表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/130

■七月二四日② 温泉お色気仲居修行 転① 撮影

  ♠♠♠科學戦隊レオタン テレビシリーズ

  ♠♠♠第二話 温泉お色気仲居修行 転①


 小妹の名は、雲母(うんも)綺羅々(きらら)と申します。


 小妹は、ジャングル風呂地帯にある、『極楽湯』の一人娘です。

 ジャングル風呂地帯には、大型リゾートホテルや、温泉旅館の他に、いくつかの湯屋もあるのです。

 湯屋は、宿泊施設を持たない風呂屋を指します。


 湯屋は、ジャングル風呂地帯における、最も古い形態の浴場なのです。

 歴史ある建物ばかりなので、湯屋めぐりは、ホテルや旅館宿泊者の娯楽のひとつとなっています。

 そして、『極楽湯』は、旧き神々も湯治に訪った最古の湯屋だとされています。


 次のような神話が、伝えられています。


 はるか昔、この地には、ジャングルと沼地ばかりが、広がっていたそうです。

 大蚯蚓(ミミズ)様とおっしゃる邪神と、その邪神を信奉する蚯蚓(ミミズ)人が住まう土地でした。


 あるとき、この大蚯蚓(ミミズ)様を嫌う天津神が、沼地を沸騰させました。

 これにより、大蚯蚓様は、地中深くに潜らざるを得なくなりました。

 天津神は、さらに、勇者を召喚し、蚯蚓(ミミズ)人をも、地底へと追いやりました。

 以降、蚯蚓(ミミズ)人たちは、地底人と呼ばれています。


 地表は、人間の住まうところとなったのですが、至るところに熱湯が噴き出し、危険です。

 そこへ、國津神がやって来られ、熱湯の沼を、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』で『湯もみ』されました。

 これにより、熱湯が、人が入浴可能な温度となります。

 しかも、この湯には、恋の病以外の、あらゆる病を癒やす力がありました。


 それこそが、『極楽湯』の始まりだと伝えられています。

 『極楽湯』には、神器『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』が伝えられています。


 『極楽湯』の傍らには、『地獄釜』と呼ばれる深い洞窟があり、その奥に、湯源があります。

 この湯源から、パイプが出ており、近隣のホテルや、旅館や、湯屋に、繋がっています。


 この湯源は、『極楽湯』が管理しています。

 湯源を放置すると、しだいに湯温が高まり、やがて沸騰します。

 そこで、『極楽湯』の血筋の者が、年に数回、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を用いて、湯源を攪拌し、湯温を下げます。


 何年かに一度、『地獄釜』の底から、地底人が上がってくることもあります。

 地底人は、隠れ潜んで、『極楽湯』の隙をつき、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を奪おうとします。

 そんなとき、『極楽湯』の血筋の者は、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を振るって、地底人たちを撃退します。


 ☆


 召喚勇者であらせられる北斗(ほくと)拳斗(ケント)様が、所属されている陸上部の夏合で、ジャングル風呂地帯へいらしています。

 その拳斗(ケント)勇者様が、パーティーメンバー十四人を引き連れて、先触れもなく『極楽湯』にやって来られました。


 拳斗(ケント)様は、「神殿の教皇に命じられたんで、仕方なく視察に来てやったぜ」と、宣いやがりました。

 勝手に押し入ってきておいて、『来てやった』とは、何という言い草でしょう。


 「湯源の状態を確認せよって言われてるからな、仕方ないから『地獄釜』の奥まで、案内しな」

有無を言わさぬ、強引さです。


 拳斗(ケント)様は、好色そうな視線で、小妹のことを睨め回してきます。

 それに、パーティーメンバーの方々は、そんな小妹を、恋仇でも見るように睨んでいいます。


 忌々しいことになりました。

 本来、『極楽湯』の血筋の者しか入れない場所ですが、教皇様の命で、勇者様が来たとなれば、拒否はできません。


 小妹は、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を手にして、先頭に立ち、『地獄釜』を案内します。

 パーティーメンバーのお一人である熾天(しきてん)清良(セラ)様が、小妹の横に並んで歩いてくれます。

 清良(セラ)様の頭上に浮かんでいる輪っかが、光り輝いて、行く手を照らしてくれるのです。


 なんだか、清良(セラ)様だけは、小妹に同情的な視線を向けている気がします。

 一緒に歩きながら、訊ねてみます。

 「勇者パーティーメンバーは、女性ばかり十四名もいらっしゃるんですね。小妹は、湯屋の小娘なので世情に疎いのですが、歴代の勇者パーティーメンバーって、男女混成で五名程度なのですか?」


 すると、清良(セラ)様が「ほんとは、十五人いるの」と、教えてくださいました。

 もう一人、賢者の天壇(てんだん)沈香(じんこう)様という、コワイ方がいらして、この方が、勇者パーティーメンバーのリーダーなのだそうです。

 ただ、この方は、既に卒業されて、いまは、學園の先生をされているそうです。

 この夏合宿中も、他のクラスの授業があるため、合宿には来れないのだそうです。


 それに、つい最近まで、勇者パーティーメンバーは、三十名もいたそうです。

 小妹は、恐くてお尋ねできませんでしたが、勇者パーティーメンバーから居なくなられた方々は、もしかして、魔王との戦いの中で散っていかれたのでしょうか?


 多くの犠牲を払って、聖なる戦いを続けておられるのであれば、拳斗(ケント)様に対する、小妹の第一印象は、修正せねばなりません。


 そんな小妹の心中を知ってか知らずか、清良(セラ)様が憎々しげに呟きます。

 「みんな、無駄死によ。あたしは、親友の瑠美(ルビ)を失った。あんなの勇者に相応しくないってわかってるのに……逆らえない……」


 ギュッと唇を引き結んだ清良(セラ)様が、小妹の耳元に囁きます。

 「勇者拳斗(ケント)に、気をつけなさい。あいつ、あんたと『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を、セットでパーティーメンバーに入れようと狙っているわ。あいつに押し倒されたら、女は、もうオシマイなの。召喚勇者の力に抗えなくなるの。あたしも、そうだった」


 背中に、怖気が走りました。

 小妹は、いま、『地獄釜』の奥で、たったひとりで、召喚勇者一行に取り囲まれているのです。

 これは、ヤバイかもしれません。

 小妹、これでも、ジャングル風呂地帯では、カワイイと評判なのです。

 温泉小町とか呼ばれているのです。


 『どうしたら……』と思い巡らす間もなく、湯源へと辿り着いてしまいました。


 湯気に包まれた洞が、斜め下へと延びています。

 その両脇には、沢山の鉄パイプ。

 全ての鉄パイプは、斜道の底にある湯源に、差し込まれています。

 もし、鉄パイプの汲み出しを止めると、一時間もしないうちに、斜道全体が湯に埋まり、やがては地表に溢れるのだと聞かされています。


 湯源は、透明で、底の方から、ボコボコと泡が沸き立っています。

 泡の出所を探すと、湯源の底に、白い球体が沈んでいます。

 『湯もみ役』は、この球体を『澱球(よどみだま)』と呼んでいます。


 湯の花を固めたような質感。

 いまは、直径五メートルほどの大きさです。


 「いまは」と申し上げたのは、その大きさが一定ではないからです。

 放置すると、次第に膨らんでいくのです。


 『澱球(よどみだま)』について、次のように言われています。


 神力は、聖と魔と呼ばれる二つの形態を持ちます。

 そして、聖と魔の組み合わせにより、『この世界』を形創っています。

 更に、『この世界』の生命の営みは。聖と魔の組み替えにより成り立っています。


 聖と魔の組み替ると、僅かな神力が、渾沌へと零れ落ちていきます。

 渾沌へと零れ落ちたものが、神力に戻ることはありません。

 それは不可逆的であり、全てが渾沌に落ちたとき、『この世界』は終わるのです。


 『澱球(よどみだま)』は、地中の渾沌が固まったものだと言い伝えられています。

 小妹としては、これは、さすがに嘘だと思います。

 ただの湯の花ではないでしょうか。


 『澱球(よどみだま)』は、脆そうな外見でありながら、刀剣を受付けません。

 砕いたり、削ったりはできないのです。


 ☆


 「教皇のジジイが言ってた通りだな」と、拳斗(ケント)様が呟きます。


 拳斗(ケント)様が、いきなり、小妹の二の腕を掴んできます。

 「綺羅々(きらら)、テメエ、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を預かる『湯もみ役』なら、地獄の釜の蓋を開けることができるな」


 小妹は、つんと横を向いて、回答を拒否します。

 地獄の釜の蓋を開け方は、『湯もみ役』に代々伝えられています。

 ですが、それは、決して、やってはならないことなのです。


 かつて、天津神様がこの地の沼地を沸騰させた際、國津神様が、それを鎮めて温泉へと変えました。

 その際、國津神様は、万一、温泉が溢れ出し、この地を熱湯が被う事態に至ったときのために、非常手段を、残しておいてくださいました。


 それが、勇者様のおっしゃっている『地獄の釜の蓋を開ける』こと。

 ただし、それをやってしまえば、この地の温泉は枯渇すると伝えられています。


 拳斗(ケント)様が、小妹の顎を掴んで、小妹の顔を、グイっと自分の正面に向けます。

 「テメエ、ツンとしたとこが、カワイイじゃねえか。いいぜ、今晩、俺っちの女にしてやる。だけど、いまは、とりあえず、従わせるだけだ」


 あっと思ったときには、拳斗(ケント)様の唇が、小妹の唇を塞いでいました。


 ――や、やめて、穢らわしい!

   舌を絡めてこないで!


 ……拳斗(ケント)様って、こうして至近距離で見ると、スゴイ美形です。

 ドキドキします。

 なんていうか、拳斗(ケント)様と一緒に、吊り橋を渡っているかのような、ドキドキ感です。


 ――なんて、甘美な味わい。

   蕩けるような口づけです。


 だっ、抱きしめられてしまいました。

 ……愛しい御方に、抱きしめられてしまいました。


 ――これこそが、運命の出会い……。


 小妹の勇者様、なんて凜々しいのでしょう。


 ――ああ、このまま、永遠に抱かれていたい。

   小妹、拳斗(ケント)様に命じられたら、

   どんなイケナイことだって、しちゃいます。


 拳斗(ケント)様が、確認してきます。

 「綺羅々(きらら)、俺っちのものになりたいか?」


 そんなの、敢えて問わずとも、分かりきったことではないですか。

 「はい、小妹を、勇者様の女にしてください」


 「だったら、俺っち以外の全てを捨てろ!」

 拳斗(ケント)様が、小妹を抱きしめていた手を緩め、小妹の身体を湯源へと向き直らせます。

 「これまで大切にしていたものの全てを、生贄に捧げてみせろ。差し出された贄の分だけ、愛してやろう」


 ――小妹、勇者様のためなら、地獄へ落ちたって……。


 ☆


 『澱球(よどみだま)』の管理も、『湯もみ役』の仕事のひとつです。


 小妹は、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を『澱球(よどみだま)』へ向けます。

 長さ二メートルほどだった『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』がスルスルと伸びます。

 十倍ほどに伸びて、『澱球(よどみだま)』に突き刺さります。


 巨大な岩石のようなものが、二十メートルほどの棒の先に突き刺さった状態。

 これに、湯源全体の、水圧がかかります。


 普通であれば、その棒を握っても、動かすことなどできないはず。

 なのに『湯もみ役』だけは、この状態で『澱球(よどみだま)』を揺することができます。


 『澱球(よどみだま)』を揺すると、渾沌、もしくは湯の花が、湯源に剥がれ落ちていきます。

 『湯もみ役』は、『澱球(よどみだま)』が直径一〇メートルぐらいに膨らんだときに、そうやって揺すってやって、直径三メートルぐらいに戻すのです。


 ――小妹、勇者様のために、禁忌を犯します。


 小妹は、『澱球(よどみだま)』に突き刺さった『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を握りしめます。

 そして、『澱球(よどみだま)』を湯源から持ち上げます。


 湯源から熱湯が溢れかえり、雨となって降り注ぎます。

 立ち込めた蒸気で、視界が奪われます。


 小妹は、委細構わず、『澱球(よどみだま)』を、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』ごと、斜道の脇に迫り出した、岩の出っ張りに、投げ入れます。


 実は、『澱球(よどみだま)』は、湯源の底にある大穴を塞いでいたのです。

 『澱球(よどみだま)』こそが、『地獄の釜の蓋』であり、いまや、その蓋が開かれたのです。


 大穴に向かって、湯源の熱湯が、渦を巻きながら、轟音とともに、落ちていきます。


 『地獄釜』の洞窟全体が、激しく揺れ始めました。

 洞窟の此処彼処が、崩落し始めています。


 熱湯が引いた後の『地獄釜』は、意外なほどの広さです。

 しかも、大穴の脇に、横穴が開いています。


 その横穴から、何かが蠢き出てきます。

 人型の魔獣たちです。

 人型と言っても、その手脚は、蚯蚓のようにのたくり、うねうねと動いています。


 あれって。何年かに一度、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を狙って湧き出てくる地底人ではありませんか?

 その地底人たちが、横穴の中で、うねうねと蠢いているではありませんか!


 拳斗(ケント)様が、片手で小妹を抱きかかえ、もう片方の手で『澱球(よどみだま)』から『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を引き抜きます。

 そして、満足げに、パーティーメンバーたちへ向かって、指示します。

 「脱出するぞ。道を開け!」


 てっきり、ここまでやってきた洞窟内の道のりを逆に辿るのかと思ったら、そうではありませんでした。

 パーティーメンバーの数人が、洞窟の天井を、武器や聖力で突き破り、上へと脱出しはじめたのです。


 小妹は、自分がしでかしてしまったたことに、震え上がっていました。


 地表への被害の度合いはわかりません。

 だけど、少なくとも、ジャングル風呂地帯にある施設全部への、温泉供給がストッブしたことは間違いありません。


 ここ、ジャングル風呂地帯で暮らす人々は、みんな、温泉にかかわる仕事で、生計を立てているのです。

 小妹は、湯源を破壊し、地底人を引き入れ、そんな人々の生活を、ぶち壊してしまいました。


 なにより、『極楽湯』の血筋の者として、『湯もみ役』として、この地を護ってきた代々のご先祖様に対する、言い訳のしようのない裏切り行為です。

 死んでも、お詫びにすらならない事態です。


 その、罪悪感と怯えが、魂を揺さぶり、小妹を正気に戻してくれました。


 パーティーメンバーに続いて脱出しようとする拳斗(ケント)様――悪漢拳斗(ケント)の腕の中で、小妹は暴れます。

 このまま、お持ち帰りなんかされたら、小妹は拳斗(ケント)に蹂躙され、その命ずるままにしか動けない身体にされてしまいます。

 そんなの、イヤです。


 小妹は、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を持つ拳斗(ケント)の腕に噛みつき、それを奪い返します。

 そして、『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』を振り回して、拳斗(ケント)の腕から逃れようと、必死で暴れます。


 拳斗(ケント)は、一瞬の逡巡の後、小妹を放り出します。

 暴れる小妹を抱えたままでは、自分が、『地獄穴』から脱出できないと判断したようです。


 「俺っちの魅力も分からねぇ、テメエみたいなガキはいらねぇ」

 拳斗(ケント)は、そんな捨てゼリフを残し、小妹の身体を『地之瓊矛(ちのぬぼこ)』ごと、『地獄釜』の底へ蹴落とし、洞窟をあがっていきました。

~~~ 薄荷(はっか)ちゃんの、ひとこと次回予告 ~~~

■七月二四日③ 温泉お色気仲居修行 転② 撮影

ジャングル風呂地帯が、大変な事態へ陥りつつあったその頃のこと。

鹿鳴館學園では、意外な人物たちが、騒動を引き起こしていたんだ。

『氷結ブルー』に、科學戦隊を憎悪している『燕尾服仮面』が襲いかかる。

その修羅場に割って入るのは――。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ