しかもこのミルルは美少女だしと俺は恋愛脳になりかけた所で俺は正気に戻った。


 待て、待つんだ。

 初対面でいきなりキスして許してくれた挙句キスしてもらえて、しかも仲間にならないかって誘われて、今もこんな感じで……裏があるとしか思えない。

 他にも色々俺の頭の中で駆け巡った俺の出した結論は、


「少しぐらい夢を見ても良いよな、うん」

「どうかされたのですか?」

「いえ、何でもないです」

「そうですか」


 そう言って首をかしげ、再び俺の腕に胸を押しつけてくるミルル。

 こんな時にミルルを俺の彼女ですと言ったら、他の人は信じちゃうんだろうなと、また夢のような世界に飛び出しかけたので俺は思考を切り替える。

 そう、“うどん”だ。


 もしかしたならこの世界から戻る方法を知っているかもしれないじゃないか。

 でもうどん好きな女の子ってあいつを思い出すよな、と俺はぼんやり思う。

 そのあいつとは、俺の家が隣同士で同い年の幼馴染の女の子だ。

 だが、彼女とは甘酸っぱいイベントは、何一つとしてなかったのだ。

 友達に羨ましいと言われたが、普通に話をして時に喧嘩する程度の付き合いしかなかった。

 そもそも俺の部屋の窓を開けると、その幼馴染の家じゃなくて、隣のサラリーマンの家があるだけだし。

 考えていたらさらに悲しくなってきたので、俺はその考えを再び打ち切る。

 そして案内の場所で場所を聞いたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ