表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

通ってはいけないと噂の道

作者: 入江 涼子

 私が住む多媛町(たひめちょう)には昔から、噂のある道があった。


 その名も『夜三津道』と呼ばれている。読み方は『よみづみち』だが。私より、年長の人達は口を揃えて「夜三津道だけは昼間でも通るな」と子供に忠告していた。私はそれこそ、物心がつく年頃には両親や近所に住む人から、噂で夜三津道の事を教わっている。


『……夜三津道は絶対に、通ったらあかんで!』


 とにかく、口を酸っぱくして言われた。だからか、私が高校生になった頃には校内でもある噂が流れた。


 ある男子が夜三津道をうっかり、通ってしまった。彼は意識を失った状態で発見される。そのまま、病院に運ばれたが。亡くなったとか、そうでないとか。

 私のクラスの女子生徒達はこの噂を信じていたが。本当かどうかは定かでない。


 私は夜道を会社の同僚三人とで歩いていた。皆、女性だ。年齢も同い年だった。二人ずつ、前後に並んでいる。

 前列が私、波原さん(なみはら)、後列は湯野さん(ゆの)に横野さんだ。


「ねえ、丹羽(にわ)さん。後少しで夜三津道やんなあ」


「え、ほんまに?波原さん」


「うん、あたしな。霊感が下手にあるからな、よう分かるんや」


「え、怖い事言わんといてよ」


 一番最初が波原さん、次が丹羽もとい、私だが。三番目は最初と一緒で、最後が湯野さんだった。私と波原さんはまずまず、霊感がある。湯野さんは幽霊などが苦手で怖がりだ。横野さんは私や波原さん以上に霊感がめちゃくちゃ強い。それでいて、冷静沈着で無口な人だった。


「……皆、気いつけや。来るで」


「ヨコちゃん?」


 私がヨコちゃんもとい、横野さんに問いかける。が、その前に真っ黒な影が眼前に現れた。


「なっ?!」


「とうとう、出てもたな。丹羽ちゃん、波原さん、ユノちゃん。あたしの後ろにいてよ!」


「ヨコちゃん、守ってくれるん?」


「当たり前や、あたしかてな。伊達に霊感を鍛えてへんわ!」


 横野さんはそう言って、両手を複雑な形に組んだ。たぶん、印を組むとか言うんだったか。


「……オン、マリシエイ。ソワカ!我らを隠し、守り給え!!」


 そう彼女が唱えると、黒い影はキョロキョロと辺りを見回す。私は声を出そうとしたが。横野さんはキッと睨んできた。とっさに話しかけたり、動くのはダメだと直感で感じ取る。しばらくは何もせずにいたら、影が近づいてきた。


『……おのれ、あの女子(おなご)め。忌々しい』


 目を凝らしたら、それはガイコツで大鎌を持っていた。真っ黒なマントを着込んでいる。あれ、死神じゃないか?

 その死神はその後も私達をしつこく、探し続けた。じっと立ち去ってくれるのを待つしかなかった。


 三十分もしない内に、死神はどこかへ行ってしまう。横野さんが足早に夜三津道を出ようとした。私達も、後を必死で付いて行く。

 そうして、やっと夜三津道を出た時には。皆、汗だくになっていた。ゼイゼイと肩を上下させて荒く息をつく。


「……もう、ええよ。疲れた」


「うん、ヨコちゃん。ありがとうな」


 私はやっとの思いで言った。横野さんは苦笑いする。


「そやな、皆。お疲れさん」


「ほんまや、けど。夜三津道に何かあると言う噂は事実やったなあ」


「せやな」


 横野さんに波原さん、湯野さんが言った。私も大いに頷く。帰り道を急いだのだった。


 ――終わり――



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ