表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

嚆矢

 それは、緩やかに。

 されど、確実に。

 迫り来る時、逃れえぬ定め―――――――。


「カナ、妙な事ぶつぶつ言ってねーで、勉強した方が早くねぇ?」


 苦笑した声が上がる。

 それに対して、ギギギッ、と硬直したまま振り返ったその顔は、声をかけた張本人が半歩後ずさるほど“死人”のような顔だった。

 カナ――井上(いのうえ)歌南(かなん)――は、死相というかすでに死んだような青白い顔で、うつろな眼差しを向けてくる。


「…ヨシ」

「だから言ったじゃん、オレ」


 後退しながら苦笑するヨシ――古池芳秋(ふるいけ よしあき)――は、自分は余裕ですからねーと言ってるようにカナには見えた。

 気のせいなんだけど。

 歯を食いしばると勢いよく両の拳を握り締め立ち上がり、


「―――う、裏切り者ぉおおっ!? テストなんか嫌いだぁーっ!!!!」

「いやだって、受けないと、留年しちまーよ?」


 渾身の叫びに返ったのは、酷く冷静な科白だった。しかも至極真っ当なご意見。

 ごすん、と頭上に何かが落ちてきたようにカナは机に突っ伏した。


「第一、わかってた事じゃん、前から。苦手なのは攻めて、落第点にならんよーにしとかないと」


 基本じゃね? と笑うその姿が、非常に羨ましかった。

 むしろ妬ましかった。

 というか、マジで憎かった。


「………。“赤き刃、輝ける衣、暗き地に建つは焔の塔〟」

「え…? ―――って、か、かかかカナぁあ!? ちょ、すとっぷ、すとーっぷ」

「〝触れる物全てをその身に包み、溢れ出るは炎の力〟」

「んなもん此処でぶっぱなすなーっ!?」

「〝満ちて、沈み、落ちて、打 「はい、そこまで。授業始まるから、続きは後で」


 横から入った凛とした制止の声に、何故か2人揃って半泣きの視線を巡らせる。

 つーか泣くな。


「だって、夏月(かづき)。ヨシってばさぁ…」


 まるで何事もなかったかのように隣に着席する夏月――水代(みなしろ)夏月(かづき)――にカナは情けない声を上げる。顔を向けるでもないその様は、先ほど止める必要のあった事など綺麗さっぱり流していた。

 尤も、日常茶飯事なので気にしてないと言った方が正しいのだが。


「筆記試験が始まるまでまだ2週間あるし、何とかなるよ。それよりも、明日から始まる実技の心配しないとね?」

「あ~、うん。そーだね」

「それは心配ないだろ、カナは」

「そーだよぉ。カナちゃん羨ましいよぉ~」

「や、まーね。それはそーなんだけど~」


 後方から羨望の声2つに照れ笑いが続き、最後に溜息が1つ。


2人(・・)とも、今回の試験の範囲全然見てないでしょう?」

 声は3つ上がったのに、何故か2人と言った夏月の科白に、


「私は見たよ~」


 という科白と、頷きが二つ返った。

 手元の教本をぱらぱらとめっくっていて、聞いた本人は見向きもしてないんだけど。


「メグはそういうの、きちんと見るってわかってるから」

「えへへー」

 その科白に、メグ――橋木愛美(はしき めぐみ)――は澄んだ湖水のような青い瞳を嬉しそうに輝かせて笑う。


「それで、カナ、ヨシも。そういう科白は、確認してから言わないと駄目だよ」


 その科白に、カナとヨシは無言で机の中を漁り、メグは首を傾げた。

 方や、丸められたプリント。方や、二つ折りで放置されたままのプリント。

 ほぼ同時に取り出して、それをまじまじと読んで行く。

 その様子をのほほんとメグは眺め、夏月は全く気にした様子もなく教本を眺めてている。


 2人の表情が揃って困惑から蒼白へと変わるのに、そう時間は必要なかった。





 その日は、9月30日。

 年3回ある試験の内、今年2回目になる試験開始前日。

 うららかな午後の日差しの中での出来事だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ