■五月七日① 鹿鳴館學園學生寮貴族女子棟八階
鹿鳴館學園の學生寮は、巨大な建物で、上から見ると十字型になっている。
北が貴族男子棟、東が貴族女子棟、南が平民男子棟、西が女子平民棟だ。
各棟とも、地上七階地下一階建てということになっている。
『~ということになっている』と書いたのは、実は、貴族女子棟だけ、八階が隠されているからだ。
貴族女子棟の木炭発動機エレベーターだけ、なぜか一階のボタンが『1』ではなく、ロビーの『L』になっている。
そして、地下の『B』と、ロビーの『L』の二つのボタンを、同時に長押しすると、隠された八階へ行くことができる。
學園の四寮は、各フロアに、平民寮であれば999室、貴族寮であれば99室を擁する。
それだけの敷地面積がありながら、この八階には、一部屋しかない。
しかも、窓はなく、扉もひとつだけだ。
その扉もごく、シンプルなもので、部屋番号を示す『801』のプレートのみが、貼り付けられている。
ところが、その扉の内側はというと、王宮に匹敵するほどの豪奢な造りとなっている。
この『801』号室は、とある御方の住居だ。
その御方の名は、祓衣清女様という。
清女様は、この鹿鳴館學園の三年生である。
だが、學生として、この寮の一室を貸し与えられているわけではない。
清女様は、この『801』号室を所有しておられる。
清女様に、この部屋を与えたのは、母君の祓衣玉枝様だ。
玉枝様は、現國皇の実妹であり、斎宮であり、この鹿鳴館學園の學園長だ。
清女様の方は、『次期斎宮』のロールをお持ちだ。
――という公の情報は、真実ではない。
真実は、ごく限られた、関係者にしか知られていない。
玉枝様が六歳で与えられた『斎宮候補』のロールは、十四歳のトラウマイニシエーションの後、『前斎宮』に変わっていた。
つまり、玉枝様は、トラウマイニシエーションの瞬間に『斎宮』になられ、即座に退任された。
そして、清女様は、産まれ出られたとき、既に『斎宮』のロールをお持ちだった。
清女様は、この學園の生徒でありながら、実質、この學園を支配されている。
だからこそ貴族女子棟の最上階に、とんでもない広さの部屋をお持ちなのだ。
また、清女様は、六歳になられて以降、學園の女生徒やOGを組織し、とある秘密クラブを主宰する立場となられた。
この『801』号室の一部のエリアを改装し、組織の事務局を置いた。
この組織は、構成員以外に、その活動目的を明かしていない。
組織名もない。
ただ、構成員たちが、自分たちの組織のことを呼ぶ必要がある際は、この部屋番号から『801』と呼びあっている。
☆
♥♥♥服飾に呪われた魔法少女テレビシリーズ
♥♥♥第三話 舞踏衣装魔法少女明星様の降臨 その1
僕は、宝生明星。
『舞踏衣装魔法少女』だ。
五月三日、學園から、僕たち『服飾に呪われた魔法少女』五人それぞれに、通知が届いた。
通知の内容は、魔法學実習の予定日に関するものだった。
僕たち五人の魔法學実習は、想定外の出来事続きで、一旦予定が白紙になっていたのだ。
届いた通知には、魔法學実習の三回目は、五月八日になると書かれていた。
その三回目の実習において、僕=宝生明星が『舞踏衣装魔法少女』としての力に覚醒予定だと書かれている。
この通知文書は、祓衣玉枝學園長名で出されている。
だが、実のところ、魔法學実習三回目の日程と授業内容を決定したのは、祓衣清女様だ。
そして、それを進言したのは、僕=宝生明星自身だ。
どうして、自分の覚醒にかかわる授業日程を、自分自身で決定できるのか?
まず、祓衣斎宮家は、カストリ皇國の御社を主宰する立場にある。
そして、我が宝生侯爵家は、代々、御社の社務所統括を務めてきた。
祓衣斎宮家と、宝生侯爵家は、家族ぐるみで親交がある。
清女様と、僕は、二歳差であり、姉妹のように育った。
僕は、幼い頃から、『801』号室にも出入りしていた。
そして、白虎小學校卒業後の就労実習先も、当然のごとく、『801』号室だった。
『801』号室で僕に与えられた仕事のひとつが、禁書庫の掃除係だった。
禁書庫に本来出入りできるのは、前斎宮の玉枝様と、現斎宮清女様だけだ。
従って、掃除係であっても、高位の者でなければ任せられず、僕に御役目が回ってきたのだ。
斎宮でない僕に許されているのは、あくまで書庫の掃除だけであり、そこに納められ禁書を読むことは許されていない。
『まかり間違って斎宮以外の者が禁書を読んだら、腐る』と脅されていた。
生きたまま、身体が腐っていくのだそうだ。
僕は、絶対に本を開かないよう細心の注意を払って掃除していた。
なのに、清女様は、何を考えているのか、僕を冒瀆行為に陥れようとする。
清女様ったら、わざと、本を開きっぱなしにして、放置するのだ。
しかも、刺激的な挿絵のあるページだ。
それに、本を棚に仕舞うには、タイトルだけは読まなきゃいけない。
清女様ったら、片付けに際して、必ず僕に、書名を声に出して読み上げるよう強要してくる。
それでも抵抗し続けていたのに、ある日、僕は、あの本に出会ってしまった。
とある少年の、トラウマイニシエーション。
このカストリ皇國の暗部にもかかわる実話。
どうして、僕はあの本を開いてしまったのだろう。
抗えなかった理由なんて、分かっている。
あの本に出会うことまでが、ボクの運命、ボクのトラウマイニシエーションだったのだ。
僕は、その少年と同い年だ。
そして、僕が六歳の時に得たロールは、その少年と同じ『魔法少女』。
だから、僕は、自分が、その少年とともに『服飾に呪われた魔法少女』に選ばれることを知っていた。
今年、その少年と僕が、鹿鳴館學園に入學した。
すると、案の定、今年度の物語『服飾の呪い』だけでなく、同時進行している物語の多くが、その少年を中心に動きはじめた。
僕は、その少年の仲間であるために、自身の能力覚醒を急がねばならないのだ。
☆
『服飾に呪われた魔法少女テレビシリーズ 第三話 舞踏衣装魔法少女明星様の降臨』のストーリーが展開するのは、魔法學実習のある明日=五月八日だ。
だけど、今日=五月七日の午後から、その撮影は始まっている。
斎宮家の許可を得て、秘密のベールに包まれていた『801』号室内に、この日初めて、國営放送のテレビカメラが入っていた。
ただし、番組内で、この部屋についての説明は一切ない。
僕以外の秘密クラブ構成員が、画面に映り込む際は、目隠し線が入る約束だ。
僕は、現在、『801』の事務局長を務めている。
事務局長執務室で決裁書類に目を通していたら、事務局員のひとりが、僕へ連絡にきてくれた。
「事務局長、情報部長が、報告に来られるお時間です。総帥が、花菖蒲を愛でながら三人でお茶にしたいと、ご所望です」
僕は、その事務局員に、「ありがとう」とウィンクしてから、席を立つ。
『花菖蒲を愛でながらお茶』となれば、場所は中庭だね。
ここ、鹿鳴館學園貴族女子寮の八階には、一切窓がない。
では、採光はどうしているのかと言うと、最上階であることを利用して、中庭が造られている。
中庭には、土が持ち込まれ、草花どころか、樹木も植えられ、池まである。
そして、池の傍らに、花菖蒲が植えられた一角があるのだ。
案の定、池そばの四阿に、総帥がおられた。
祓衣清女総帥は、その住居である『801』号室におられる際は、學園指定のセーラー服を着用しておられないことが多い。
では、何を着用しておられるのかと言うと、御社の正装である巫女装束だ。
白衣、緋袴のうえに、千早を羽織っておられる。
長く艶やかな御髪を、白紙で一本に結び、御幣を手にしておられる。
巫女装束は、幼少時より常用されておられる衣装なので、こちら方が落ち着かれるそうだ。
実は、僕も、學園への入學前は、この『普通の巫女服』を常用していた。
だけど、『舞踏衣装魔法少女』となってしまったがために、今は、恥ずかしながら、僕のために用意された呪われた衣装の『平服』を着用せざるを得ない。
僕の『平服』は、ひとことで言うと、『普通でない巫女服』だ。
空色の羽織は、袖は普通で、袂は腰の下まである。
なのに、襟が、袴より短いので、腹部がちらちら見えている。
空色の袴は、極端に短かいものだから、襞のあるキュロットみたいに見える。
腰板を紐で結ぶ構造は袴のものだけど、投げのところが、ポケットみたいなっている。
つくづく、普通の袴みたいに投げところに穴が開いてなくて良かったと思う。
白衣が短いのだから、そこに穴が開いてたら、腰の両横が大きく露出してしまっていたところだ。
膝下には脚絆が巻かれていて、足下は草履だ。
僕に続いて、四阿に、情報部長が転移してきた。
情報部長の衣装は、装飾過多なレースやフリルやリボンだらけで、袖や裾がひらひら広がった真紅の超ミニワンピ――つまり、ゴスロリ服だ。
正確には、スウィートロリータ=甘ロリ服だ。
髪を縦ロールにしており、その上に、大きく広がったレースのボンネット。
足下は、総レースストッキングに、厚底ブーツ。
キラキラ光るビーズで飾られた仮面をつけている。
こんな派手な恰好なのに、仮面には、認識阻害の権能が付与されている。
そして、転移の能力を持ったゴスロリ少女なんて、『この世界』に、一人しかいない。
情報部長とは、『文化部衣装魔法少女』スイレンレンゲさんの、この組織での役職名だよ。
総帥と、僕と。情報部長の衣装を見て、傍らに控えている、執事服姿の女生徒たちが、目を輝かせているね。
「三麗人、お揃いよ」などと、囁き交わす声が、聞こえてくる。
僕たち三人が着席したところで、女生徒たちが、お茶とお菓子を運んできてくれた。
花菖蒲を愛でながら、静かにお茶とお菓子をいただく。
お抹茶と、お団子だ。
☆
僕たち三人は、『服飾に呪われた魔法少女シリーズの第二話』が、『召喚勇者シリーズ 陸上部のエース 前編』の物語をぐしゃぐしゃにし、まともに『後編』を製作できない状態にしてしまったことを承知している。
両シリーズともにテレビ放送済で、カストリ皇國中が、その話題でもちきりなのだから、承知していて当たり前だ。
言っておくけど、この現状は、そもそも『運動部衣装魔法少女』である菖蒲綾女ちゃんに手を出してきた、召喚勇者北斗拳斗側の自業自得だ。
呆れることに、儚内薄荷ちゃんと、金平糖菓ちゃんと、菖蒲綾女ちゃんの三人だけが、当事者というか、メインキャラクターでありながら、二つの物語間に発生している緊迫した事態に、気がついていない。
あの三人は、それぞれ、自分たちの眼前の出来事に手一杯だ。
三人の周囲にいる者たちは、物語の展開を攪乱することのないよう、主役三人の動向を静観しているだけで、注進に及んだりはしない。
留學生で、カストリ皇國の状況に疎いレンゲさんですら気がついて、僕に相談してきたというのにね。
清女総帥と、僕は、そんなレンゲさんを、僕たちの組織に引き入れた。
隠密や、暗殺者系のロール持ちを集めて、情報部を立ち上げ、レンゲさんを、その長とした。
レンゲさんの転移能力があれば、監視や情報収集が容易になるからね。
僕らは、勇者側が、まず、綾女ちゃんの確保に動くものと考えている。
だって、物語のタイトルが『陸上部のエース』なのだ。
そのエースである綾女ちゃんがいなくては、物語に収拾のつけようがない。
情報部には、二十四時間体制で、綾女ちゃんの警護と、勇者側の監視を、続けてもらっている。
だけど、綾女ちゃん自身には、敢えて状況を知らせていない。
綾女ちゃんに下手なことを言うと、短絡的に乗り込んで行って、自分から罠に嵌まりかねないからね。
レンゲさんが、今日、『801』号室へやって来たのは、清女総帥と、僕に、警護と監視の状況報告を行うためだ。
「あれだけの事件があったのに、綾女ちゃんタラ、ナニ考えてるか、さっぱり分からないデス」
レンゲさんは、心底、呆れ果てた様子で、溜め息を吐く。
「召喚勇者が、綾女ちゃんに、しれっと、こんな電話をしてきたデスよ」
俺、俺、俺っち、召喚勇者様だぜ。
俺っちさあ、俺っちと、綾女っちを騙した、
スポーツマッサージ師を掴まえたぜ。
金魚如雨露って女だ。
この如雨露って女を問い質したら、
自分は『魔界の先兵』だって、白状しやがった。
喇叭辣人っていう、魔王側近の高位魔族がいて、
こいつが仕組んだことらしいぜ。
どうやら、勇者パーティーと、魔法少女を仲違いさせ、
潰し合いをさせようって、タクラんでいたんだそうだ。
他にもタクラミがあるみたいだし、
綾女っちも、直接問い質したいだろ。
いま、来れるなら、『鹿鳴陸上競技場』で、拘束してるぜ。
来るなら、ついでに、槍投げの練習もやろうぜ。
忘れずに、『神槍グングニル』も持って来いよ。
「綾女ちゃんの反応には、呆れたデス。『おう、久々の練習だ』と、グングニルを掴んで、衣装を『体育服』の陸上ウェアにチェンジして、そのまま駆けだして行こうとしたデス。どう見ても、これまでの出来事を忘れ、マッサージ師を問い質すつもりもなく、頭のなかは、槍投げ練習のことだけで、いっぱいの様子だったデス」
これには、「きっと、なにも考えてないのだろうね」と、僕も呆れた。
総帥も、驚いている。
「レンゲさん、綾女ちゃんを制止するの、大変だったでしょう」
レンゲさんが、「大変だったデス」と嘆息した。
「ワタシが真剣に説得しているのに、綾女ちゃんは、そのスキをついて、駆けて行こうとするデス。逃げる綾女ちゃんを、ワタシが転送で連れ帰ル。その、繰り返しデス。綾女ちゃんは、鬼ごっこがナニかと勘違いしていて、無邪気に逃げ回るデス」
「やむなく、一計を案じたデス。第二皇子の白金鍍金様に、庭球部のキャプテンの立場での協力をお願いしたデス。鍍金様から、綾女ちゃんに、百人抜き庭球勝負を申し込み、百人抜きを果したら、『鹿鳴館學園庭球部最終奥義』を伝授するって、宣言してもらったデス。
「あの『超スペシャルミラクルデリシャスロンギヌス』という技だね」
「いえ、『超ハイパーアルティメットデリシャスロンギヌス』でしてよ」
「……『超ウルトラグレートデリシャスロンギヌス』デス」
「それから、女子相撲部にも協力を要請したデス。こちらは、女子相撲部に伝わる『伝説の鳳凰チャンピオンまわし』が授与される勝抜戦を開催してもらっているデス」
「そんなスゴイ『すもうまわし』があったんだ。きっと歴史的価値があるね」
「わたくし、學園を統括する立場にありながら、初耳ですわ」
「……ワタシが入部した服飾文化研究部で、コスプレ用小道具として造ってもらったデス」
「綾女ちゃんは、練習も好きデスが、試合や勝負はもっと好きデス。現在、陸上部の練習のことなんか忘れて、この二つの勝負に夢中デス。どちらも、順調に勝ち進んでいるデス」
「庭球部の『百人抜き庭球勝負』は、國立庭球場センターコートで、女子相撲部の『伝説のすもうまわし争奪戦』は國技館で開催されていて、連日超満員デス。全試合を國営テレビが撮影しているデス。人気選手のプロフィール紹介や、練習風景を加え、新スポーツ番組として放送開始予定デス。」
「『陸上部』側は、その後も、あの手この手と、綾女ちゃんへの接触を図ってきているデスが、これまでのところ、我が情報部が、すべて事前にシャットアウトしているデス」
さすがは情報部長だと、総帥と僕は、レンゲさんの手腕に感服した。
総帥が、「それにしても――」と、顔を顰める。
「この辻褄合わせの、やり口は、賢者天壇沈香のものですね。あの女の臭いがします」
國津神に仕える斎宮である総帥は、天津神に仕え、次期教皇と目されている賢者沈香様と、以前から反目しあっておられるのだ。
「ピロリロリ~ン」
どこからか、間の抜けたベル音が聞こえた。
「情報部員003」からの、緊急呼び出し音デス。003には、召喚勇者側を見張らせていたデス。ちょっと、行ってくるデス。数分で戻るデス」
その言葉とともに、情報部長の姿が、その場から掻き消えた。
転移したのだ。
総帥と僕は、花菖蒲を愛でながら、お抹茶とお団子を堪能する。
『801』号室中庭の四阿を、静寂が支配する。
すると、これまで、意識の外にあった、微かな音が聞こえてきた。
池の向こう側に設置された水琴窟の音だ。
伏せた甕の底に溜まった水面に向って、水滴が一滴、一滴と、落ちる。
その音が甕の空洞で共鳴し、琴のような音を響かせている。
総帥の、たおやかな、かんばせは、國津神と対話でもされているかのような崇高さだ。
総帥の唇から、「ネコの剣」という言葉が紡がれた。
僕は、黙って、抹茶を口に運んだ。
総帥の呟きは意味不明だけど、問い質したりはしない。
総帥が、斎宮として、何か啓示を受けられたのだと分かったからだ。
「戻ったデス」という、緊迫感のある情報部長の声が聞こえた。
見上げると、転移で戻ってきた情報部長の眼光に、鋭さがある。
水琴窟の音が、意識の外へ、弾き出される。
「想定外の事態となったデス。綾女ちゃん狙いだとふんでいた勇者が、薄荷ちゃんと糖菓ちゃんに手を出していたデス」
と、なると、綾女ちゃんへのアプローチは、本当の狙いを隠すためのものだったのか?
それとも、『服飾に呪われた魔法少女』全員を誘い出すつもりなのか?
「あの無節操、女たらし勇者!」と、僕も表情を変える。
「どうやら、昨日のうちから、金魚如雨露が、薄荷ちゃんと糖菓ちゃんに接触していたようデス。如雨露に誑かされた二人は、今朝ほど、『鹿鳴陸上競技場』へ向かい、奸計に嵌まって、魔獣用の檻に閉じ込められたデス」
「もう、『陸上部のエース 後編』の撮影が始まっているの?」
「イエ、撮影は、明日デス。薄荷ちゃんと糖菓ちゃんは、魔獣用の檻に閉じ込められてはいマスが、撮影開始まで手を出されることは、なさそうデス」
「それなら、こちらも対応策を準備できそうだ」
僕は、ホッと息を吐く。
「それにしても、綾女ちゃんだけでなく、薄荷ちゃんと糖菓ちゃんも、ほんとうに、何をやらかすか分からないね。」
僕の表情が変化したのを見てとって、総帥が微笑む。
「事務局長は、三人のそんなところが、カワイイと、思っているのでしょう。『服飾に呪われた魔法少女』五人は、全員同學年で、學園の一年生のはずなのに、あの三人は幼くて、とても事務局長や、情報部長と同學年とは思えませんものね」
情報部長まで、同意する。
「薄荷ちゃんと糖菓ちゃんは、見た目も、精神年齢も、小學生ぐらいに感じられマス。綾女ちゃんは、大人以上の超人的身体能力を持った、幼児デスね」
これには、僕も同意するよ。
「三人とも、子供みたいに、正義感だけで、猪突猛進してしまうし、まさに主人公体質だね」
すると、総帥の思考が、『801』暴走する。
「『ざまぁ展開』のためにも、主人公は、窮地に陥らないといけませんものね。わたくし、薄荷ちゃんが、ワルモノや、勇者に弄ばれるシーンを想像しただげで、ご飯三杯はいけますわ。拳斗×薄荷は、ご馳走ですわ」
「いや、いや、薄荷×拳斗こそ、至高でしょ」
妄想逞しくしている総帥と僕に、まだこの組織のノリを理解していない情報部長が、「いやいや、『服飾に呪われた』仲間として、ワタシ、それは、ちょっと……」と戸惑いを見せる。
「レンゲさん、『801』の情報部長になられたのだから、『物語』における、シチュエーションの大切さを、理解して欲しいわ」
情報部長は、何かを諦めたような、深い溜め息を吐いた。
~~~ 薄荷ちゃんの、ひとこと次回予告 ~~~
■五月七日② 鹿鳴陸上競技場 魔獣用檻
ゴメンナサイ、捕まっちゃいました。
いま、魔獣用檻の中です。
もう、ダメかな……。
■この物語を読み進めていただいておりますことに感謝いたします。
下欄より「ブックマークに追加」していただけると嬉しいです。
更に、「いいね」や、「評価ポイント★★★★★」などを入れていただけますと、励みになります。
宜しくお願いいたします。