表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

壁のシミとゲシュタルト心理学

 夜中。友達四人で僕らは廃墟を探検していたんだ。昼はよく入っている場所だから、大丈夫と思っていたのだけど、夜に入るとまるで雰囲気が違う。別世界だ。

 正直に言うと、僕はちょっとばかり後悔していた。

 とても不気味で怖かったから。

 「あれ見てよ、人の顔がある!」

 壁のシミが顔のように見えた僕は大慌てでそう言った。昼間見た時には、確かなかったはずなんだ。

 そして、それを聞くと、ヨシダ君がこんな事を言った。

 「ゲシュタルト心理学で説明できるね」

 ?

 ヨシダ君は物知りで、難しい話を色々と知っているんだ。

 「なにそれ?」

 と、僕が尋ねると、彼は淡々と説明した。

 「この場合で言うと、人間は三つ点があればそこに人の顔を見出そうとしてしまうといったような性質のことだよ」

 言いながら、彼はノートに三つ点を描いて僕に見せて来た。確かにそれは彼が言うように人の顔に見えた。

 「きっと、あれもだから人の顔に見えるのさ」

 そして、そう続けて来る。

 僕はそれに対して「でも……」と言う。そして「昼間見た時には……、」とそう言いかけたのだけど、それを遮って他の一人がヨシダ君に同意した。

 「俺はヨシダの意見が正しいと思う」

 続けて他の連中も。

 「僕も」

 「僕も」

 これで四対一。

 どうにも僕の分が悪い。

 そこで僕は気が付いた。

 

 ん? 四対一?

 

 僕らは四人しかいなかったはずだ。

 そこで僕は壁のシミを見てみた。するとさっきまで無表情だったそれは、にっかりと笑っていたのだった。

ショートショートって、本来はこんな感じじゃないか?

と思いまして

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ