表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

257/261

第257話 アップデートの追加要素

 新エリアに行った早々、真インフェルノと遭遇したことで、新エリアと奴にばかり注目してしまったが、今回のアップデートはそれだけではない。

 「片翼の天使」が真インフェルノに惨敗した今、奴の討伐が一朝一夕にできるものではないことは明白だ。

 だからこそ、俺は改めてアップデート内容を確認しておくことにした。


 中でも気になるのは――「非戦闘職への戦闘支援要素の追加」。

 もちろん、戦闘職にも新スキルは実装されているが、それは既存スキルの延長線上にすぎない。対して、非戦闘職に「戦闘に関わる要素」が与えられたのは、これまでの常識を覆す大きな変化だ。

 もしかしたら、真インフェルノと再び相まみえるとき、これが決定的な武器になるかもしれない――なんて考えてしまう。


 そういえば、シアの話によると、同じギルドの裁縫師には、新スキル「縫合」が追加されたらしい。

 その効果は――対象としたプレイヤーの体力の回復。つまり、怪我を縫い合わせて治療するというわけだ。

 炎や氷によるダメージまで「縫合」で回復できるのは理屈としては不思議だが……まぁ、ゲームなんだから深く考えるのは野暮ってものだろう。


 それよりも重要なのは、その「縫合」の性能だ。

 SP効率がよく、回復によるヘイト上昇も低い――回復スキルとしてはかなりの性能らしい。

 サブ職を回復系にしたところで本職ヒーラーには及ばないものの、サブヒーラーとしては頭一つ、いや二つは抜けているという。

 他職の強化がこれだけ魅力的だと、正直、料理人の新要素にも期待せずにはいられない。


「しかし、このゲームの職業はとんでもなく多いっていうのに、よく全職業分用意したもんだよなぁ」


 食堂のキッチンで食材を用意しながら、つい独り言が漏れる。

 「アナザーワールド・オンライン」には、選べる職業が豊富なことでも知られるゲームだ。多少の使い回しがあったとしても、全職業に追加要素を実装した運営には、正直頭が下がる。


 俺はまな板の上にグレーターバッファローの肉とオーロラの実を置き、メニューコマンドを開く。

 そこに新しく追加されている文字があった。

 ――「モンスター用料理」。

 いつもなら「料理」を選ぶだけだったのに、その下に新たなメニューが追加されている。

 これこそが、料理人に与えられた新たな戦闘支援要素だ。


「さて、一体どんなものが作れるのかな?」


 期待に胸が高鳴る。

 裁縫師の「縫合」は直接戦闘で使うスキルだが、料理人の新要素はそうではない。

 そもそも料理人は、すでに「料理スキル」を戦闘中に使用できる(対象となる敵には条件があるけど)。

 そのため、運営もその点を踏まえて別方向の強化を入れてきたのだろう。

 だが、それがむしろいい。

 単純な攻撃スキルよりも、戦闘の幅が広がる――そんな期待が膨らむ。


 ――たとえば、戦闘中に作っておいたモンスター用料理を使用すると、敵がその料理を食べ始めて動きが止まる。その隙に攻撃を叩き込めば、一方的にダメージを稼げる。

 もしそんな仕様なら、「料理スキル」の高火力と組み合わせて、ソロ討伐がかなり容易になる。


 あるいは――とびきり美味しいモンスター用料理が作れた場合、それを食べたモンスターがなついて仲間になる……なんて展開もアリかもしれない。

 モンスターを一時的な仲間にできるテイマー系の職業はいくつか存在するが、料理人にもその要素が加われば、戦略の幅は広がるし、冒険もさらに楽しくなる。

 そしてもし、一時的な仲間どころではなく、料理をあげることでモンスターをペット化できるようになったら――

 「モンスター用料理」バブルが来るのは間違いない!


 まずはレアで優秀なモンスターを俺がいち早くペットにして、みんなに見せびらかす。そのうえで、ペット化できるモンスター用料理を売り出せば――莫大な利益が転がり込むはずだ。

 今や、俺はこのサーバーで最もレベルの高い料理人。高レベルでしか作れないモンスター用料理を作れるのは、実質俺だけ。つまり……価格設定は思うがまま。


「借金を返すどころか……メイを超える金持ちになれるかもしれないな」


 俺は包丁を握り直し、ニヤリと笑った。


「うひひ……ようやく俺のターンが来たってわけだ」


 期待を胸に「モンスター用料理」を選択する。

 この料理は、通常の料理と違って、「切る」や「焼く」といった工程がない。

 二つの食材を選ぶだけで、食材の組み合わせと料理人レベルに応じて完成品が変化する――そう説明に書かれていた。

 そしてその通り、まな板の上の食材が、じゅわっと光を放ちながら形を変えていく。

 次の瞬間、そこに現れたのは――骨付きの巨大な肉。

 まるで漫画に出てくる「あの肉」そのものだ。


「おお……こんがり焼けた香ばしい色と香り。……モンスターに食べさせるのがもったいないくらいだ」


 出来栄えに満足しながら、肉を手に取るとアイテム名が表示された。


【ブレイクボーンステーキ】


 なかなか洒落た名前じゃないか。

 さて、その効果のほどはいかに?

 俺はアイテムの説明ウィンドウを開いた。


【この料理を設置すると、その匂いにつられてモンスターが近寄ってくる。この料理を食べたモンスターは防御力が低下する。なお、戦闘中は使用不可】


 ……は?


 一瞬、思考が止まった。

 もう一度読み直す。うん、やっぱりそう書いてある。


「これって……罠的な使い方をするってことか?」


 いや、まぁ、確かにモンスター用の料理としては理屈は通っている。

 でもさ……なんか、こう……違うだろ!?

 俺の料理に感動して、モンスターと仲良くなる展開はどこ行った!?

 モンスターとの感動的な絆イベントとか、ペット化ルートとか、そういうのを期待してたのに……!


 俺は香ばしく輝くステーキを見つめ、深々とため息をついた。


「……なんか、しょぼくない?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ