表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

みかんシンドローム

作者: 三角 仁

「先生、次の患者さんを入れていいですか?」

「ちょっと、待ってくれ。少し伸びをさせて。」

 うーんと、声を出して伸びをする。

 ここは整形外科の病院の診察室。今日はやけに多いな。でも、次で最後だ。頑張ろう。

「よし、呼んでくれ。」

「はい。」

 そうして、最後の患者が入ってくる。

 若い男性だ。私は椅子をすすめる。男性は少しおどおどしながら腰かけた。

 ……歩き方は普通だ。どこがわるいのかな。

「本日はどちらを傷めましたか?」

「いや、あの、実は僕ではなくてですね。」

「ご家族ですか?」

「はい、弟がちょっと。」

「では、こちらに連れてきてください。」

「あ、弟歩けなくなってて。」

「それは大変だ。車にいるのかな? 車いすも出しますよ。」

「いや、あの、歩けないんですけど、連れては来ています。」

「ん? どういうことですか? いないじゃないですか。」

「あ、こ、ここです。」

 そう言って、青年はズボンのポケットに手を入れた。ごそごそと手を動かし、中からあるものを出した。

「弟です。」

 みかんだった。

「みかんじゃん。」

「いや、弟なんですって!」

「君、来る病院間違えてるよ。あっちの総合病院だったらね。君みたいな患者も見てくれるから。」

「いやいや、僕ではなくてですね先生。弟がおかしいんですよ。」

「いや、君がおかしいだろう。」

「おかしいことを言っているのはわかりますけど、私は精神科にかかる必要はないですよ。」

「おかしいとわかるなら、それが弟じゃないことくらいわかるだろう。」

「いや、信じられないかもしれないですけど、弟なんですよ。」

「なあ、これみかんだよなあ。」

 私は助手の看護婦に聞く。

「はい、みかんです。」

「ほら。」

「弟なんです。」

「じゃあ、何か。君の弟は人類ではないのかね。」

「いや、人類ですよ。弟は人類ですよ。」

「でも、それは人類じゃないだろ。」

「この形はそうですけど。」

「なあ、これみかんだよなあ。」

 私は再度、助手の看護婦に聞く。

「はい、みかんです。」

「ほら。」

「朝までは、ちゃんと人の形をしていたんですよ。」

「そのサイズで?」

「いや、身長170センチの人型でした。」

「じゃあ、それは?」

「みかんですけどお。」

「やはり、来る病院間違えてるよ君。」

「精神科はいいですから。じゃあ、聞きますけど先生。」

「何かね。」

「傷を負ったらどこに行けばいいですか。」

「まあ、うちだな。整形外科だ。」

「そうですよね。じゃあ、骨折は?」

「それもうちだ。」

「じゃあ、やけどで皮膚の形が変わったら。」

「それもうちで大丈夫だ。」

「じゃあ、弟の症状です。弟は人型であったのにも関わらず、骨と皮膚が変形してしまいました。どこで見てもらえますか。」

「ん、まあ、骨と皮膚、あとは軟骨、靭帯、神経に関する傷なら確かに整形外科だ。」

「ほら、じゃあ、弟はここで見るべきですよね。」

「人体ならな! それはみかんだ!」

「もともと、人体だったんですよ! 変質してこんな感じになっているだけです!」

「じゃあ、君は弟がみかんに変形するのを見たということかな?」

「実は直接は見ていません。朝、部屋にいるのが、最後に見た弟の人としての姿でした。昼前にもう一度部屋を見ると、ベッドの上に変わり果てた弟が……。くっ。」

「いや、『くっ』じゃないよ。それ弟が外出ただけだろう。何でみかんがベッドにあるかは知らんがね。」

「先生、僕は弟が外に出たのを見てません。だから、これが弟です。」

「見逃しただけでしょうよ。それは確実にみかんだ。」

「いや、弟です。」

「なあ、これみかんだよなあ。」

 私は重ね重ね、助手の看護婦に聞く。

「はい、みかん……だと、思います。」

「なんで、自信なくなってるんだね君!」

「ほら、やっぱり。看護婦さんはわかってくれますよね?」

「いや、わたしは何とも。」

「『何とも』じゃないよ。みかんでしょ! どう見てもねえ!」

「先生もそろそろ認めてください。」

「君はやはり違う病院に行きなさい!」

「弟を助けてくれないんですか!」

「もういい! 君じゃ話にならん! 君の親を呼びたまえ!」

「母でしたら、一緒に来ています。」

「そうか、じゃあ、お母さんに入ってもらって。」

「あ、もういますよ。」

 ぎくりとした。

「ここに。」

 青年はポケットに手を突っ込むとあるものを取り出した。

「母です。」


 トマトだった。



実はオチをもう一つ考えていましたが、削りました。

うまく引き算がハマればいいのですが。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ