表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/130

■四月二五日 魔法學の実習 二回目の二日目

  ♥♥♥服飾に呪われた魔法少女テレビシリーズ

  ♥♥♥第二話 運動部衣装魔法少女綾女(あやめ)ちゃんの激怒 その二


 ボクの名前は、儚内(はかない)薄荷(はっか)

 『セーラー服魔法少女』さ。


 「――って、あれっ、なんで、『物語』が、ボク視点に戻ってるの。冒頭タイトルからして、菖蒲(しょうぶ)綾女(あやめ)ちゃんの話の続きってことだよね」

 ボクは、素っ頓狂な声をあげてしまった。


 綾女(あやめ)ちゃんに密着していたはずの國営放送のテレビカメラも、いつの間にかボクと一緒にいる。


 そういえば、昨夜放送された綾女(あやめ)ちゃん主役の『第二話』、変だったよね。

 陸上部の部活後、スポーツマッサージの最中に眠り込んで、その夢の中で、回想シーンに入って、目覚めることなく終わってた。


 放送を見たときは、長い回想シーンだったから、そこから先は、次回放送でってことかと思った。

 でも、このタイミングで、ボクに、カメラさんが戻ったってことは――。


 ボクは、部屋の電話をひっ掴んで、貴族女子寮にある綾女(あやめ)ちゃんの部屋に電話した。

 綾女(あやめ)ちゃん本人ではなく、お付きの侍女が電話に出た。

 確認したら、昨日は、寮に戻っていないそうだ。


 悪い予感しかしない。

 綾女(あやめ)ちゃんが、生死にかかわる事態に陥っているとしか思えない。


 他の『服飾に呪われた魔法少女』三人に電話して、ボクの部屋に集まってもらう。

 『スクール水着魔女っ子』の金平(こんぺい)糖菓(とうか)ちゃん。

 『文化部衣装魔法少女』のスイレン(睡蓮)レンゲ(蓮華)さん。

 そして、『舞踏衣装魔法少女』の宝生(ほうしょう)明星(みょうじょう)様、だ。


 二手に分かれて、行動することにした。


 明星(みょうじょう)様には、學園の管理棟に行ってもらう。

 明星(みょうじょう)様と仲の良い、三年生の祓衣(はらい)清女(きよめ)様経由で、祓衣(はらい)玉枝(たまえ)學園長の力をお借りして、綾女(あやめ)ちゃんの行き先を探ってもらうよう、お願いしてもらう。


 ボクと糖菓(とうか)ちゃんと、レンゲ(蓮華)さんは、陸上部の部室棟へ向う。


 危険性を考慮し、三人揃って、『平服』から『体育服』へ、着替えた。

 着替えといっても、魔力操作により、一瞬で衣装チェンジが完了する。


 ボクは、どっちもピンクのセーラー服なんだけど、半袖セパレーツから、ノースリーブワンピへ。

 糖菓(とうか)ちゃんは、どちらも紺のスク水だけど、スパッツ風スカート付き新スク水から、

水抜き穴付き旧スク水へ。

 レンゲ(蓮華)さんは、どちらも真紅のフリフリだけど、メイド服からゴスロリ服への変身だ。


 レンゲ(蓮華)さんの力で、陸上部の部室棟へ転移する。

 糖菓(とうか)ちゃんの力で、鍵穴を水圧で破壊しながら、綾女(あやめ)ちゃんを捜し回る。


 今日は、陸上部の練習はないらしい。

 綾女(あやめ)ちゃんどころか、ひとっこひとりいない。

 手がかりすら、見つからなかった。


 一旦、學生寮のボクの部屋へと戻る。

 そこへ、明星(みょうじょう)様から電話が入った。


 學園長の力をお借りして、魔法少女育成棟、庭球(テニス)部棟、學生寮など、綾女(あやめ)ちゃんが立ち寄りそうな場所を探してもらっているが、やはり、見つからないとのこと。

 ただ、気になる情報として、昨夜遅く、警備を担当していた騎士団員を振り切って、學園の裏門を強行突破した木炭車トラックが一台あったという。


 もし、綾女(あやめ)ちゃんが、學園の外に連れ出されたのだとしたら、學園長の力も及ばず、探し出すことは難しい。


 明星(みょうじょう)様には、引き続き、學園の管理棟での情報収集をお願いした。


 ――學園の外へ連れ出されたのだとしたら、手詰まりだ。

 頭を抱えて、考え込む。

 ――他に、ボクに、できることはないだろうか?


 最初に思い浮かんだのは、萵苣(ちしゃ)智恵(ちえ)様に相談することだ。

 智恵(ちえ)様には、チュートリアル以来、なにかと相談に乗っていただいている。


 智恵(ちえ)様は、宰相家の方で、第一皇子許嫁だから、警察機構を動かす力はある。

 だけど、宰相様や皇族って、勇者を召喚した教皇様に、近しいお立場じゃなかったっけ。

 なんとなく、智恵(ちえ)様に相談するのは、やめておいた方が良い気がする。


 ボクの脳裏に、とある記憶が蘇る。


 「レンゲ(蓮華)さん、科學戦隊育成科の『爆炎レッド』さんに電話連絡つけられませんか?」


 ☆


 レンゲ(蓮華)さんが、あちこち電話してくれて、『爆炎レッド』さんと電話が繋がった。


 ボクは、自分が先日拒否したことを、取引条件に持ちだした。

 「『爆炎レッド』さん、ボク、一度だけなら『お色気ピンク』になります。いっ、一度だけですからね。それ以上は、絶対にヤです。だから、ボクが一度だけ『お色気ピンク』になる代わりに、『魔動儀』を貸してください」


 「どうして、僕らが『魔動儀』を持ってるって知ってる?」


 「ボクが、『爆炎レッド』さんたちと、大陸縦断鉄道の特急蒸気機関車「煩悩号」に乗り合わせたあの日、『爆炎レッド』さんと『雷撃イエロー』さんで、『魔動儀』のことを話されていたじゃないですか。ボク、毛布にくるまって、眠ったふりしながら、耳をそばだてていたんですよ」


 「呆れたな……。だが、僕らが発掘できた『魔動儀』は、ひとつだけだ。ひとつでは、『魔力振』の、だいたいの方向しか分からないぞ」


 ボクは、學園入學後すぐに、『魔動儀』について調べてみたんだ。


 『魔動儀』は、『御伽噺の時代』の物語『白雪姫と悪い魔女』において、白雪姫を救わんとする皇子が授かった『神器』だとされている。

 魔女が悪行をなさんとするときに発せられる『魔力振』を検知する装置だ。


 銅製甕の周囲八方向に、龍の造型物が突起している。

 それぞれの龍は、口に水晶玉を含んでいる。

 どこかで、『魔力振』が起こると、その方向にある龍の口から水晶玉が転落する。

 水晶玉が落ちる先には、蟾蜍(ヒキガエル)の造型がある。

 龍の口から落ちた水晶玉は、蟾蜍(ヒキガエル)の口に収まる仕組みだ。


 『魔動儀』単体では、だいたいの『魔力振』発生方向が分かるだけだ。

 実際の運用では、広範囲に『魔動儀』を複数配して、『魔力振』の発生場所を絞り込む。


 ボクは、「ダイジョウブです。ひとつしかなくとも、やりようはあります。貸し出していただけませんか?」と、重ねてお願いする。


 「やれやれ、科學が魔女を打ち倒すための神器を、こともあろうに、魔女を助けるために貸し出すはめになるとはな」

 『爆炎レッド』さんは、了解こそしてくれたものの、内心、忸怩たる思いがあるようだった。


 ☆


 ボクが考えついた『魔動儀』の利用方法はこうだ。


 現時点において、最も高い魔力を有しているのは、ボクたち五人の『服飾に呪われた魔法少女』であろうというのが前提だ。

 そして、捜索対象の綾女(あやめ)ちゃんは、魔力の高まる『体育服』を着用しっぱなしになっている。

 残るボクたち四人が、魔力を抑えた状態で『魔動儀』を発動させると、その反応した方向に、綾女(あやめ)ちゃんがいる可能性が高い。


 ここで問題となるのは、『魔動儀』が、大雑把に八方向しか指し示さないことだ。

 指し示す方向に進むだけでは場所を絞り込めず、簡単には、綾女(あやめ)ちゃんの元へ辿り付けない。


 なので、『魔動儀』の指し示す方向から敢えて横に動いて、三角測量の要領で位置を絞り込んでいく。

 そのため、予め、地図と方位磁石も用意した。


 移動に際しては、レンゲ(蓮華)さんに転移してもらうしかない。

 問題となるのは、レンゲ(蓮華)さんが転移可能な先が、行ったことのある場所か、視認できる範囲内かに限定されることだ。

 レンゲ(蓮華)さんは転校してきたばかりで、學園の外にはほとんど行ったことがない。

 そうなると、視認できる限界点への転移を繰り返すしかない。

 従って、視認ができない、夜間の捜索は無理だ。


 綾女(あやめ)ちゃんのことを考えると焦燥感に駆られるが、他に方法がない。

 明日の夜明けを待って、捜索を開始することにした。

~~~ 薄荷(はっか)ちゃんの、ひとこと次回予告 ~~~

■四月二六日 魔法學の実習 二回目の三日目

綾女(あやめ)ちゃんがアブナイ!

ボクたち魔法少女を怒らせたら、暴れちゃうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ