表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
睡蓮という名の都市  作者: れいにゃんこ
2/2

お母さん

ファンタジーなので現実の事とは全く持って関係ないのでご了承ください。

引き続きお楽しみ下さい。

私は神崎かんざき 瑠那るな

歳は13 性別♀


私はこの街に産まれ育ってきた。

生まれた時から見慣れている景色なので

特に疑問は持たなかったけど

私が小さい頃お母さんに本を読んでもらって

昔の人達はこんな所よりももっと

広い世界で生きて来たことを知った。

私はもっと大きな広いところで暮らしたい。

昔の人々のように...



お母さんは2年前に亡くなった。

原因不明の流行りの病だ。

ここ近年増加していた。

何やら政府の人々は知っているらしいけど...


昔の人々はこの病気を破傷風はしょうふう

といっていたそうなんだって。


『土壌中に棲息する嫌気性の破傷風菌

(Clostridium Tetani) が、傷口から

体内に侵入することで感染を起こす。


破傷風菌は、芽胞として自然界の

土壌中に遍く常在している。

多くは自分で気づかない程度の

小さな切り傷から感染している。』


とだけ書いたはり紙をはっただけで

治療法等は何も書いていなかった。

破傷風の死亡率は50%であり、

成人でも15〜60%、新生児に至っては

80〜90%と高率である。


お母さんは最初は肩がこってる程度

だったけど、いつの間にか

背中の筋肉が硬直し、

激烈な全身性の痙攣発作や、

脊椎骨折などを患い、呼吸困難になって

そのまま...


今でも忘れない光景だった。

政府の人々は最近になって事実を

明かした。

それは、昔の人々は破傷風を

ワクチン?という薬で予防したり

することが出来たらしい。


私は、もっと早く政府がそれを

公表して、ワクチン?っていう名の

薬を出してくれたらお母さんも助かったのに

他の人々も大勢助かったのに...


なぜ今頃になって公表されたのだろう。


それは、世間には公表されていないが

公表出来なかった理由があるのだ。

かつての日本の知識などは昔の

大地震によって全て海の底に

眠ってしまっていたのだ。


他の病状等の治療法やなんの病気かは

大体分かってきたのに破傷風だけは

見つかってなかったのだ。


何故見つかってなかったのは不明だが

それは、市民にとって知らない事だから

市民達は、「自分たちの食料が減るから」と

「政府の人々が何も教えなかった」のだと

言いたいように言っている。


実際勘違いなのだが今は都市の人口増加により

食べ物を満足いくまで食べれないその

状況下に居るのでそう思うのは当然だろう。

誤字・脱字等は教えていただけるとうれしいです。

読んでくださってありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ