2
中学生になった。
周りの女の子達も変化しだした。
恋バナを咲かせたり、オシャレにも気を使っている。
でも、私には関係ないと思った。
ブスで嫌われ者の私は、オシャレしても気持ち悪いだけだと思ったし、恋愛なんて・・・その前に友達さえいない。
人間的にダメなんだろう。
恋なんて、夢のまた夢だと思う。
せめて、みんなに迷惑をかけないように、気分を悪くさせないように下を向いて顔を隠して、ひっそりしていよう。
心を鍛えようと、空手を習っているが・・・未だに鍛えられていない。
中学3年生、もうすぐ卒業式。
空手も次で黒帯ってところまで頑張った。
回し蹴りや突きが上手にできたって、空手の型が上手にできたって、心は鍛えられていないかもしれない。
私は、なんてダメな子なんだろう。
せめて他のことはもっと頑張ろうと、受験前から続けていた休み時間の勉強も未だしている。
気がゆるむと思ったのだ。
そして、とうとうあさっては卒業式と言う日に女子の集団に呼び出された。
小学校の頃買ったボイスレコーダーは、いつもポケットに忍ばしてある。
手でそっとポケットの上から確認し、深呼吸してから録音のスイッチを押して指定場所へ向かう。
学校の体育倉庫横はめったに人が来ない。
日陰で暗く、いかにもって場所に十数人の女子がいる。
「逃げずによく来たジャン。偉いよ。きゃははっはは!」
上から目線で不快なしゃべり方をする。
「そうそう。でもね、ほめたからって勘違いしないでよ。私達アンタが気に入らないの。」
「暗いし、がり勉だし。自分が世界の中心って思ってんじゃなよ。」
ほめてないし、私が世界の中心とも思っていない。
そう言いたいが、口を開く前に、どんどん色々な子が話し出す。
「先生を意識していい子ちゃんだし。存在自体が気に入らないの。」
「なんで、この学校にいるの?消えちゃってよ。私達、アンタが嫌いなの。一緒に卒業式するなんてイヤよ。」
人から嫌われているのなんか、とっくの昔に知っている。
「この頃、古川君にも色目使っているでしょ?ちょっと勉強ができるからって、鼻にかけてさ!いい加減にしてよね。古川君も迷惑してるって察しなさいよ。」
古川君?あぁ、ときどき休み時間に、授業でわからないことがあると聞きに来るクラスメートのことだね。
でも、そんなに喋ってないよ。
先生に聞きに行くために、職員室に行くのがめんどくさいと聞きにくるだけだよ。
計算式を教えたりしてるだけ。
色目?ブスな私が使っても気持ち悪いだけでしょ?
「なに黙っているの?なんか言いなさいよ。」
集団での怖さを初めて知った。
こんなに醜いものなんだ。
「色目なんて使ってない。勉強を教えただけ。わからないからって聞きにきたの。」
本当のことを言ったのに、余計に怒りをあらわにして怒鳴ってくる。
「お高くとまってるんじゃないわよ!」
そう言って、突き飛ばされた。
他の子も、それをきっかけとして殴りかかって来たりした。
さすがにいきすぎだと思う。
「突き飛ばさないで。殴ったり、手を出すのもいけないわ。」
私がよけながら言うと、鼻で笑う子達もいた。
「よけるんじゃないよ!」
よけるので、とうとう石まで投げてくる子もいる。
これはまずい。
逃げてもいいが、一度逃げるといつまででもいじめられると本にも書いてあった。
「石を投げないで!」
そう私は言いながら、空手で倒しにかかることにした。
上段突き・横蹴り・背負い投げ等々。
今まで習ってきたことがきれいにきまっていく。
でも、女の子達は泣き出していった。
泣くくらいなら喧嘩を仕掛けなければいいと思うが・・・。